承認欲求との闘い
先週仲の良い元同僚に「君は承認欲求が人より強い」と言われた。
私は思ってもいなかった言葉に驚いた。
まず『承認欲求とはなんぞや?』と思ったので調べてみた。
・
・
承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは、「他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい」という欲求であり、「尊敬・自尊の欲求」とも呼ばれる。(wikipediaから引用)
・
・
どうやら承認欲求というのは自分の存在価値を他人に認めてもらうことで満たされるものの事を言うらしい。
誰しも大なり小なり承認欲求というものは存在し、何かを頑張るきっかけやエンジンにもなる。
しかしその承認欲求が強いとどうなるのか
・他人に認めてもらう事でしか自己を認める事ができず、頑張りすぎてしまう
・認めて欲しい相手の言動にメンタルが振り回されてしまう
・自分の成長度合いを他人と比較して決める
簡単にいうと「自分自身の目盛りが存在しないからいつまでも満たされない」
、、、、、思い当たる節しか無い(白目)
でもここで勘違いしてはいけないのが、それが必ずしも悪い事ではないという事。
頑張り屋である事はとても良い事だと思うが、頑張りすぎて心身を滅ぼすのは元も子もない。
承認欲求が強い事を矯正するというよりはまず自分自身の目盛り(物差し)を作る事が何よりも最優先と思った。
、、、、けどどうやって作るん????( ;∀;)
って今なってま〜〜〜〜す!は〜〜〜〜〜い!!!
その目盛りを探す旅に出ていきます。その都度記録しようかなと。
勉強しま〜っす👍🏻