見出し画像

歌ってみたMIXのテクニック01:僕のオケの下準備

かわいいよ、テイラー、かわいいよ

最近、Grammy 賞を獲得した人気アーティストのオムニバス、「GRAMMY Awards Nominees」を 2013 〜 2016 を一気買いしたことにより、僕は Taylor Swift にすっかり夢中です。

(ちょっと乗り遅れてる感あるけど)

もちろん、最新アルバムもゲット。

こんな気持になったのは、Chvrches の Lauren Mayberry ちゃん以来!!

(だいぶ最近の話じゃ!!!!)

ガンガンにEDMじゃないところも嬉しい所。

現代的な楽曲構成の中に、ちゃ~んとアンプラグド的要素もあって、本当に聴きやすいです。

彼女はカントリー畑出身だそうで。その、エッセンスのせいなのかな?

「歌ってみた」のミックス実施

めちゃめちゃ、話は飛ぶけども!

前回報告したとおり。

最近は「歌ってみた」というジャンルのミックスを実施中。

歌ってみたが良くわからない方は、グーグル先生に聞くか、僕の前回の note を参照下さい!

しかし、当然のことながら、、、

ぽっとでの僕に誰も依頼してくれるはずもなく

「見つけたものを片っ端からやっていく」という強固なスタイルで推し進め;

今年から始めて、22件程度実施しました。

今日1月25日。(安い・早い・う、上手い?)

「公開予定ではない音源をぶんどってMIX」

「所在不明の音源をMIX」

「無理やりMIXして、その後、音信不通」等など

22件実施しても公開に至ったのは、3件。うち1件はリンク切れw

だけども、だけど(よしお)

下手の横好きでも、20件も実施すると少しはノウハウ貯まるよね!

今日はオケに対する、基本的な下準備の方法を公開します。

内容はDAW中級者以上になるかな?

僕なりの「オケの準備」ですよ!

僕なりの!!!!!

それでもよければ続きをどうぞ!!!

オケのBPMの把握

タップ等を使って、今の曲のBPMがいくつなのか、絶対に計ります

なぜかって??理由はその内公開します。

もし、有料動画に含めちゃったらごめんなさいね。てへぺろ。

もし、音源がこもっているように聞こえたら

250/500 Hz を少し広めにカットします。

ほんのちょっとだけですよ!!

もし、音源がギシギシ・キンキンしているように聞こえたら

歌ってみたは、ボーカロイドの曲が多いです。

なので、作曲者もアマチュアという場合がほとんど。

たまには、高音がギシアン・ギシアンする音源もあるよね。

過度にマキシマイズされている場合とかね。

そういう時は、3/7kHzをちょっとだけカット。

ほんのちょっとだけですよ!!!!!

キーチェンジ(マイナス)されている場合

マイナス側にピッチシフトされると、低音側に再生しきれない音源が流れ込んでくる。

家庭用の再生機器で、20 〜 30 Hz帯を正確に再生されることは殆ど無いので、25〜30Hzあたりから削っちゃいます。

キーチェンジ(プラス)されている場合

さっきの逆だね。

無駄な高周波は聞き手に疲労感を与えることになる。

これも家庭用の再生機器で再生できない所は削っちゃいましょう。

13〜15kHzから削っちゃいましょう。

オケ音源にリズム感がなく平坦な感じがする

ちょっと、リズムやノリが悪い音源を引いてしまった場合です。

パーカッシブな音(スネアや打楽器の音)を強調。

1.2 kHz をちょっとだけブースト。

画像は用意できませんでした!!ごめんなさい!!

中域から高にかけて音痩せしている

オケのファイルフォーマットがWAV 48kHz/24bit は、まずありえませんw

MP3フォーマットがほとんど。

MP3のエンコード・デコードを繰り返すと、どうしても音痩せしちゃいます。

また、ピッチシフト(マイナス)すると、高域はどうしても中域にシフトしてくるので、音抜けが悪くなりますよね。

その時は、軽いサーチュレーションをかけましょう!

サーチュレーションとは歪のことです!

サーチュレーションをかけると、音源が一時的に蘇ります

サーチュレーションとは、音源のRedBull。

そう、「翼をさずける」なのですw

フリーのサーチュレーションプラグイン

フリーのプラグインだとこんなのがあるみたいですね!

Saturation Knob

僕は protools に標準で付属しているやつを使ってます。

これを、AUXトラックにインサート!

これを、AUXトラックにインサートします。

そして、AUXトラックの歪を全開にして、そこにいい感じになるまでオケの音源を流しこみます。

重要なので要点をもう一度。

・AUXトラックにインサート

・歪は全開

・オケをちょっとだけAUXトラックに流す

これはドーピングと同じなのでw

聞いてみてAUXに送る必要がない場合、絶対に適用しては行けません。

AUXへ送りすぎたら絶対あきまへん。

あと、オケのトラックにインサートしてもダメです。

なぜ直接インサートしてはダメかって??

そのうち書くよ。有料動画に(略)。てへぺろ。

全体的に音が細い場合

これは、ギシアンの逆バージョン。

サーチュレーションを少し足しても音源がまだ細い場合。

「なんか、ボディ感が全然なくて聞いてる感じがない」と言う時。

ピッチシフト(プラス)すると、当然の事ながらボディ感はなくなります。

こういう場合は、深めのコンプレッサーで対処。

これも、もちろんAUXトラックにインサート。

オケに直接、深めのコンプレッサーかけちゃだめよw

いい感じなるまで、オケの音をAUXトラックに流し込みます。

なぜAUX(略)そのう(略)。有(略)。てへぺろ

※ごめんなさい、図が少し間違っているんですが、AUX01とAUX02にそれぞれ、オケのトラックの音を流し込みます。

AUX01の音をAUX02に流すわけではございませんorz

以上が下準備

以上で準備完了でーーーす!

上記の内容を全部適用するわけじゃないです。

ケースバイケースでござい。

ボーカルが入ってきたらまた調整するしね。

歌ってみたの神様、こんな素敵な日々をどうも有難う!

いつも、バンドのトラックダウンすると思うことがあるんです。

ドラム・ベース・ギター。

トータルすると物凄いトラック数なんです;

整理とかステムしないと、80トラックくらいはあると思う。

その中で、あれやってこれやって。

ボーカルにたどり着く頃には、ヘトヘトです。

弱音は履かないけど、でも僕超人じゃないしねw

センターに存在するボーカルが、最大にして最重要な音源

わかってるんだけどねぇ;

ギターパートは複数あれど、ボーカルパートは、やっぱり少ないよね。

だから、触る回数が少ない→ミックステクニックが貯まらない。

だから、自分で

「ボーカルのミックスが上手くない。」

「ボーカルに対するミックステクニックが圧倒的に足りてない」

っと自己分析してました。

でも、歌ってみたは

ラック式のマイクプリアンプを持って、階段で「うぉぉーーーーーー!!!」って叫ぶこともないし!!

マーシャルの4発キャビネット(キャスター無し)を抱えて、廊下を走ることもないし!!!

深夜のスタジオで、一人バスドラムのヘッドを交換することもない!!!!

いやいや、そんなことを言いたかったんじゃないwww

歌にだけ真摯に向き合える。

家に居るだけで色んな人のボーカルファイルを聞けるんだ!

境遇に感謝。

もしかしたら、俺まだまだ行けるかもしれない!(急にやる気w)

寿命とトレードオフしながらミックステクニックを得てる。

そういった、今日このごろなのです!

いいなと思ったら応援しよう!