『7つの習慣』が教えてくれたこと
今日は『7つの習慣』について語りたいと思います。
特に、「人間は本来、主体的な存在である」という考え方が、どれほど私たちの人生に影響を与えるかについてです。
人間は本来、主体的な存在である
『7つの習慣』の著者、スティーブン・R・コヴィー博士は、人間が本来主体的な存在であると説きます。
つまり、私たち一人ひとりが、自分の反応や行動を選ぶ力を持っているということです。
しかし、多くの人はこの力を認識せず、外部の状況や他人の行動に影響されて生きています。
自分の体験談
私自身、この考え方に気づいたのは数年前のことでした。
当時、私は仕事で大きなミスを犯してしまい、深い自己嫌悪に陥りました。
ミスの原因を上司や同僚のせいにし、自分は被害者だと思い込んでいたのです。
しかし、その時『7つの習慣』を読み、初めて自分がその状況をどう捉えるかを選んでいることに気づきました。
状況に支配される選択
ある日、仕事でミスをした時に感じたのは、無力感と怒りでした。
しかし、『7つの習慣』を読み進めるうちに、私は自分がその感情に支配されることを無意識に選んでいたことに気づいたのです。
状況そのものを変えることはできませんでしたが、その状況にどう反応するかを選ぶことはできたのです。
例えば、上司に叱られた時、以前の私はただ落ち込むだけでした。
しかし、『7つの習慣』の教えを実践し始めてからは、その叱責を次のステップへのフィードバックと捉え、自己成長の機会と考えるようになりました。
この考え方の転換が、私の仕事への取り組み方や、ストレスへの対処法を劇的に変えました。
交通渋滞の例
もう一つの例を挙げましょう。
先日、友人とドライブに出かけた時のことです。
高速道路で予想外の交通渋滞に巻き込まれ、友人はひどくイライラしていました。
彼は、「こんなことになるなら出かけなければよかった」と愚痴をこぼしていました。
しかし、私はその時、交通渋滞という避けられない状況に対して、どう反応するかを選ぶ力を再認識しました。
渋滞そのものを変えることはできませんが、その時間を有意義に過ごす方法を見つけることはできました。
例えば、好きな音楽を聴いたり、興味深いポッドキャストを楽しんだりすることができます。
このように、状況に対してどのように反応するかを主体的に選ぶことで、ストレスを大幅に軽減し、むしろその時間を楽しむことができるのです。
人生が条件づけや状況に支配されていると感じるとき
もし、あなたが人生が条件づけや状況に支配されていると感じるなら、それは意識的にせよ無意識にせよ、支配されることを自分で選択した結果です。
私たちは常に選択肢を持っているのです。
自分の反応を主体的に選び取る力を持っていることに気づくことが、人生を変える第一歩です。
主体的に生きるための実践方法
では、どのようにして主体的に生きる力を養うことができるのでしょうか?
いくつかの具体的な方法を紹介します。
自己認識を高める
自分の感情や反応を観察し、それがどのように生まれているのかを理解することが重要です。
日記をつけることや、瞑想を行うことで自己認識を高めることができます。選択の自由を意識する
毎日の小さな選択に意識を向け、それが自分の人生にどのような影響を与えるかを考えてみましょう。
例えば、朝起きてからのルーティンを見直し、ポジティブな行動を選ぶことで、一日のスタートが変わります。ポジティブな自己対話を持つ
ネガティブな状況に直面した時、自分に対してポジティブな言葉をかける習慣を持ちましょう。
例えば、「これは成長のチャンスだ」とか、「次はもっと良い方法を見つけられる」といった具合です。影響の輪を広げる
自分がコントロールできる範囲に集中し、その範囲内での改善を積極的に行いましょう。
これにより、自己効力感が高まり、主体的に生きる力が強化されます。
最後に
『7つの習慣』が教えてくれる主体的に生きる力は、私たちの人生をより充実したものにするための鍵です。
私自身、これを実践することで、多くの困難を乗り越え、よりポジティブな人生を送ることができました。
皆さんも、自分の反応を選び取る力を信じ、主体的な生き方を実践してみてください。
その変化は、きっとあなたの人生を豊かにしてくれることでしょう。