ソ連に於ける日本人捕虜を使った人体実験
ソビエト連邦(現在のロシア)による人体実験の報告
ソ連による人体実験には日本人捕虜も使用された
囚人が逃げ出しペストが大流行した件も記載
出典は公開されたCIAの機密文書
Why Is U.S. Mute on Russian Atrocities? By PETER SAMUEL
なぜ米国はロシアの残虐行為に無言なのか? ピーター・サミュエル
Author and commentator Tom Wolfe recently said in Washington that the way we talk about communism has been -transformed into a matter of social etiquette.
“I don’t know many writers who have anything very good to say about the Soviet Union, but on the other hand, they certainly wouldn’t say anything against the Soviet Union. Why? It’s impolite.
It’s just not good form. It would be like saying something anticlerical. People might agree with you, but it is just bad taste to go ar ound saying such things.”
So it was not surprising there was an embarrassed silence when two former U.S. intelligence officers — Quentin Crommelin and David Sullivan — published a book, Soviet Military Supremacy* , recently in Washington— cleared by the CIA — which reported, for the first time that the Soviets have been routinely tying prisoners to stakes at the Shikhany Chemical Test Range southeast of Moscow to test the lethality of chemical and biological weapons.
作家でコメンテーターのトム・ウルフは最近ワシントンで、共産主義について語る方法は、社会的なエチケットの問題に変わってしまったと述べた。「ソ連について良いことを言う作家を私はあまり知らないが、その一方で、彼らはソ連に不利なことは言わないだろう。なぜか?無礼だからだ。礼儀に反する。反教徒的なことを言うようなものだ。人々はあなたの意見に賛成するかもしれないが、そのようなことを言いふらすのは悪趣味だ」。
だから、クエンティン・クロンメリンとデビッド・サリバンという2人の元米情報将校が、CIAの許可を得て最近ワシントンで『ソ連軍至上主義』(※)という本を出版し、ソ連が化学・生物兵器の殺傷力をテストするために、モスクワ南東にあるシハニ化学実験場で日常的に囚人を杭に縛り付けていたと初めて報告したとき、恥ずかしい沈黙があったとしても不思議ではなかった。
Only one newspaper out of the 1,750-odd American dailies reported the claim and not a single TV network or radio station. The wire services ignored it, as far as I can establish.
The American media recently spent weeks devoting forests of newsprint pulp and hundreds of TV hours to the atrocities of a long-extinct tyranny in Germany, but don’t want to face up to the similar present nastinesses of
Communists.
Almost everyone here is rendered speechless by this tasteless subject of the staked prisoners at the Soviet chemical test ranges.
The CIA won’t say anything. Nor will the State Department. Nor the While House. Nor the Arms Control and Disarmament Agency. None say the charges of Crommelin and Sullivan are untrue. Neither will they say they accept them. It’s the old neither- confirm-nor-deny doctrine, evolved in order to protect American secrets, but used to protect a Soviet secret.
The Pentagon spokesman’s response when I called was typical. He interrupted me even before I had completed my tasteless question, almost as if he hated hearing me put it. “We do not have anything on that,” he spat out his stock reply.
What garbage! Of course they do. They have photographs of the Shikhany Chemical Test Range, including the stakes to which the miserable human guinea pigs are tied to test these diabolical weapons (see illustration). The Pentagon has said in the past that the Soviets routinely train their soldiers in exercises where live and lethal chemicals and biological agents are present.
