![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9832754/rectangle_large_type_2_9daf4524cfa0f57245fac113686f233d.jpg?width=1200)
CWLアメリカ生活4日目
こんにちは!
アメリカ生活4日目が終わりました!
今日はMLB workout dayということで、トライアウト形式で練習が行われました!
とその前に昨日の21時ごろに日本人グループ20人ほどが合流し、同大学の西澤コーチ(旧姓アオキ)に会えました!
※画像は長野大学にて
今回西澤コーチはコーチング研修という事で参加しています!
知り合いがいるのは心強かったです!
また、Twitterで有名なのたさんとも会えました!
とても気さくな方でした!!
数日後には走塁についてお聞きする予定なので、後ほどnoteに書きますね😊
また夕食を自分たちで用意するか外食する必要があるので、みんなでスーパーに行きました!
人がいっぱいいると外を歩くのも安心でした☺️
オーブンの使い方もよくわからないのが難点でしたが、慣れたら簡単✨
冷凍ピザをオーブンで焼いて食べました😋
その日はそのまま終わり、翌日9時からいよいよMLB workout dayがスタート!
ちなみに朝飯のラザニア
workout dayの画像は西澤コーチから回収できてないので後ほど載せるかInstagramに投稿します😓
トライアウトの流れとしては、
①アップ
②60ヤード走(約54.86m)
③キャッチボール
④ノック(6本)
⑤フリーバッティング(5本)
って感じです!
内容としてはすぐ終わりそうな感じですが、人が200人くらいいたので9時〜16時までかかってしまいました💧
待ち時間がとにかく長いです!
グラウンド脇に鳥籠のようなバッティングケージが3箇所あったので、有効に活用出来ました🙌
僕は日本の独立リーグのトライアウトを11月に受けた経験があり(落ちています笑)、その違いを感じる事が出来ました。
1つは内野手のノックが1人2本ずつ打って、それを3周する感じで計6本受けることができる点です!
またその内容も指定されており、普通に処理するもの、バックハンド(逆シングル)限定、ランニングスロー、深いところから送球などがありました!
バックハンド限定は面白いところですね!
日本のトライアウトでバックハンドをしている人はほとんどいませんでした!
また、フリーバッティングは日本人にとっては慣れないものでした。
具体的に言うとマウンドの半分の距離から半速球のようなボールを野手投げで投げられる感じですね。
タイミングが取りづらく、反応速度とスイングスピードが重要です。
僕は独立のトライアウトの時に同じような境遇にあった(やっていただけた😢)ので、ある程度は対応できたかと思います。ただ、やはり苦戦した選手が多かったです。
今思うとありがたいことでした😏。
あとはMLBスカウト陣がとても陽気なおじいちゃんが多いことですね!
何言ってるか分かりませんでしたが、挨拶の時Ha!ha!ha!ってアメリカンジョークかましまくってました。
流石の貫禄ですね。
僕が実際に日本以外のプレーヤーとトライアウトを共にした感想は、やはりパワー。
外野手の方は規格外のボールを放る選手は少なくありませんでした。あとランニングスローの精度も高かったですね。
そしてバッティング。ある程度スイングプレーンから外れていたり、正面衝突していても力で持っていく感じ。全員フル並進フルスイングといった感じでした。あとまぁ僕らの大学では見慣れた光景ですが、フリー打撃の際に内野はいません。
打球は外野にフライしか来ないんで。
ただCWLに参加している選手は荒削りな人が多かったように感じます。僕の憧れているメジャーリーグのトップ選手は、パワーだけでなく技術が飛び抜けている印象で、身体をうまく加速させることが出来ると感じていましたが、当然ではありますが今回の参加者はフィジカルパワーに頼っている印象。
送球のコントロールがめちゃくちゃ悪いです。恐ろしい。
とは言え、ここはアメリカ。
はぐれ者は僕たち日本人の方です。
わりと英語が喋れれない日本人選手が多く(僕もその一人)、ポツーンとしていることが多く見られましたが、周りの選手がどんどん話かけて来てくれました。
「やぁ!君もサードかい?俺の名前はピーだ!君の名前は?そうか!Kenというのか!よろしく頼むぜ!」って感じで話しかけてくれました。笑
僕とピーはもう友達です🤝
↓はピー想像図
帰りも手を振ってくれました😏
僕らが英語出来ないのを説明すると、簡単なWhere are you from?など簡単な質問をしてくれます。
たわいも無い会話ですが、それの積み重ねによって英語が苦手でも話すことに慣れてきてありがたいです。
ピー明日からもよろしく!
まぁ200人以上いる会場で、MLBスカウトもほとんど見る気はないと思いますが、いつものようにenjoy baseballが出来ました🙌
にしても他の選手のアップを見るだけでも勉強になる!!
また、workout終了後はCWLのチーム分けが発表されました!
僕ら英語が出来ない日本人のための日本人チームです😏
まぁ実際日本以外の選手と対戦できれば良いのでありがたいことです。
ただキャッチャーの参加者がいなかったので、キャッチャーだけ入ってもらってます。
サードは見た感じ4人ほどいるので、試合に出れるか不安ですが、とにかく試合経験が欲しい!
明日はチーム内練習なので、アピールしつつ頑張りたいと思います!!🔥
ホテルに戻ってからは、少し筋トレがしたかったのでホテルに設置してあるトレーニングルームへ。
バーが無いので仕方なくダンベルでレッグランジ。
試合期間中も筋力を落とさないでいきたいですね!
その後、疲れたので夕飯は日本食のお店へ。
とんこつラーメン🍜
アメリカでは麺をすするのはマナー違反と言われていますが、ラーメンは本来すするもの。なんという矛盾。。。
味は許せる範囲でした!笑
明日も引き続き頑張ります!
ではまた👋
長野大学
ケンナカジマ
#baseball #CWL #california #californiawinterleague #野球
いいなと思ったら応援しよう!
![ケンナカジマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9755554/profile_22b234fbd5276a053703ed4eb9bb931e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)