見出し画像

あいりすミスティリア!聖獣洞窟挑戦日記No.1(2025/1~2)


はじめに


あいりすミスティリア!~少女のつむぐ夢の秘跡~(以下あいミス)は、DMM(FANZA)で好評配信中のゲームです。
かの有名なアダルトゲームブランドであるAUGUSTとDMM GAMESが共同開発で手掛けるRPGであり、PCブラウザ・iOS・android等多彩なプラットフォームで遊ぶことができます。(全年齢版・R18版あり。各プラットフォームでデータ連携可能)

2024年で6周年を迎えたあいミスには、いくつかのエンドコンテンツが存在します。記事執筆時点では、「試練」、「果てなき奈落」、「聖獣洞窟」がそれにあたります。

この記事は、ランカーには程遠い、だけどエンドコンテンツは頑張って挑戦中、な中級冥王である私の「聖獣洞窟・陰窟」挑戦日記です。何かの参考になれば幸いです。

※この記事には基本的な用語の解説はありません。用語についての詳細はあいりすミスティリア攻略まとめwiki等をご覧いただければと思います。

筆者の情報


最初にこの記事を執筆する筆者のあいミスプレイ情報を記載します。
このくらいのプレイヤーの感覚である、という感じで見ていただければと思います。(記事執筆2025/2/12時点の情報です)

  • 冥王レベル:425

  • プレイ歴:2019年頃~(途中2年くらい休止期間あり)

  • 課金:月1万円程度

  • 秘跡聖装:リディア、クルチャ、ギゼリック、オリヴィエ以外所持
    ※ナジャ先生が最推しなのでナジャ先生の聖装はすべて完凸、
     かつポテンシャル以外の全ての強化を完了しています。
     ほかの秘跡は0~2凸くらいです。

  • 深憶聖装:ラディス、ルージェニア、コト、セシル所持

  • 試練:N・Hすべてを10日前後でクリアするくらい

  • 奈落:12層までクリア済、13層挑戦中

所感・基本方針


  • とにかく敵の攻撃が痛いので、魔札とアビで出来る限りHPを盛る

  • 基本の編成は、回避盾 or タンク1~2、ヒーラー2、デバッファー兼アタッカー1~2

  • 「やられる前にやる」気持ちが大事

  • 全階層を通して高火力でのゴリ押しがかなり通じる

  • とはいえスキル・聖装制限があるので最初から全ブッパとはいかない

  • スキルを温存しつつ戦う必要がある1~4層(特に3~4層)がキツい、逆に5~6層は楽だった

  • 「追加発動・追加行動が発生しなくなる」系の穢詛は戦闘が長引き回復ソースが足らなくなるため、選択しない

  • スキルは0~1枠を基本に最低限を装備していくが、アタッカーのスキルは惜しまないほうがよさげ

選択穢詛


内容(マイナス効果のみ記載)
1層:一度使用したスキルを編成できなくなる
2層:次のバトルで同じ聖装を編成できなくなる
3層:味方全体が敵の攻撃を回避不可能になる
4層:敵からの物理攻撃が必ずクリティカルになる
5層:ターン開始時、ランダムな敵2対のデバフをすべて解除
6層:ターン開始時、味方全体の補助効果を1つ解除

攻略時編成


スキル、アビリティ横の()は当該スキル・アビリティの所持聖装です。
以下は全キャラほぼ共通なので、記載は割愛しています。
・想飾:回避盾は回避率増加、他はHP増加
・魔札:全枠HP増加、枠解放済のキャラはセット効果でもHP増加
・萌具:SSR、聖練+1~3、Lv20前後
・敵に対応する魂があればアタッカーに装備


1層

【聖装】


ラウラ|世界を翔ける大商人(秘跡)

  • スキル
    1.レパード・スナッチLv10(秘跡)
    2.ライオネス・スナッチLv10(秘跡)

  • アビリティ
    1.プラネタリィ・パーヴェイアLv1(秘跡)
    2.レイテント・ペリッシュLv1(秘跡)
    3.ミューリナ・サイドステップLv3(芸SR|砂漠のシーフキャット)


シャロン|竜人王が君臨せし頂点(秘跡)

