![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137659977/rectangle_large_type_2_5f281e95cf146fa0040c687652cb4a56.jpg?width=1200)
Nikon Zf vs Zfc vs LUMIX S5II
先日、幕張メッセで開催されたAUTOMOBILE COUNCILへ3日間通った
今年で9回目を迎えるこのイベント
単に車を並べるだけでなく、自動車を“文化“として捉え様々なコンテンツを楽しめる
そんな中、Nikonのブースではカメラの無料貸し出しが開催された
今回は、Z8、Zf、Zfcが用意されていた
誰でも申し込みすれば、希望のカメラを3時間貸してくれる
しかも使用したSDカードは貰えるという太っ腹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137661296/picture_pc_744066da91f9f509fe91dc1f03cc8757.jpg?width=1200)
初日にZfc、2日目にZfを借りた
フルサイズのZ8は、今回自分のフルサイズミラーレスのLUMIX S5IIを持っていったので、コンパクトなZfcとZfをチョイスしてS5IIと比べてみた
今回借りたZfcのレンズはNIKKOR Z DX 16-50mm f3.5-6.3 VR
沈胴式ズームは収納時は本当にコンパクト
見た目もシルバーでパンケーキレンズのようでカッコ良い
Zfcはブラックとシルバーのボディがあるがシルバーがレトロで良い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137663446/picture_pc_b928624b0b708c8795a9782ec847b5d9.png?width=1200)
Nikonのホームページから借用
そして、もう1台はZf
こちらのレンズはNIKKOR Z 24-70mm f4 S
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137664012/picture_pc_00962b7ca8b7a6e8f0f66d2fe6aa6dee.png?width=1200)
そして、こちらがいつも使っているLUMIX S5II
レンズはLUMIX S 20-60mm/f3.5-5.6とLUMIX S 50mm/f1.8
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137664083/picture_pc_ce60b14ce4c033d959e29f9d16ef414f.jpg?width=1200)
まずはZfからの写真を一枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671547/picture_pc_699a498ac4deac3ea12fbd3c3a5563f1.png?width=1200)
ISO100 70mm f5.6 1/8s
次にZfc
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671626/picture_pc_47f718b8021c109a8d9e9e4ad1d4f6b1.jpg?width=1200)
ISO400 27mm f3.8 1/160s
そしてS5II
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137671701/picture_pc_9601101c35fae83b7b9fd0c55aab44f6.jpg?width=1200)
ISO100 50mm f1.8 1/125s
こうして並べてみると、Nikonの方がLUMIXよりもクッキリ写っている気がする
とくにZf+20-70mmは、クッキリ鮮明な表現ができる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137773199/picture_pc_92fc8d10deed82ddc74911d21efb5524.png?width=1200)
もう少し比較してみよう
同じアングルだとわかりやすいが、ご勘弁
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137773671/picture_pc_a2ba3faa994aafdc06db2c024a61d4c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137773869/picture_pc_6ba45b2e98a7d5980ecdae9ff8abd9ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137774098/picture_pc_c5bcfa86e209a2a082623075f36d0b4f.jpg?width=1200)
やはりNikonの方がカッチリと写っている
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137774667/picture_pc_3fb97caf2f6a19e801ea6b1c845818f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137774821/picture_pc_6fcf4d38a72f026f66ad7768fade3c60.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137775211/picture_pc_5d2f459b18466469099e30e2859d17e4.png?width=1200)
同じクルマを撮っているのがあったので
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137775431/picture_pc_a64732ae389468d788df70df67f09ea5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137776452/picture_pc_693884a524bcf6f9363894fa6728bd1a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137776738/picture_pc_269ddaa09cb12d6847926113299cf587.png?width=1200)
このシトロエン2CVの写真は、LUMIXが雰囲気が出ていて良いかと思う
ZfとS5IIの比較を一枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137777314/picture_pc_95b3106d393f19a1d793023c28851766.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137777511/picture_pc_2c6d5f3d7b3dff4816637c705a7dccb3.png?width=1200)
LUMIX S5IIは50mm単焦点 f1.8のレンズなのでボケも大きいが、雰囲気ある
もう一枚ZfとS5IIの比較
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137777873/picture_pc_1fdfbf4fce871b88121a84e19da49582.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137777941/picture_pc_d386f559311fb4907fcabff8eeff4011.png?width=1200)
すべて撮って出しの写真だが、このアルファロメオの発色はS5IIの方が深みがある
Zfに装着したf4のレンズも優れもので、適度なボケを表現する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137823477/picture_pc_edef3a2fd21ec9be64f0257393deee0c.png?width=1200)
30年前に早逝した天才F1ドライバーであるアイルトン・セナのヘルメットに焦点を合わせ、背景の彼のマシンマクラーレン・ホンダMP4/6をボケさせる。ちょうど良いボケ具合。
Zfcでも撮り方によってはボケを出せる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137824819/picture_pc_d3368ca63556b850589d661f18a471f7.png?width=1200)
ISO100 17mm f3.5 1/125s
S5IIに単焦点50mm f1.8はボケを得意とする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137825365/picture_pc_ed84ac0c27369814469e87ccb4d37864.jpg?width=1200)
さて3台のミラーレスカメラを試してみたが、それぞれ良さがあり甲乙つけ難い
操作性を考えるとしっかりしたグリップに見やすいファインダーでLUMIX S5IIに軍配が上がる
コンパクトで軽量ということを考えるとZfcがダントツである
ZfもコンパクトながらZfcはさらに小さい
これはZfがフルサイズセンサーでZfcはAPS-Cというところにも影響していると考えられる
重量はZf本体が630g+今回の装着レンズが500g=計1,130g
Zfcの本体重量は390g+今回の装着レンズが135g=計525g!!!
LUMIX S5IIの本体は740g+50mmレンズが300g=計1,040g
S5IIに付属の20-60レンズが680gなので本体込みで計1,420g
というわけで、圧倒的にZfcの軽量コンパクトが証明された
レンズ込みで525gとはペットボトル飲料と変わらない
しかもこの沈胴式のレンズを格納すれば携帯に便利
写り具合も上記作例を見ていただければ、上位機種と遜色ない
それでいて価格はZfやS5IIの約半額
グリップが効かないのも最初は違和感あったが、要は両手できちんと持ってカメラを構えれば問題ない
さて困った
Zfcが欲しくなってきた
でもマイクロフォーサーズのOM-DやLUMIX G100Dも気になる
悩みは尽きない