![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128680888/rectangle_large_type_2_4eefcd6b7a50e67855e507677f53409e.jpg?width=1200)
久々のディズニーシー #0 冒険の始まり
こんにちは、ケンです!
今回、久々に東京ディズニーシーへ行ってきたエピソードを綴っていきます。
ディズニーシーは2017年11月のクリスマス以来約6年半ぶりで、私が行っていない間にできたアトラクションに乗ったり、期間限定メニューも食べてきました。
ここでは、厳選した300枚以上の写真・動画からアトラクションの体験談や豆知識、更には懐かしい話も語っていきます。是非、最後までよろしくお願いします!
撮影日 2024年1月6日(土)
撮影機種 iPhone13
ディズニーリゾートライン
暗い早朝に家を出発し、朝7時45分ごろ舞浜駅に到着しました。当日は青空が広がる快晴で、現地は懐かしさと新鮮な空気に包まれていました。
そのままディズニーリゾートラインというモノレールに直行して乗りました。ディズニーシーは駅から歩いていくことができますが、モノレールからの景色を見たかったので、後者を選ぶことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128315134/picture_pc_792709ccd35de5ad2cfcc162e790b6bf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706188749222-c5RBdFVCX8.jpg?width=1200)
ディズニーの名曲を聞きながら眺めるパークの景色は素晴らしく、夢の世界に浸っているように居心地が良かったです。途中には、キャスト(従業員)が駐車場に作ったコーンアートや新スペースマウンテンの工事現場を見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091860-LtQLmWOvJd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091950-7YtPccV0G6.jpg?width=1200)
このまま進んでいくと、今年6月オープン予定の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が見えてきました。2019年5月に工事が始まりましたが、その時はホテルやエリアの建物がほぼ完成しており、早く行きたいと思うぐらい興奮しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091964-vm988nlhOj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091708-wUTINXHtrf.jpg?width=1200)
そしてディズニーシーの側を通過している時は、最高の旅が始まる予感がするぐらいワクワクしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091705-xCeRTWdxZc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091703-Ddml7OLVnr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706189091949-WmAvoYV0nP.jpg?width=1200)
この記事とは別でディズニーリゾートラインから撮った動画も投稿予定なので、そちらも楽しみにしていただける嬉しいです。
エントランスにて
8時6分ごろ、「東京ディズニーシー・ステーション」に到着しました。先ほどの写真にもあった通り、チケットブースをはみ出るぐらい列が伸びていました。やはり土曜日ということで沢山の家族連れやグループで賑わっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128315190/picture_pc_15d1d0872ec9f518363e0a41f13f30f1.png?width=1200)
入場ゲートはサウスとノースの二手に分かれており、どちらに並んでも問題ありません。私が並んだサウスゲートには手荷物検査のゲートが設置されており、最新式のためかスムーズに手荷物検査を済ませることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128932238/picture_pc_626cdc085313269a1afd6e076c6fde9b.png?width=1200)
※公式アプリより
インパ後
公式サイトでは9時開園予定と記載されていましたが、実際は8時半にオープンしました。開園後は15分ほど待ち、8時45分ごろにインパしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128315215/picture_pc_0cd94d8ed74f50edacdf3567c7c31f94.png?width=1200)
「ディズニーシーアクアスフィア」
この後、プレミアアクセスとプライオリティパスを取得しました。これらは人気アトラクションの待ち時間を短縮できるサービスで、東京ディズニーリゾート公式アプリより取得することができます。2つの主な違いは以下の通りです。
プレミアアクセス:有料、時間指定可能
プライオリティパス:無料、時間指定不可
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128783206/picture_pc_a7c1768486852f7a33d78c26f5535b80.png?width=1200)
どちらとも当日入園後にしか取得することができないので注意が必要です。USJにもプレミアアクセスと似たエクスプレスパスがありますが、こちらは行く前に買うことができました。私は事前購入できた感覚に慣れているためか、朝に取得する作業が面倒に感じてしまいました。
実際の経験では、アプリに登録されているクレジットカードを確認する方法がわからず、プレミアアクセスを購入しようとしたら決済エラーが出て戸惑いました。そのままカード情報を登録しましたが、どこで設定すればよいかをわかりやすく表記してほしかったなと思いました。
また、プライオリティパスは時間が経つにつれて取れる時間が遅くなっていくため、お目当ての時間を探すのが大変でした。8時50分ごろには12時からの時間帯になっていたので、少し焦った気持ちになりました。
ここから事前購入できるありがたみを感じ、オリエンタルランドはプレミアアクセスを事前に買えるように検討してほしいなと思いました。それでも、無事にソアリンのプレミアアクセスとインディジョーンズのプライオリティパスを取得することができました(この2つは同時に所有することが可能)。
次回予告
次回は、タワーオブテラーなどのアトラクションを紹介していきます。近日公開予定なのでお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128782203/picture_pc_26c7141d780d597da5baa4eac132fbc9.png?width=1200)
次の記事もお楽しみに。
それでは皆さん、See you soon!