![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134352922/rectangle_large_type_2_ca1a0b1d09045f44a7b8b069461c4b72.jpeg?width=1200)
CalDigit TS3 Plus
このCalDIgit TS3 Plusを購入したのはいろいろと理由がありました。
Mac Book Proを使用していて、Anker Power Expand 11-in-1 USB-C PD HUB
を使っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710765851064-L4lIq1PJR0.jpg?width=1200)
小型で良かったのですが、ロジテックのUSBレシーバーの動作が不安定だったことが不満でした。
モニターを購入する際に、このポート不足問題を改善しようとEIZOのUSBーCなどハブ機能が付いているタイプを購入するもLANもUSBも不安定。。。。すごくストレスでした。
以前はこちらを使っていたこともあります。
HP Thunderbolt Dock 120W G2
MACでも特に問題なく接続できており、特に不満はありませんでした。thunderboltポートの数は少なくUSBーCになります。また付属のコードがはめごろしで交換できないため、環境によっては取り回しが難しい事があると思います。
こちらMACは正式サポートしていませんのでお気をつけください。
検索すると使用するための情報は色々でてきますが。。。。
mac book proはサンダーボルト3のため、TS3 PLUSになったのですw
mac studioの購入を当時、検討していればTS4でしたよね。。。
ちょっと悔しいです。
とはいえ、安定性はこの手のドッキングステーションにしては良いと思います。HPも全く問題ありませんでしたが、ANKERやEIZOは不安定でストレスが溜まりました。
不満は音声のアウトプットが前にあったことですが、それはこちらの記事で解消しています。