1,750紙以上あるアメリカの日刊紙のうち、この主張を報じたのはたった1紙だけで、テレビ局もラジオ局も1つもなかった。テレビ局もラジオ局も報道しなかった。
アメリカのメディアは最近、ドイツでとっくに消滅した暴政の残虐行為に何週間も新聞紙の森と何百時間ものテレビ番組を割いたが、共産主義者の同じような現在の悪事を直視しようとはしない。
ソビエトの化学実験場にいた杭打ちの囚人という味気ない題材に、ここにいるほとんどの人が言葉を失う。
CIAは何も言わない。 国務省も言わない。 軍備管理軍縮局もだ。 クロンメリンとサリバンの告発が事実でないとは誰も言わない。 また、それを受け入れるとも言わない。 これは、アメリカの機密を守るために進化した古い「確認も否定もしない」ドクトリンだが、ソ連の機密を守るために使われた。
私が電話したときのペンタゴンのスポークスマンの対応は典型的だった。 まるで私がその質問をするのを嫌がっているかのように。 「それについては何も持っていません」。
何がゴミだ! もちろんそうだ。極悪非道な兵器をテストするために、惨めな人間モルモットを縛り付ける杭も含めて、シハニ化学実験場の写真がある(図参照)。国防総省は過去に、ソビエトは日常的に、生きた致命的な化学物質や生物学的製剤が存在する演習で兵士を訓練していると述べている。
Says the Pentagon report, “Continuing Development of Chemical Weapons Capabilities in the USSR,” dated October 1983: “The Soviets have developed the firing data required to use chemical weapons in battle situations. This includes the types and numbers of weapons required to attack various targets under a variety of weather and combat conditions. They continue today to explore and test systems with improved dissemination, larger payload, increased range and better accuracy. This gives them greater target flexibility and deeper strike capability.”
Quote that bland-sounding techno- cratese back at people in the U.S. defense and intelligence community and they will readily confirm that:“Yes, of course that means that the Soviets stake people up and try chemical weapons and germs on them. They do it as a matter of routine and they have for years, but don’t quote me.’’
1983年10月に国防総省が発表した報告書『ソ連における化学兵器能力の継続的開発』はこう述べている:「ソ連は化学兵器を戦闘で使用するために必要な発射データを開発した。 これには、さまざまな天候や戦闘条件下で、さまざまな標的を攻撃するために必要な兵器の種類と数が含まれる。ソ連は現在も、拡散性の向上、ペイロードの拡大、射程距離の延長、精度の向上などを実現するシステムの探求とテストを続けている。これにより、標的の柔軟性が増し、より深い攻撃能力を得ることができる。
この当たり障りのない技術用語を、アメリカの国防と情報機関の人々に言い返せば、彼らはすぐにこう答えるだろう。彼らは日常的にやっているし、何年もそうしてきた。
I got that response several places, but on strict condition that the persons con¬ cerned not be identified — as if this is somehow an American secret they are protecting rather than a Soviet one.
No, perhaps it is that the precious anti-anti-Soviet etiquette of the writers of Wolfe’s acquaintance has spread in¬ to the Pentagon, the CIA, etc. And of course public discussion of the ac¬ tivities of the contemporary Russian Mengeles might “sour the atmo¬ sphere” for arms control negotiations and other righteous efforts at “dialogue” with Moscow.
I imagine that consideration most inhibits the State Department.
The one paper that investigated the prisoner staking story was the May 6 Washington Times, which quoted one U.S. official as saying: “We’ve seen the stakes, we’ve seen the people. We’ve seen just animals tied to the stakes. We’ve seen just people and we have seen both together. They are testing the [chemical and biological] agents to see how long it takes to kill. We’ve seen people down. We don’t know if they were dead or wounded... they are political prisoners. We’ve seen crematoria nearby.. .we’ve seen hundreds of people tied to stakes.’’
I’m jealous I couldn’t track that fellow down, but Times correspondent Tom Diaz reported that.
何カ所かでそのような返事をもらったが、関係者を特定しないようにという厳しい条件付きだった。まるで、ソ連の秘密ではなく、アメリカの秘密を守っているかのようだった。
いや、おそらくは、ウルフの知人の作家たちの貴重な反ソのエチケットが、ペンタゴンやCIAなどに広まったのだろう。そしてもちろん、現代のロシアのメンゲルの活動を公に議論することは、軍備管理交渉やモスクワとの「対話」のためのその他の正しい努力の「雰囲気を悪く」するかもしれない。
その配慮が国務省を最も妨げているのだろう。
囚人の張り込みについて調査したのは、5月6日付の『ワシントン・タイムズ』紙で、ある米政府高官の言葉を引用している: 「我々は杭も見たし、人間も見た。 杭につながれた動物も見た。人間も見たし、両方を一緒に見たこともある。化学・生物学的)薬剤がどのくらいで死ぬかテストしている。 人が倒れているのも見た。 彼らは政治犯だ。 近くに火葬場があり、何百人もの人々が杭に縛られているのを見た。
私はその仲間を探し出せなかったのがうらやましいが、タイムズ紙の特派員トム・ディアスがそのように報じている。
One source of mine who should remain unnamed — one wouldn’t want him ostracized for his bad form, would one?—told me casually that the Soviets have been testing their poison and germ weapons on people for years and that it is documented. He slipped me a photocopy of three pages of a report with a stamped “SECRET” on it, assuring me it actually isn’t really secret anymore, just mighty difficult to get hold of.
