見出し画像

【絶対やるな】中小企業の収益性改善のポイント④誤った収益性改善の施策とは

収益性改善って、ドコから手をつければ良いの?
税理士/財務コンサルタントの清原です。

収益性改善の優先順位についてお話しします。ポイントは2つだけ。
ズバリ、
①短期間で結果が出ること
②インパクトが大きいこと(費用対効果が大きいこと)
です。

逆に下記のような施策は優先順位が低いので後回しです。
①長期間にわたる施策
②インパクトが小さい施策

イメージするために生活に置き換えてみましょうか。
節約のために照明をこまめに消すとか、家電の待機電力を減らすためにこまめに電源オフとか、水道の蛇口をこまめに閉めるとか、洗濯機に風呂の残り湯を利用するとかetc.
もちろんエコロジーの観点からは尊いですし、実行すべきですけどね。我が家も無駄に電気をつけたり、水を出しっぱなしにしているワケではありません笑
アイドリングストップはバッチシです(´∀`)

ちょっと本題からそれますが、時短家電には全力で投資してください。
乾燥機付き洗濯機、ロボット掃除機、食器洗い乾燥機、ヘルシオなどの自動調理器etc.
ヒントは家事にかかる自分の工数です。

さて収益性改善のための優先順位の低い施策とは、具体的に下記のような施策です。
・コピー用紙の裏紙を使う
・古いパソコンを使い続ける
・高速道路をケチって下道を利用する
・ウオーターサーバーを解約し、ペットボトルに
・機密情報処理のためのサービスに係る費用(溶解処分サービスなど)を削減し、シュレッダーを導入

どうでしょう?
上記の施策のうち、コピー用紙の裏紙利用はそもそも機密情報の漏洩に繋がるリスクと隣り合わせですし、経費を削減できたとしても少額だったり、時間的工数が余分に生じてしまうような施策です。

何事もトレードオフの関係があります。費用対効果を見極めて早速チャレンジしてみてください。
収益性改善の具体的なアイデアがあれば是非教えてくださいね。

そして収益性改善施策を実施した後は、モニタリングです。つまり施策の効果測定です。次回は、モニタリングについて一緒に考えていきましょうか。

このnoteでは実際に中小企業オーナーの財務コンサルティングに従事している私が、実例をもとに、わかりやすく解説していきます。
取り上げてほしい内容などあれば、コメントなどいただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集