![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108576262/rectangle_large_type_2_0c8cd57b9e1856a713f1f52873ce7a77.jpeg?width=1200)
ユニコーンステークス マーメイドステークス 2023 ~追い切り回顧~
両レースともに1番人気が勝利する形となった。
マーメイドステークスに至っては1番人気が勝てている実績がない中での1番人気に推されたビックリボンの優勝となった。
ユニコーンステークスもUAE帰りのペリエールが人気に答えて優勝した。
これにより鞍上のルメール騎手がリーディングのトップを走る川田将雅騎手との差を2勝に縮めた。
それではそれぞれのレースを振り返っていきます。
ユニコーンステークス
追い切りからの推奨馬は
ニシノカシミヤ……8着
ワールズコライド……15着(最下位)
ペリエール……1着
ヘンリー……7着
グレートサンドシー……5着
ハードワイヤード……10着
ボロボロの結果となってしまった。。。
特に追い切りで気になった2頭が散々な結果となってしまった。
ニシノカシミヤはゲートが上手く出れたのでスタート直後から追い出し、単騎の逃げの手に打って出た。
先行する馬なので、前に出せていい感じに行けていたが少しペースが速くなってしまった。
結果、直線ラスト200mくらいのところで捕まってしまい、そこから後続の追い込み馬に呑まれて8着での入線となってしまった。
先行して逃げれたのは良かったが、少し速すぎた感が否めなかった。
追い切りが良かっただけに、溜めてラストの直線でもっと粘れるかと思った。
間隔が短いのもひとつの要因だったのかな。
ワールズコライドもスタート直後から先団で好意の位置に取り付いていたが、4コーナーを曲がり直線に入ってすぐ失速してしまった。
やはり重賞クラスで周りの馬がレース経験が豊富だっただけに少し吞まれてしまったのかと。
道中の走りが悪くなかったので、今後の活躍に期待したいと思った。
ペリエールはやはり強かった。
ここは一言だけ……
これからが楽しみだ。
そして2着に来た7番人気のサンライズジーク。
こういう人気しないで実力があるところをしっかり抑えられるようにしていきたい。
追い切りでは可もなく不可もなくといった感じではあったが、実はこういうのが好走するのか?
ここは繰り返し見て研究していきたい。
マーメイドステークス
正直こっちだけは取りたかった。
牝馬戦は何かと相性いいので、少しばかり自信があった。
追い切りからの推奨馬は
ビッグリボン……1着
サンカルパ……9着
ゴールドエクリプス……4着
ウインマイティー……2着
ランスオブアース……8着
これ以外にホウオウエミーズも少し気になり印は付けていた。
だが馬券には絡めていない。
そしてそれがまさかの3着(´;ω;`)
ここでは少し厳しいかなと思い、外してしまった。
素直に追い切りから選んで買っていればと、自分を信じきれない結果となってしまった。
1番人気の勝ちが少ないとされている中、見事に人気に答えて勝ち切ったビッグリボンは強かった。
最後の直線でウインマイティーと一瞬並びかけたが、抜け出した。
2頭とも斤量ハンデをものともしない走りで見事だった。
ゴールドエクリプスも後方からの競馬になってしまい、最後の4コーナーで大外を回す形となってしまったが、直線しっかり伸びでの4着だった。
前走も外からの競馬で勝ち切っていたが、今回は周りが少し上だったかなと。。。
大外からでももう少し前目に付けられていたら、最後勝負できる脚はあった。
最終追い切りで他の馬とは違う動きでよく見えたので候補に入れた。
こういった感覚を今後も磨いていければと思った。