![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134049482/rectangle_large_type_2_19a48c0ca106371166e68489e9938f0a.jpeg?width=1200)
デスクトップ環境改善計画④
さあ、進んでまいりました。環境改善。あとはマイナーディテールの仕上げといったところです。
前回の終わりにも触れましたが、CalDigitの前から出ているミニプラグのアウトです。
解決方法は後ろにあるオプティカルを利用してスピーカーに信号を送ること、もしくはUSB接続。
はい、これを買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710512578453-BEVNq6uqcQ.jpg?width=1200)
電源はUSB稼働なので、オプティカルをつなげるのをやめてUSBでいいかなと思っています。ホワイトノイズもなく、全く問題ありません。
机全体のレイアウトを見直したためCalDigitの位置も変更しました。そのせいでケーブルの長さが合わなくなりこちらを購入しました。
住友電工のケーブル。thunderbolt4がなかったため3を買いました。4がでたらすぐに買いますw.出してください。
かなり良いところまできました。机上のレイアウト変更に伴い机下の電源をいじってたら、いちいち下にもぐって面倒くさいなと思い出してしまいました。。。