The report, colloquially known as the “Hirsch Report,” is an old report, said however to be the most comprehensive study (600 pages long) ever done on Soviet chemical and biological warfare capabilities. It originates in the Intelligence Branch of the U.S. Army Chemical Corps.
私の情報筋の一人で、名前は伏せておくが、ソビエトは何年も前から毒物や細菌兵器を人体実験しており、それは文書化されている、とさりげなく教えてくれた。彼は私に、「SECRET」のスタンプが押された3ページの報告書のコピーを渡してくれた。
この報告書は、俗に「ハーシュ・レポート」と呼ばれる古いものだが、ソ連の化学・生物兵器能力に関する最も包括的な研究(600ページに及ぶ)であると言われている。この報告書は、米陸軍化学兵団の情報部に由来する。
One page I was given says:“Chemical warfare agents were tried [by the Soviets] on political prisoners in a most inhuman _way without any consideration whatever.’’
Another page reads: “In the Urals and in Mongolia.are established numerous BW (biological warfare! proving grounds having always in their close proximity a camp for political prisoners to fur¬ nish the human experim ental subjects.”
化学兵器は、(ソビエトによって)政治犯に対して、非人道的な方法で、何の配慮もなく試された。別のページにはこうある: 「ウラル山脈とモンゴルには、数多くのBW(生物兵器)実験場があり、そのすぐ近くには、人体実験を終了させるための政治犯収容所がある。
There is a description of an experient during World War II with prisoners held in Ulan Bator, Mongolia, by the Soviet’s Mengele, a Prof. Klimoshinski:
‘The su6iects tor the experiments were political prisoners; Japanese prisoners of war were also used in so me cases.
第二次世界大戦中、ソ連のクリモシンスキー教授がモンゴルのウランバートルで行った捕虜の実験についての記述がある。日本人の捕虜も使われた。
“The prisoners in chains were brought into an eight-man tent, on the floor of which were kept wire nets, a number of rats infested with pest fleas; the latter transmit the infection to the subject cases and the infection ended in bubonic plague. Besides the rats, ground squirrels and other rodents also proved efficient intermediate hosts.
“The escape of a prisoner infected with bubonic plague started a great plague epidemic among the Mongols in the summer of 1941.
To check the further spread of the epidemic, a chase was unleashed with the participation of many air units, during which some 3000 to 5,000 Mongols met their death.The corpses were burried with large amounts of gasoline or were buried with disinfectants....”
「鎖につながれた囚人は8人用のテントに入れられ、その床には害虫のノミがはびこるネズミが金網で飼われていた。 ネズミのほかにも、地リスやその他のげっ歯類も効率的な中間宿主であることが証明された。
「1941年夏、モンゴル人の間でペストの大流行が始まった。疫病のさらなる蔓延を防ぐため、多くの航空部隊が参加して追跡作戦が展開され、その間に3000人から5000人のモンゴル人が命を落とした。死体は大量のガソリンで埋められたり、消毒剤で埋められたりした......」
The subject, “Humans Used as Guinea Pigs in the Soviet Union,” was addressed in hearings of the Committee on the Judiciary in the U.S. Senate, March 30, 1976. Various Soviet emigres detailed cases of university students apparently tricked into damaging themselves by preparing toxic chemicals. They were then studied in hosoital.
Luba Markish said she had been alternately threatened and offered bribes not to testify to the Senate committee, apparently by the KGB. Prof; David Azbel said students at the Moscow Institute of Chemical Technology were made the subject of experi¬ ments with chemical agents and many died.