  • スキル
    なし

  • アビリティ
    1.アンライヴァルド・コンカラーLv1(秘跡)
    2.ピアレス・サブデューアLv1(秘跡)
    3.インヴァイト・ラグジュアリーLv2(理SSR|最高位のおもてなし)


クリス|信念を抱く恋の聖神官(秘跡)

  • スキル
    1.天恵と守護Lv10(芸SR+|聖域の釣り人)

  • アビリティ
    1.アーネスト・ディザイアLv1(秘跡)
    2.アフィニティ・コンパッションLv2(秘跡)
    3.ハロウド・ホーリーシンボルLv3(心SSR|御使いの聖杖)


アナスチガル|森羅を抱く懐深き女王(秘跡)

  • スキル
    1.大精霊の鼓舞Lv10(力R|助言者の制服)

  • アビリティ
    1.ハリドゥム・ビルヴゴーデンLv1(秘跡)
    2.パーソニファイド・オリジンLv3(秘跡)
    3.アフォーレスト・ファーガシー+Lv1(理SSR|夢を謡う希望の守人)
    4.フォーティファイ・フロッシィLv1(心SSR|戦士鼓舞する大輪の花)


ナジャ|星を超越せし継承者(秘跡)

  • スキル
    1.夜天を照らす七彩の光露Lv10(力SSR|連綿と受け継ぐ英知)
    2.幻惑する白光の悪戯Lv10(力SSR|連綿と受け継ぐ英知)

  • アビリティ
    1.エソテリック・アンタングラーLv3(秘跡)
    2.オービタル・アンリミテッドLv3(秘跡)
    3.ヴェリティ・ウィットネス+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    4.ジ・アーストレイヴ+Lv3(智SSR|真理探究の大魔術師)
    5.フーダニット・パズル+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    6.フリーティ・タンラインLv3(理SSR|海原彩る叡智の陽ざし)


【攻略方針】
敵は物理攻撃がメインなので、回避盾が1人いれば敵の攻撃はほぼ無効化できます。
3層で回避不能化の穢詛を選択する前提だったので、ラウラ(回避盾)の秘跡スキルは温存せずにここで使い、少しでもターンを短縮しようと目論見ました。

2層

【聖装】


ヴァレリア|多幸に輝く紅玉の瞳(秘跡)

  • スキル
    1.お日様ぎらぎらサンバーンLv10(智SSR|青空と海に響く呼び声)

  • アビリティ
    1.ヴァーサタイル・フルムーンLv2(秘跡)
    2.オリジン・コンフェッションLv1(秘跡)
    3.リバーステップLv3(心SR|無邪気なヴァンピール)


シャロン|堕落に埋もれたお嬢様(心SSR)

  • スキル
    1.空駆けるゴスロリガール+Lv10(智SSR|天地に荒ぶ紅蓮の咆哮)

  • アビリティ
    1.インヴァイト・ラグジュアリーLv2(理SSR|最高位のおもてなし)
    2.アポシオーシス・プライムLv1(芸SSR|誇り高き正装の竜姫)
    3.コットニー・シープランチLv2(心SSR|堕落に埋もれたお嬢様)


クリス|御使いの聖杖(心SSR)

  • スキル
    1.浸礼と浄化Lv10(芸SR+|清廉潔白な筆記者)

  • アビリティ
    1.スイート・セント・ピック++Lv1(理SSR|可憐なる花の楽園主)
    2.ハロウド・ホーリーシンボルLv3(心SSR|御使いの聖杖)
    3.ハルシオン・ガーデン+Lv1(理SSR|可憐なる花の楽園主)


アナスチガル|戦士鼓舞する大輪の花(心SSR)

  • スキル
    1.精霊魔術・蕾+(理SSR|夢を謡う希望の守人)

  • アビリティ
    1.アフォーレスト・ファーガシー+Lv1(理SSR|夢を謡う希望の守人)
    2.フォーティファイ・フロッシィLv1(心SSR|戦士鼓舞する大輪の花)
    3.ヘイズル・リーフLv3(理SR|緑の家族を統べし女王)


セシル|愛に沸く狂熱の戴冠者(深憶)

  • スキル
    1.激情と狂乱の大精霊・イフリータLv10(深憶)
    2.召喚・光の大精霊クリュティエLv9(深憶)

