「あなたは、人生の計画を立てますか?」
胡桃堂の朝モヤ
東京国分寺・胡桃堂喫茶店で開催される哲学カフェ「朝モヤ」
土日の朝に喫茶店で開催されるこの集まりに、
私はもう3年ほど足を運んでいます。
https://ameblo.jp/kurumed/entry-12870495990.html?frm=theme
今日は久しぶりに自分の問いが採用されたので、
そのアウトプットも兼ねて、表題の問いに対して自分の考えを書きたいと思います。
経緯
現在私はキャリア選択に悩んでいます。
しかし、どの進路に進みたいのか(今のキャリアを深めるか?別の分野か?)
半年時間をかけてもまだハッキリとした答えが出ません。
理由の一つに、「数年単位で何か計画を立てて成し遂げようとした経験が無い」ことがあると思っています。
私は、
「その時々で、自分自身にとって良い選択をして、
歩んできた道のりが、結果として自分の人生となる。だから深く人生設計を考える必要は無い」
と思っていました。
でも、キャリア選択も本当に同じ考えで良いのか?
モヤモヤしていて、他人の意見も聞いてみたいと思って提案したのがこの問いです。
※ちなみに大学受験や部活動などであれば、数年単位で活動したことはありますが、結局目の前のことをこなすことしかしていない気がしています。
対話の場で出た意見
計画を立てる/立てない で言うと、「立てない」派が多かったような印象でした。
(「意味は後付けで良い」など・・・)
・計画を立てることで、初めて「行動しよう」と思える
※確かに、計画を立てて、達成までにかかるコストに応じて「動くかどうか」を決めることもあるかも。
・「計画を立てる」のは、日本人の国民性なのではないか?
という意見もありました。
対話を踏まえて、自分の意見
①問いは適切か?
対話を開始した時、「計画する」ことには2つのステップがあると考えていました。
(i)達成したい目標を決めること
(ii)目標をどのように達成するか考えること
計画は(ii)ですが、今回興味があったのは(i)の難しさでした。
「目標設定」とう言葉が近そうですね。
学生の時は、「テストで良い点を取る」「偏差値の高い大学/企業に入る」「大会で優勝する」
というように、目標がある程度決まっていることが多かった。
でも社会人になった今、点数以外の様々な基準
(数年後の社会情勢/自分の価値観も含む)
をもとに、数年以上のスパンで自分の人生(キャリアとか)を選択しないといけない。
でもそんな経験は、そんなに無いから難しい。
しかも、ある選択肢を選ぶと、別の選択肢が消えてしまう。
(最初にもらうポケモンを選ぶように・・・ヘッダ画像)
けれども、いつまでも悩んでいられない事だって、良く分かっている。
だから、時間をかけても、進みたいキャリアが決まらないことにモヤモヤしていたんだと思う。
②新しい問いに対する答えは?
そこで、新しい問いとして、
「人生の目標の設定は、どのような基準で行いますか?」
「人生の目標を設定するために、どこまで悩みますか?」
を設定しました。
私の答えは、
「人生の目標の設定は、どのような基準で行いますか?」
➡自分と他人(人数・対象によっても補正がかかる)の幸福の総和が多いこと
(学び・目新しさ・情熱・発散あたりがキーワードか)
「人生の目標を設定するために、どこまで悩みますか?」
➡(時間経過による選択肢の現象がスタートするまで(MAXの8割)
という基準を大前提として)「今の自分が納得するまで」
もう少し、モヤモヤさせてほしい
「その時々で、自分自身にとって良い選択をして、
歩んできた道のりが、結果として自分の人生となる。だから深く人生設計を考える必要は無い」
という考えがあれば、予定不調和な道に陥ったとしても楽しめるかもしれない。
けれども、
・(計画でも目標でも)「一度真剣に考えてみた」事実が、のちの人生を楽にさせてくれそうだ。
(例えば、健康については「一度考えたからもう悩まなくていいや」と(今のところは)思えている)
・なんとなく選んで、なんとなく結果が出ても良いけれど、ちゃんと考えて結果を出したほうが、より嬉しい。
この2点により、今はもう少しモヤモヤしたいなと思います。
おわりに
対話の場でも出たのですが、
『「人生設計」について悩めるのは現代日本が平和であるから』だとも思います。
(戦時中だと、明日の人生すら分からない)
人生設計に悩めることにまずは感謝。