![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157751989/rectangle_large_type_2_bbb5b0048f622ff5e2433aa53b5c9c6c.jpeg?width=1200)
サントラタイムマシン
短大生のとき、よく映画(洋画)のビデオをレンタルして観ていました。
サントラを購入したりもしていました。
今でもたまに聴くと、当時の記憶がよみがえります。
特にこのサントラめちゃめちゃ聴いてたー。
「that thing you do!(すべてをあなたに)」
映画のあらすじをざっくり説明すると、
バンドがサクセスしていったのちに揉めて解散する話です。
映画自体は2回くらいしか観てないしDVDは持っていないけれど、
サントラは定期的に聴きたくなります。
短大生のころのわたしと対話する感覚があります。
どうやら思い描いていた未来とはかけ離れているようですが、
受け入れてくれてはいるみたい。
「とりあえず生きてるし、よくやってる!」
(我ながら懐深ーい)
思い返すと、過去に何度か訪れた暗黒期には余裕が無くて聴けてなかった。
会わす顔も無かったのでしょう。
友だちや大切な人には絶対に使わないような辛辣な言葉を
自分自身にはこれでもかと投げつけてダメ出しばかりしていました。
(何がわたしをそうさせてたんだ…)
普通から外れることに怯えて人目を気にして、
まわりのスピードについていくのに必死で自分のペースを見失って。
普通なんてないし、慌てるとろくなことない。
一休さんも言ってたな、
『あわてない あわてない、ひとやすみ ひとやすみ』って。
これからは、
(※あくまでわたしの理想です)
できることを丁寧に誠実にゆっくり少しずつこつこつと。
できないことは得意な人におまかせするとして
「ありがとう」をたくさん伝えて
やらかしちゃったら「ごめんなさい」をする。
気乗りしないときは遠慮なくキッパリ『No!』
飽きたらやめてよし。
ちゃんと休んでうまく力を抜いて、怒ったり涙したりも忘れずに。
ときにはグチや毒を吐いてみたり
【よける・避ける・逃げる】も戦術としてたずさえて。
過去は参考程度にほんのり明るい未来を思い描きつつ
今の自分に全集中。
(「鬼滅の刃」は観てないでーす)
サントラをご機嫌に楽しみながら生きてゆけたらいいな。
自分が自分の一番のファンとして、自分だけにはそっぽ向かれないように。
今のわたしは、わたしからの承認欲求が強めです!
![](https://assets.st-note.com/img/1729128607-xc7bseFuQi0hAvPm4ZqCUIVg.jpg?width=1200)
「トゥルーロマンス」のアラバマはサイコーです✨
遊び心をプラスできたらなおよろし。