  • アビリティ
    1.ハイメニーアル・アルマゲドンLv1(深憶)
    2.ディシプリンド・ディザスターズLv1(深憶)
    3.アブレイズ・フェニクスLv3(理SSR|氷雪に燃ゆる慕情)


【攻略方針】
2層も回避盾で敵の攻撃はほぼ無効化できます。
ヴァレリアは、深層でも後衛に置いてアタッカー運用ができそうだったので、秘跡スキルは温存しました。
wave2のピュアスライムハートの被ダメ時ランダム回復が、私の戦力では突破できなかったので、単体火力が高い深憶セシルをスキルも含めて全力投入せざるを得ませんでした。wave2はコマンドでピュアスライムハートを最初に落としています。
最初は深憶セシルの枠に深憶ラディスを入れていたのですが、火力過多な感じがあったので、ラディスは深層に温存してセシルに変えました。

3層

【聖装】


ポリン|錬金術が照らす因果律(秘跡)

  • スキル
    1.トゥッタ・ラ・フォルツァLv10(秘跡)
    2.アパッシオナート+Lv1(力SSR|聖なる夜の人形師)

  • アビリティ
    1.エンガルフ・エルディションLv1(秘跡)
    2.イントリンシック・マジスタリィLv1(秘跡)
    3.ノーブルブレイク・スラッシュLv3(理SR|孤高の錬金術師)


ラディス|真理の星追う大魔術師(秘跡)

  • スキル
    1.鳴り響け殷雷Lv10(秘跡)
    2.吹き荒べ雷嵐Lv10(秘跡)

  • アビリティ
    1.アルケイン・ネクサスLv2(秘跡)
    2.エニグマティック・デフレクターLv1(秘跡)
    3.エリプシス・ツインアタックLv3(心SSR|先鋭なる叡智の結実)


クリス|信念を抱く恋の聖神官(秘跡)

  • スキル
    1.仲間と供えLv10(芸R|恩恵の私服)
    2.励ましと平安Lv10(心SR+|愛護の雪景色)

  • アビリティ
    1.アーネスト・ディザイアLv1(秘跡)
    2.アフィニティ・コンパッションLv2(秘跡)
    3.ハロウド・ホーリーシンボルLv3(心SSR|御使いの聖杖)


アナスチガル|森羅を抱く懐深き女王(秘跡)

  • スキル
    1.大精霊の恵みLv10(芸N|清澄な私服)
    2.精霊魔術・励Lv10(心SSR|戦士鼓舞する大輪の花)

  • アビリティ
    1.ハリドゥム・ビルヴゴーデンLv1(秘跡)
    2.パーソニファイド・オリジンLv3(秘跡)
    3.アフォーレスト・ファーガシー+Lv1(理SSR|夢を謡う希望の守人)
    4.フォーティファイ・フロッシィLv1(心SSR|戦士鼓舞する大輪の花)


ナジャ|純白たる悠久の契り(心SSR)

  • スキル
    1.鳴り渡る祝鐘の唄+Lv10(心SSR|純白たる悠久の契り)
    2.刻み込む星塵の導+Lv10(理SSR|難事を紐解く智慧者)

  • アビリティ
    1.ヴェリティ・ウィットネス+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    2.ジ・アーストレイヴ+Lv3(智SSR|真理探究の大魔術師)
    3.フーダニット・パズル+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)


【攻略方針】
このあたりからシャロンのタンクだけでは敵の攻撃に耐えられなくなってきて、しばらく詰まっていましたが、ポリンを入れたら安定しました。
2層でシャロンが落ちてしまったので、その枠にアタッカーとして秘跡ラディスを入れましたが、結果的に短期決戦ができて良かったと思います。
3層以降は、ポリンのデバフで敵の攻撃と魔力を下げつつ、シャロンで耐えるのが基本になります。秘跡オリヴィエがいればもっと楽なのかな?