1976年3月30日、米上院司法委員会の公聴会で、「ソ連でモルモットにされた人間」というテーマが取り上げられた。 様々なソ連からの移住者が、有毒な化学物質を調合することによって、大学生が騙されて自らを傷つけたと思われる事例について詳しく述べている。彼らはその後、ホソイタルで研究された。ルバ・マルキッシュは、上院委員会で証言しないようにと、KGBから脅迫と賄賂の申し出を交互に受けたと語った。 デービッド・アズベル教授によれば、モスクワ化学技術研究所の学生たちは化学剤の実験台にされ、多くが死亡したという。
One of the foremost Washington authorities on Soviet chemical weapons, Dr. Joseph Douglas, says he does not personally have direct evidence of Soviet use of human guinea pigs, but points to persuasive secondary evidence.
He points out the Soviets appear to have used several wars in which they are involved as testing grounds for chemical and biological weapons— Cambodia and Afghanistan in particular.
The known use of live chemicals in Soviet training exercises and their very large-scale chemical forces, together with the general Soviet emphasis on realistic and rigorous testing of weapons, should lead a dispassionate analyst to expect horrific Soviet experiments on humans.'
ソ連の化学兵器に関するワシントンの権威の一人、ジョセフ・ダグラス博士は、ソ連がヒトモルモットを使ったという直接的な証拠は個人的には持っていないが、説得力のある二次的証拠を指摘している。
彼は、ソビエトが関与しているいくつかの戦争を、化学兵器や生物兵器の実験場として利用しているようだと指摘する。ソ連の訓練や大規模な化学兵器部隊では、生きた化学薬品が使用されていることが知られており、ソ連が現実的で厳密な兵器のテストを重視していることと相まって、冷静な分析者はソ連の恐ろしい人体実験を予想するはずである」。
Finally, there is a parallel in the Soviets’ systematic misuse of chemical drugs in psychiatric “hospitals,” where they attempt to break dissidents’ minds. And they routinely use drugs as a means of torture.
最後に、ソビエトが精神科の「病院」で化学薬品を組織的に悪用し、反体制派の精神を崩壊させようとしていることにも類似点がある。 そして、彼らは拷問の手段として日常的に薬物を使用している。
Between 1977 and 1983 the Soviets were subjected to intense professional criticism by their professional peers in the West for their inhumane use of drugs in psychiatric establishments. So severe were the indictments of Soviet psychiatrists for their complicity in horrible experiments on prisoners that the Russians withdrew from the World
Psychiatric Association in 1983. They were being damaged by the publicity.
The upside of this is the knowledge that the Soviets, despite their contemptuous demeanor and ruthless nature. are in fact susceptible io exposure and outside political pressure.
They did cut back their use of mycotoxin weapons in. Southeast Asia following publicity about this “yellow rain’’ horror.
1977年から1983年にかけて、ソ連は精神科施設での非人道的な薬物使用について、西側の専門家たちから激しい批判にさらされました。囚人に対する恐ろしい実験に加担しているとして、ソ連の精神科医に対する非難は非常に厳しく、ロシアは世界精神医学会から脱退しました。
1983年、精神医学会。 彼らは世間の評判によってダメージを受けていたのです。
このことは、ソビエトがその侮蔑的な態度と冷酷な性質にもかかわらず、実際には暴露されやすく、外部の政治的圧力に弱いという知識である。ソ連は東南アジアでのマイコトキシン兵器の使用を削減した。この「黄色い雨」の恐怖を世間に知らしめた後、彼らは東南アジアでのマイコトキシン兵器の使用を削減した。
Maybe publicity about the staking of prisoners at the Shikhany Range might save the lives of some hundreds of brave Russians awaiting their late as guinea pigs for these diabolical weapons. And publicity might reduce, just a little, the Soviets’ collection of“experimental data” on these poisons and germs that they might one day threaten to loose upon America ■
もしかしたら、シハニ山脈での捕虜の杭打ちが公になれば、この極悪非道な兵器のモルモットとして命を待つ何百人もの勇敢なロシア人の命が救われるかもしれない。 そして、ソビエトがいつかアメリカにばらまくかもしれない、これらの毒物や病原菌に関する「実験データ」の収集も、宣伝によって少しは減るかもしれない。