見出し画像

旧北海道庁函館支庁庁舎 建築模型制作しました。

昨年11月に函館に行きまして、擬洋風建築ほかいくつかの建物を見学してきました。その一つがこの旧北海道庁函館支庁庁舎です。

ぱっと見では、宮殿の柱ですか?って思うような長い柱があり、かなりアンバランスな印象が強い建物です。この建物はScaniverseでの大まかなデータ取りをして、制作できるか考えていました。

この建物の見学の後に、五稜郭の近くの函館市立図書館で文献を検索したところ、この建物の修理報告書がありましたので、家に帰ってから早速ネットで入手しました。

基本は1mm厚のカルトナージュで壁を制作し、その後に0.5mmのケンランをカットした物を貼り合わせていきます。


正面の柱と装飾なども3Dプリンターで出力しています。

正面のベランダも今回3Dで出力しました。なかなか雰囲気が出たと思います。

明治42(1909)年竣工の建物です。火災による焼損もあったようですが、おもしろい雰囲気の建物でしたので、製作して見ました。

函館で見た建物3つをならんべて見ると、実際に見た大きさの印象となんとなく違って、それもまたおもしろいですね。


いいなと思ったら応援しよう!