4層

【聖装】


ポリン|開闢した真理の扉(心SSR)

  • スキル
    1.ア・カプリッチオ+Lv10(心SSR|開闢した真理の扉)
    2.オブリガード+Lv1(心SSR|開闢した真理の扉)

  • アビリティ
    1.ノーブルブレイク・スラッシュLv3(理SR|孤高の錬金術師)
    2.ノーブルブレイク・マインドLv3(力SR|虹待ちの雨宿り)
    3.アモール・デコレイト+Lv3(芸SSR|スイーツアルケミスト)


シャロン|竜人王が君臨せし頂点(秘跡)

  • スキル
    1.燃やし尽くす煉獄ブレスLv10(秘跡)

  • アビリティ
    1.アンライヴァルド・コンカラーLv1(秘跡)
    2.ピアレス・サブデューアLv1(秘跡)
    3.インヴァイト・ラグジュアリーLv2(理SSR|最高位のおもてなし)


クリス|御使いの聖杖(心SSR)

  • スキル
    1.讃詞と誓願Lv10(芸SSR|世界樹に洗礼されし者)
    2.癒しと信仰Lv10(智SR|栄光競う熱戦)

  • アビリティ
    1.スイート・セント・ピック++Lv1(理SSR|可憐なる花の楽園主)
    2.ハロウド・ホーリーシンボルLv3(心SSR|御使いの聖杖)
    3.ハルシオン・ガーデン+Lv1(理SSR|可憐なる花の楽園主)


アナスチガル|戦士鼓舞する大輪の花(心SSR)

  • スキル
    1.光芒一閃のクリュティエ(秘跡)
    2.精霊魔術・癒+Lv10(心SSR|世界樹を護りし緑の長)

  • アビリティ
    1.アフォーレスト・ファーガシー+Lv1(理SSR|夢を謡う希望の守人)
    2.フォーティファイ・フロッシィLv1(心SSR|戦士鼓舞する大輪の花)
    3.ヘイズル・リーフLv3(理SR|緑の家族を統べし女王)


ナジャ|星を超越せし継承者(秘跡)

  • スキル
    1.真理を紡ぐ七星の輝きLv10(秘跡)

  • アビリティ
    1.エソテリック・アンタングラーLv3(秘跡)
    2.オービタル・アンリミテッドLv3(秘跡)
    3.ヴェリティ・ウィットネス+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    4.ジ・アーストレイヴ+Lv3(智SSR|真理探究の大魔術師)
    5.フーダニット・パズル+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    6.ブリスタリング・ダズルLv3(理SSR|海原彩る叡智の陽ざし)


【攻略方針】
3層と同じく、ポリンで弱体化させてシャロンで耐える編成です。
敵の攻撃は3層よりも厳しいのですが、秘跡シャロンが竜化できれば安定します。竜化を継続させるため、秘跡スキルを1枠入れてスキル→萌技のループを安定させています。
…といいつつ、2wave目のもうすぐ勝ち、というところで、シャロン・クリス・アナスチガルが落ちてしまいました(危機)

5層

【聖装】


ラディス|魔の命運に抗う逆襲者(深憶)

  • スキル
    1.群れ集え幕電Lv10(深憶)
    2.荒れ狂え雷霆Lv10(深憶)

  • アビリティ
    1.リモースフル・フィービーLv1(深憶)
    2.ポスチューマス・エントラストLv1(深憶)
    3.エリプシス・ツインアタックLv3(心SSR|先鋭なる叡智の結実)


ポリン|錬金術が照らす因果律(秘跡)

  • スキル
    1.メッサ・ディ・ヴォーチェLv10(秘跡)
    2.アニマートLv10(芸R|貴人の私服)
    3.ピッツィカート+Lv1(芸SSR|スイーツアルケミスト)

  • アビリティ
    1.エンガルフ・エルディションLv1(秘跡)
    2.イントリンシック・マジスタリィLv1(秘跡)
    3.ノーブルブレイク・マインドLv3(力SR|虹待ちの雨宿り)


ユー|煌めくさざ波のロンド(心SSR)

  • スキル
    1.トゥリパ・プラニフォニアLv10(心SSR|煌めくさざ波のロンド)
    2.トゥリパ・フォステリアナLv10(秘跡)
    2.トゥリパ・リニフォリアLv10(智SSR|聖夜の名残を求めて)

  • アビリティ
    1.スナグリー・フリューロンLv1(力SSR|甘き深淵のメルティ)
    2.ランチョン・チャッターLv3(力SR|永遠の同志)
    3.レシプロケイト・アンコールLv1(理SSR|果てなき旅人の歩み)


ヴァレリア|多幸に輝く紅玉の瞳(秘跡)

