視力のいい自分が度入りのメガネをつくった理由
イノチグラスの色による効果や感じた変化を前の記事では書きました。
他にもいままで受けた検査では気づけなかったことがありました。
それは視線のズレです。斜位というらしいのですが、これは体、姿勢のズレや痛みともつながっているようです。
自分の場合は普段から目の玉?が外側によっていて、それを内によせるようプリズムという度を入れてもらいました。
外に出て見え具合もチェックしたら、遠くの車のナンバープレートなどもはっきり見えました。しかしもっと驚いたのが、階段を上る時の足を踏みしめる感覚の違いです。ぐっぐっと力が入り、いつもよりあきらかにらくにのぼれました。視線や体幹が安定したことによるものだと思います。思わず、すげぇと言っていました(笑)
あとレンズを何色にするかでやった片足立ちバランスチェックをメガネのフレームを決める際にもやって、これもそれぞれふらつき加減が違って、不思議でした。いい意味でここまでやるのかと感じました。
2時間半かけて、目育士という資格を持っている方に作っていただいたのですが、こんなに丁寧な測定やモノづくりがあるんだと感心しました。

カックイイー
数日かけてみて、まぶしさの軽減や字の読みやすさもありますが、自分の場合、歩く時の安定度を1番感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
