![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60765295/rectangle_large_type_2_375aa343502a599db2292ddb2b467bd1.png?width=1200)
TIDユースキャンプ(高校日本代表候補合宿)参加メンバー体格:2021.9
ラグビーを中心に様々な競技や怪我などに関わる公表されているデータを観察しています。今回はラグビー高校日本代表候補合宿参加者の体格についてポジション別のデータをまとめました
*Instagramにも概要データを掲載しています
Instagram(スポーツデータ考察 @ken_k_spodata)
https://www.instagram.com/ken_k_spodata/
2021年度第4回TIDユースキャンプ(高校日本代表候補合宿)参加メンバーがリリースされました。現在の状況を踏まえてこちらもオンラインでの開催となっているようです。
今回の参加メンバーのポジション別体格はこちら
第4回TIDユースキャンプ参加選手-FWD
第4回TIDユースキャンプ参加選手-BKS
第1回参加選手との比較
今回で4回目ですが、1-3回目の参加選手はこちらでリリースされています。
その時とのデータを比較しました。
vol.1-3とvol.4比較:FWD
vol.1-3とvol.4比較:BKS
FWD,BKSともに参加人数は同じ、ポジションごとにみても同じ。今回取り上げた2回のデータでは参加選手が同じなのです。
従って、このデータの変化は個人の体格変化を反映したものになります。個人レベルで見ていくと、5-10kg増量している選手もいます。
注意)データをどのように収集し、また計測時期がいつのものであるか、ということについては確認が取れませんのであくまで公表された数字からです
これを見てもわかる通り、多くの選手では同じデータになっているので、正確性という部分はわかりませんが・・・。
体格の目安
BMI(体重÷身長の2乗)もそうですが、【身長-体重】は手軽に算出することができます。身長の影響を受けるので、計算した数値だけでは見えにくいですが、大体把握しておけると役立つのではないかなと思います。
もちろん体脂肪率や様々な測定データが公開されるとより具体的な目標ができますが、数字が出たら出たで方法が違うまま比較することにもなりかねないので、シンプルに身長と体重で把握できるのは有用ですね。
その他のラグビーデータ
スポーツデータ考察
Instagram(スポーツデータ考察 @ken_k_spodata)
https://www.instagram.com/ken_k_spodata/
いいなと思ったら応援しよう!
![小平健太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47310794/profile_e54f43a8cd7c740b667854b0fb66c098.jpg?width=600&crop=1:1,smart)