  • スキル
    1.居残りびしばしレッスンLv10(秘跡)
    2.雨降りしとしとレイニーブルーLv10(秘跡)

  • アビリティ
    1.ヴァーサタイル・フルムーンLv2(秘跡)
    2.オリジン・コンフェッションLv1(秘跡)
    3.エピファニー・ヴァンピールLv3(理SSR|希望へ駆ける女学生)


ナジャ|純白たる悠久の契り(心SSR)

  • スキル
    1.焼き尽くす紅蓮の焔+Lv10(智SSR|真理探究の大魔術師)
    2.揺蕩う幽冥の灯+Lv10(心SSR|純白たる悠久の契り)

  • アビリティ
    1.ヴェリティ・ウィットネス+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    2.ジ・アーストレイヴ+Lv3(智SSR|真理探究の大魔術師)
    3.フーダニット・パズル+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)


【攻略方針】
4層でタンクとヒーラーが落ちてしまったので、手持ちでまともに育成してあるヒーラーがユーくらいしかいなくなってしまいました。
なので5層は、「最終層は秘跡ナジャがいればなんとかなるやろ」と高をくくって、やられる前にやる!短期決戦狙いで、戦力を思い切り投入しました。
さすがに深憶ラディス、秘跡ヴァレリア、心ナジャのアタッカー3枚体制もあれば、回復が単体のみのユー任せでも比較的楽に突破できました。

6層

【聖装】


セシル|森が育んだ熱愛の幼妻(秘跡)

  • スキル
    1.召喚・闇の大精霊デクディースLv10(秘跡)
    2.召喚・風の大精霊シルファLv10(秘跡)
    3.気炎万丈のイフリータ+Lv10(智SSR|月夜に輝く灯火)

  • アビリティ
    1.ヴァーナル・セントリピータルLv1(秘跡)
    2.インスパイアリング・ネイチャーLv1(秘跡)
    3.アブレイズ・フェニクスLv3(理SSR|氷雪に燃ゆる慕情)


シャロン|竜人王が君臨せし頂点(秘跡)

  • スキル
    1.千竜統べるドラグニアクイーンLv10(秘跡)
    2.噛み砕きドラゴンファング+Lv1(理SSR|最高位のおもてなし)
    3.花舞い遊ぶキモノドラゴンLv10(理SSR|最高位のおもてなし)

  • アビリティ
    1.アンライヴァルド・コンカラーLv1(秘跡)
    2.ピアレス・サブデューアLv1(秘跡)
    3.インヴァイト・ラグジュアリーLv2(理SSR|最高位のおもてなし)


クリス|信念を抱く恋の聖神官(秘跡)

  • スキル
    1.快癒と福音Lv10(秘跡)
    2.感謝と豊穣Lv10(力SSR|誓願絶やさぬ祈り人)
    3.列聖と救済+Lv1(理SSR|可憐なる花の楽園主)

  • アビリティ
    1.アーネスト・ディザイアLv1(秘跡)
    2.アフィニティ・コンパッションLv2(秘跡)
    3.ハロウド・ホーリーシンボルLv3(心SSR|御使いの聖杖)


アナスチガル|森羅を抱く懐深き女王(秘跡)

  • スキル
    1.精霊魔術・紡Lv10(秘跡)
    2.精霊魔術・憩Lv10(智SSR|文にしたためた初恋)
    3.精霊魔術・穏+Lv1(力SSR|婉然と放つ必殺の一矢)

  • アビリティ
    1.ハリドゥム・ビルヴゴーデンLv1(秘跡)
    2.パーソニファイド・オリジンLv3(秘跡)
    3.アフォーレスト・ファーガシー+Lv1(理SSR|夢を謡う希望の守人)
    4.フォーティファイ・フロッシィLv1(心SSR|戦士鼓舞する大輪の花)


ナジャ|星を超越せし継承者(秘跡)

  • スキル
    1.零れ咲く満開の六花Lv10(秘跡)
    2.響動めく小波の重音Lv10(理SSR|海原彩る叡智の陽ざし)
    3.言紡ぐ清祓の咒文+Lv10(芸SSR|陰陽と魔術の結実)

