
感じる力 〜コラム500〜
言葉にする
初めまして。私は都内の大学に通う1年生の大学生です。今日からやく500文字のコラムを書いて行こうと思います。主なテーマとしては
感じたり考えたことを言葉にする
です。せっかくなので初回のテーマはこの言語化について書こうと思っています。今AIなどをはじめとしてインターネットが普及している中、人間にとっての武器とは何か、私は何かを感じることができると言うことだと思っています。一次的な情報を得てそれぞれの人が違う解釈をする。これがなんと言っても魅力のように感じますが、時にはすれ違いを生んだり、言葉にするのが難しいと思います。おいしいと感じたものも何がどのようにどのくらいおいしいのか。同じようなものと比べて何が違うのか。AIやコンピューターはこれを数値を使って示すでしょう。でもどうでしょうか。このスイーツは糖度が何%で他の店舗と比較して何倍です。なんて言われるよりも、よくテレビで見るような食レポを聞いた方が食べたくなりますよね。しかし、新人の方が食レポに挑戦!と言うように、やはり何かを食べて美味しさを伝えるのも難しいのです。
私は感じたことを言葉にして誰かに伝える。これこそ現代に価値のあることだと信じています。この力を身につけるにはやはり練習しかないと思っています。そのためのコラム500にしようと思っています。日常の中に感じたことを気ままに書こうと思っていますし、1分程度で読めると思いますのでぜひ毎回読んでいただいて僕の成長も感じていただきたいです。
では、また次回!
今日のまとめ
考えや感じたことを言葉にすることは武器である