![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141350388/rectangle_large_type_2_c286e98406940d688c5a03086b725bd4.png?width=1200)
宅建試験5問免除講習をお得に受ける方法(今だけ特別割引あり)
KenビジネススクールスタッフMです。
現在多くの方にお問い合わせいただくのが「宅建士登録講習(5問免除講習)」です。
登録講習とはその名のとおり、予め受講をしておくと宅建士試験で「5問が免除される」講習のことです。通常なら120分で50問ですが、解くのは45問でOK。
その分時間は30分短縮されてしまいますが…それでもこの5問の差は精神的にだいぶ大きい!宅建業者にお勤めの方であれば受けることができます。
そこで…
Kenビジネススクールの5問免除講習はどこが違うのか?
スクーリングって具体的に何をするの?
どんなテキストで勉強できるのか?
など一つずつ解説していきます。
Kenビジネススクールの5問免除講習はどこが違うのか?
一番大きな違いが「Web(ZOOM)」でも受講できる点です。
国交省の登録講習機関一覧を確認してみましたが、最近ではWeb受講を開催するところも増えつつあります。
ただKenビジネススクールの場合は2021年より、ZOOMを活用した講座を運営しています。オンライン老舗スクールと言ってもよいのではないでしょうか。
ご存じのとおり、ZOOMはチャット機能もあります。講師の問いかけにチャットで答えるなど、双方向のやり取りをうまく活用しながら学習できるとご好評いただいています。
答えるって実は一番頭と記憶に残りますし、アウトプットの大切さは試験勉強では重要な要素となりますよね。
もちろん対面受講のコースも多く用意しております。詳しくはこちらをご確認くださいね。
登録講習の開講日程と会場
2ヶ月間の事前学習とスクーリングの違い…事前学習はどれくらいの期間どう勉強するの?
2ヶ月間の事前学習とは、具体的には40時間の自宅学習(通信講座)と10時間のスクーリング講義に分かれます。
先ほどのZOOMでも受けられるというのは、いわゆる「スクーリング講義」の方になります。
では「自宅学習は何するの?」と思いますよね。KenビジネススクールではWeb動画を配信し、それを観て学習する形を取っております。
大切なのは実は…その自宅学習の中身。Web動画も以前のものを使いまわさず、最新の宅建士試験の出題傾向や、問題や判例を紹介しながら、順次専用ページに上げるようにしています。
そのため5問免除講習を受けながらも、宅建士試験勉強も一緒に兼ねられる充実の内容ぶり!
もちろん質問がしやすいように、受講者専用の質問フォームもご用意しております。自宅だからとほったらかしではないのでご安心を^^
5問免除講習の気になるテキストは?
テキストはオリジナルテキストを用いて学習します!
詳細はこちらをご確認ください。
A5サイズで上下巻の2冊に分かれています。テキスト自体が持ち運びしやすく勉強しやすいものになります。
分冊になると面倒なこともたまにはありますが、テキストはいかに手元に置いておき読みやすい体制を整えるってことも、とても大切なのです。
内容も盛りだくさんですが、図解も表でのまとめも入っており、分かりやすさも好評いただいています。
宅建試験5問免除講習をお得に受ける方法とは?
実は5月21日現在、早期割引を実施しております!
5月より新オフィスにて運営開始しましたので、それに伴う割引もプラス!
なんと…
11,000円(税抜)になります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1716275007111-aQWYCjyxpW.png?width=1200)
ここまでお得に受けられる講習もなかなかないのか、お申込を多数いただいております!
中には満席になった会場も出てきますので、気になる方はお早めにお申込くださいませ^^
宅建士 登録講習(5問免除講習)の詳細はこちらをどうぞ