  • アビリティ
    1.エソテリック・アンタングラーLv3(秘跡)
    2.オービタル・アンリミテッドLv3(秘跡)
    3.ヴェリティ・ウィットネス+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    4.ジ・アーストレイヴ+Lv3(智SSR|真理探究の大魔術師)
    5.フーダニット・パズル+Lv3(理SSR|難事を紐解く智慧者)
    6.アイデンティカル・シャーマン+Lv3(芸SSR|陰陽と魔術の結実)


【攻略方針】
最終層なので残る戦力をすべて投入しました。
6層は完全に、秘跡ナジャが全部持っていきました…
深淵・真理が強すぎで、2wave目は開幕敵全体5連撃で敵をほぼ壊滅させ、3wave目もほとんどはナジャが削りました。3wave目で早々にクリスが落ちてしまったのですが、それでも問題ありませんでした。
ナジャの秘跡スキル1枠目(深淵・真理の起点になるスキル)を温存していなかったら、突破できなかったと思います。

というわけで無事突破!
スコアは1021398、フレアライト全回収はできたのでヨシとします。
2層の2wave目と6層の3wave目以外はカスタムオートで突破できました。

感想


今回は初回ということで、聖獣洞窟そのものの感想をメインに記載します。

【良かった点】

  • 少数精鋭でも攻略できる
    奈落のような同一キャラ制限がなく、穢詛の同一聖装制限も永続ではないので、タンク・ヒーラー・アタッカーでそれぞれ2キャラほど揃っていれば十分攻略できるのが助かりました。
    私のようにナジャ先生ワントップで育っているような状態でも、奈落と比べて比較的攻略の余地があるように感じます。奈落攻略で詰まっている方も、挑戦してみる価値はあるのかなぁと。
    「育っているキャラがいるのに制限のせいで使えない」という歯がゆい思いをせずにナジャ先生を存分に使えたのが良かったです(奈落はこれがキツかった)。

  • 攻撃タイプ不一致での与ダメ減少がない
    奈落深層である「攻撃タイプ不一致での与ダメ減少」がないので、敵との相性をほぼほぼ気にせずアタッカーを起用できるのが良かったです。

  • 1waveが短め
    来期以降はまた違うかもですが、今期は1層につき2wave(6層のみ3wave)で、攻撃タイプ不一致がない点もあってめちゃくちゃ固い敵がいなかったので、1戦が短く済んだのが助かりました。

  • 報酬がおいしい
    フレアライト全取得がハイスコア90万で可能で、総数は4000(?)、他にも蒼粒子やSSR冥界の沃土などもあり、他のエンドコンテンツと比べても報酬がかなりおいしいと思います。

【不満点】

  • 運ゲー要素が強め
    敵編成と穢詛のプラス効果がランダム要素なわけですが、私のようなギリギリの戦力だと、特に穢詛のプラス効果の種類によって難易度がかなり変わった印象がありました。
    ただ逆に言えば、ギリギリでも運次第で攻略できる可能性があるということでもあるので、悪いことばかりではないかな、とも思います。

  • 秘跡・深憶の所持・凸が前提なところがある
    エンドコンテンツなので妥当ではあるのですが、スキル制限だったり、奈落用のアビ枠解放が適用されなかったりで、秘跡・深憶が重なっているレベルでないと厳しい印象を受けました。

  • リトライ性が悪い
    敵の即死やまぐれ当たりで事故ったり、編成の配分を間違ったりしたときに、毎回1層からやり直しなのがキツかったです。
    こういうコンテンツの醍醐味である試行錯誤がしにくいというのは、奈落と比較しても不満点としてありました。
    また、仕様的に仕方ない部分でもあるのですが、出撃する編成を間違えて1層からやり直しになったことが何回かありました。
    アプリ落とすと3回までリトライできるとか…でもせめて冥王スキルで撤退したときだけでも、仕様として同じ階層からリトライさせてもらえないかなぁと…。

【今期の感想】

  • 即死攻撃をしてくる敵が少なくてよかった

  • 最近影が薄かったポリン師匠(推し②)が活躍できて嬉しかった

  • 3層の穢詛選択がキツすぎる

総合的には幅広い層がそれぞれの目標を持って楽しめる難易度で、試練や奈落とはまた違った観点で編成を考えるのが楽しく、良いコンテンツだと思いました。来期は敵属性が芸と理とのことで、今期よりは有利に進められそうです。来期以降も楽しみですね!

いいなと思ったら応援しよう!