
自閉スペクトラム症の私(楽しかった幼稚園児の頃)

これは私が4歳から5歳の幼稚園児の頃、以前の社宅があった千葉県茂原市から船橋市習志野台にある社宅に越してきた頃です。
私の記憶の中で、一番戻りたい時期でもありました。
左は私で、右は2つ年下の弟ですが、身長はこの頃からあまり変わりません。
それでも幼稚園は楽しかったですし、当時の先生も分け隔ては禁物ですが、お泊まり会の時に横で寝てくれたり、卒業式の際に私の顔を見て嗚咽するほど泣いていたり、本当に楽しい2年間でした。


小中高大の頃は体調を崩してよく休みましたが、幼稚園児の頃は水疱瘡で休んだだけでした。
今思うと、成長しないのもメリットだなぁと感じました\(^o^)/
【追伸】
ちなみにこの頃から父はイランで勤務しており、母子家庭暮らしでしたが、美人薄明という言葉を当時の競馬の名牝テスコガビーが急死したというニュースを微かに覚えていて、母も早死にしてしまうのかなぁ…と毎日が不安ですが、気がついたら79歳…毎日怒られながら過ごしています(・_・;