![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157684335/rectangle_large_type_2_7abce8081d65ee7cdf092401f20ef975.png?width=1200)
信州の旅〜長野を飛び出し日本海まで
2日目の朝、野沢温泉にある宿の窓から外を見ると、眼下に雲海のように広がる景色にびっくり。朝もやだろうか、その後いつの間にか消えていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157685302/picture_pc_13b2243aef886287e2ed25d95666df0b.png?width=1200)
この下に田畑や人家がある
その後出かけるときに、別の場所から撮った景色。
もうすっかり晴れ渡って、白いモヤは消えている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157685801/picture_pc_5fdd2440c486c81c9ff3236c50385ff9.png?width=1200)
まずは、宿から近い北竜湖という湖に向かう。
北竜湖は火山の噴火によりできた湖で、峠道をクネクネ登り、かなり標高の高いところにある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157686325/picture_pc_c3d104a35aca7f3007aa0e604f3e40b7.png?width=1200)
紅葉にはまだ早いが、山の緑が湖面に写って綺麗。
続いては、棚田の撮影に向かう。
途中「神戸の大イチョウ」の看板を見つけて寄ってみた。
大イチョウは、畑の真ん中にあり細い農道を上がって行く。
途中トラクターとすれ違ったり、軽バンでよかったと思いつつ、大イチョウに到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687352/picture_pc_e551e85a4c4cf3a9b584facf3c945527.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687358/picture_pc_03f90c763fa23203ff0bf18a0107597f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687342/picture_pc_38044bf4e9aa3a8019b16a69a20aae7b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687326/picture_pc_f615813f9bf1b0d27e5e98204f43c3bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687341/picture_pc_dc16362b6132b7f0772157c9fd6ee737.png?width=1200)
棚田は、さらにその先にある。
山の斜面を利用して段になったところに何枚もの田がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687793/picture_pc_0f6bfc1f083217bb0fc6ff60c76aa151.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687791/picture_pc_2746e154d1efb921db2f5b2f67378921.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157687780/picture_pc_0afa51b4235843f8f30aeba7e2066cba.png?width=1200)
次に向かうのは、日本海を見に新潟県へ。
目指すは新潟県上越市名立の道の駅「うみてらす名立」。
名前の通り、海のそばの道の駅。
海鮮料理が期待できる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691389/picture_pc_c61ae25f8600d33b052d4fac9fcdf7cc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691398/picture_pc_d6ce78aa703af1e3a23c2e275f918d53.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691388/picture_pc_25fb9a824806439e694538c53ab08f89.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691372/picture_pc_df9946cb848877189061ea9043129fc6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691374/picture_pc_4d4b1bcb95e624fcc5acbbbd85fac0b3.png?width=1200)
帰り道は、途中道の駅で休みながら、野沢温泉に帰ってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691641/picture_pc_b244ab8e51555feb946dbd7287336898.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691648/picture_pc_faaaca37a72c33b4cb8ea3b9ad0d2373.png?width=1200)
野沢温泉に帰って、昨日閉まっていて入れなかった蔵をリノベーションしたcafeに寄った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691982/picture_pc_f15a4d9e6b6c815e387a7cc9288f230f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691983/picture_pc_e142c0a1a11acf4bad2c1fb3c76cbddc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691981/picture_pc_58640cdc19f82fc53bbf0063fa3267ed.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691986/picture_pc_7c4cf71583dc863c734e2faac9e85a6c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157691987/picture_pc_bd0f115da2095a0715e36d8f2060f718.png?width=1200)
アイスクリームがコクがあり美味い
せっかくなので、昨日は見学だけだった外湯の一つ「大湯」に入った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157693165/picture_pc_792fcf9b020b8f1cc7a252126a9e7e69.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157693152/picture_pc_d89ebf45fc3ce72aedcb80580b019c50.png?width=1200)
さすがに中の撮影は遠慮したが、中には大きな浴槽が二つ。
奥の浴槽は熱く、手前の浴槽はちょうど良い温度。
10分程度しか入っていなかったが、ものすごく温まった。
ということで、今日はおしまい。
続きはまた明日。
今日もお付き合いいただき、ありがとうございます。