![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121212836/rectangle_large_type_2_e883b85d69bf8bfb232cbf9ea9191b41.png?width=1200)
Photo by
ken_kohira
RWC2023:出場時間調べ(チーム単位)
RWC2023での試合出場時間についてのまとめです。
1週間単位で試合が最大で7試合。
出場時間のマネジメントは大きな要因にもなります(予選リーグは1週間ゲームオフのタイミングが各チームにあります)。
日本代表についてもこの点は選手層の話とともに課題として挙げられてもいます。
こちらのデータを参照しています
予選リーグ上位チームの出場間分布
まずは予選プールでの上位チームでの分布
1位通過チーム+JAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1699496300837-bHfkezykz0.png?width=1200)
2位通過チーム+JAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1699496230760-1GBBShiu86.png?width=1200)
3位チーム
![](https://assets.st-note.com/img/1699496230942-vyKhidicMA.png?width=1200)
年代別出場時間(全チーム)
全チームでの年代別出場時間をまとめています。2枚目は少し区分を変更。
![](https://assets.st-note.com/img/1699498093880-b9sy0p7rmY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699498123416-6T7xp3CGCR.png?width=1200)
Final登録選手累積出場時間
決勝戦両チーム登録選手の累積出場時間をまとめました。
南アフリカはゲームがなかった週も含めて、見事なタイムマネジメントになっていますね。準々決勝以降、全て1点差のゲーム。
そんな中でもBKSはスクラムハーフ、スタンドオフ以外はほぼフル出場できたというのはグループリーグでのコントロールがうまくいった結果であるかもしれません。
もちろん、結果論ですが。
どちらのチームもフルで5試合分の出場時間に達していないというところが選手層・実力含めて強みの結果かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1699498322992-7ZM7OvYNo7.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![小平健太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47310794/profile_e54f43a8cd7c740b667854b0fb66c098.jpg?width=600&crop=1:1,smart)