
JBSが。
どうも、お久しぶりです。ケンイチです。
「今年はnoteいっぱい書くぞー!」という宣言もあっさりと覆し、最近ネット上に顔を出す機会さえめっきり減ってしまったのですが、皆さん調子いかがでしょうか。
今日は、ちょっとした報告をするためにnoteを開きました。
私の原点にして、たくさんの恵みを与えてくれたJ-R&B情報サイト「Japanese Black Style」(通称JBS)が、2017年5月16日をもちまして開設10年目に突入いたしましたー。
と言っても、現在は執筆を停止中でして、代わりに「UTALABO」をはじめ、様々な場所で書いたりさせて頂いている次第です。よって、開設10年目と言われてもピンと来ない人の方が圧倒的多数だろうし、俺ですら忘れかけていたレベルなので、あまり興味の沸かない人はこの時点で遠慮無くスルーしちゃってください(笑)。
ただ、看板を下ろしている状態でも、やっぱり俺にとっては大切な日なのです。実は今、環境が変わるなどの影響でやや忙しい身にあるのですが、こうやってドタバタと、でも着実に肥やしになっている日々を送れているのは、JBSから導き出せたものが多かったからだと痛感するばかりです。
JBS誕生から現在に至るまで、本当にたくさんの人に俺は支えられてきました。月並みな表現で恐縮ですが、このタイミングであらためて皆さんに感謝の思いを伝えておきます。
せっかく10年目に突入したにも関わらず、大それたことは何も計画しておりません。あしからず。しかしながら、僕なりに色々と考えまして、JBSが開設されてから現在までを総括するようなプレイリストを作ってみることにしました。
当初、第一候補をザッと出してみた結果、優に150曲を超えてしまったので、その中からさらに半分程度に絞りました。選曲基準はズバリ、「JBSっぽいか否か!」(笑)完全に自己満足が先行してしまいましたが、その分文句のつけようのないラインナップになったなと。
昔からJBSを見て下さっていた人にとっては懐かしく、たとえJBSを知らない人でもJ-R&Bの多様性を楽しんでもらえるかと思います。そしてこのプレイリストを聴いて、「あー、そういうサイトがあったのね」なんて、頭の片隅にでも浮かべてもらえたら幸いです。
本当は全曲解説でもやりたかったんですけど、すみません、諸事情で不可能でした。。まあ、またそれは別の機会に!!
というわけで、”noteで久しぶりにJBSを叩き起こしてみたの巻”でしたー。これからも何らかの形で繋がっていってもらえたら嬉しいです!よろしくお願いしますね!
【JBS SP Selection 2008-2017】
ケンイチ