![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138859867/rectangle_large_type_2_c6847b2ad782d6cd64527aaec34e257a.jpeg?width=1200)
20240428 羽田空港とオールドレンズ
この時期の毎年の恒例行事となりつつある羽田空港チャリンコチャレンジ
今年はベテランレンズとともに。
![](https://assets.st-note.com/img/1714355369800-dmYJX0cXFs.jpg?width=1200)
第一ターミナル 5F HANEDA HOUSEから
日中 ガラス越し 黄砂 そしてピンボケ・・・などいくつか要因はあるけれど 昭和な仕上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1714355756667-me6ZlwwbbE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714356296579-w2ouK2xFOQ.jpg?width=1200)
第一ターミナルから国際線第三ターミナルにシャトルバスでの移動中
まじかに787が見えた。走行中のフェンス越し。この条件だと、普段使っているデジタルレンズの場合 フェンスに焦点が定まることがよくある。マニュアルレンズだと「無限大」で いわゆる「置きピン」にしておけばフェンス奥の機体にしっかり合焦し、かつ、かなり解像してくれる。こんな操作が結構楽しかったりする。
![](https://assets.st-note.com/img/1714356784667-AF89uEIMMc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714356805785-j9ZibDqVwx.jpg?width=1200)
とはいえ、、スタバの新作パフェも一気に昭和の雰囲気を醸し出す。
![](https://assets.st-note.com/img/1714356957940-3FWvdLDKGY.jpg?width=1200)
室内でじっくりシャッターを切るとちゃんと実力を発揮するベテランレンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1714357118312-2tdDZjkcrG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714357183342-7Mzqfyo0pn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714357211680-QqLBISKCvx.jpg?width=1200)
私のカメラはマイクロフォーサーズなので今回使ったフルサイズ用のレンズだと焦点距離が2倍になる。なので90mmのベテランレンズは180mmの望遠レンズとして使える。
何が言いたいかというと、距離のある被写体の撮影に使える、ということ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714357560325-YSguH6VxLT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714357709338-b0IHlcfwca.jpg?width=1200)
夜景も昭和になる。