#キナリ杯 その背中はハダカでしょ?

今日までって。今朝読んだ昨日の新聞に載っていたので、コレやん!と思い、拙いスマホ操作でnoteをダウンロード。

今まさにコレでいいのか迷いつつ指操作。

試しに初めての投稿にも記しましたが、毎朝散歩しています。ルートの公園は毎朝ゴミが散らかっていたりブロックが勝手に動かしてあったり、朝っぱらから眉間にシワです。

大人か、身体だけ大人の人々がやったであろうゴミもあるけど、砂場にやりかけのスコップだのパックジュースだのあると、

ナゼなんだー!?遊んでた子は母さん一緒じゃなかったんか?父ちゃんはスマホしかみてなかったんか?じいちゃんは片付け出来ないほど腰が痛かったのか?

と叫びたくなります。

高校の時、ものスゴい迫力の論破で授業を進めていた古文の先生を思い出します。

「君たちは自分の意思で高校生になり、学習する事を選んだ。この授業で必要な宿題は終わらせていて当然なのです。宿題をやらないという事で、授業をスムーズに進められない自分勝手な行動は、その廊下をパンツ一丁で歩いてるのと同じだ!」

という旨の話を幾度となく叫んでおいででした。古文始まる前の緊張感は今でもベスト8

今でこそ生徒にも複雑な事情がある人を考慮して笑宿題忘れがそこまで言われる事ではないですが、人として正しく生きようとする姿勢はご自分にも厳しく、面白い話もたくさん知っている先生でした。

私は大人として生きている今、家の中では適当だったり後々にする仕事もあるけれど公共の場では人さまの迷惑にならない様にするのはもちろん、気持ち良いマナーを心がけています。ゴミを出さない事なんて大体の人ができます。使ったものを元に戻す事も、公園の看板をけ破らない事もできるはずなんですが、どうしても出来ない人がたくさんいるんだね。灰皿の概念も無く晩年を迎えてるおっちゃんはしょうがないかもしれない。

でも、百均のスコップが昨日はアッチ今日はコッチ。ベンチに砂が乗っかっている事もお構いナシで帰宅する親御さん…こんなにいるのかな?と思う位キレイな朝の少ないこと!

小さなわが子と一緒に来た時よりもウツクシク。できないでしょうか?

吸い殻やコーヒーカップをそのままにしていくその背中をぼんやりとお子さんは見ているかもしれないですよ。

私は生き方として、子どもたちにカッコいいスーツを着ているような背中は見せていないし、爽やかな真っ白Tシャツが似合うような背中でもない。コマーシャルに出てくるような町工場の職人さんのツナギが似合う訳でも何でもないけれど。

今日の曇り空よりはもう少し青空の見える天気、そんなTシャツが似合っている自負があります。文句ばかり言うなら、お前が片付けたら?…という声は上がらないかもですが、たま〜に使い捨て手袋を着けてできる時間だけゴミ拾いしています。

コロナ流行る前からのことですが、たくさんの方々が命かけて頑張ってるこの時だからこそ街中を少しでもキレイにしたいですね。

ゴミを捨てる人の先入観はなるべく排除したいけれど、チャリで吸うな! 

タバコはどうなるの?

通勤でそのような人がいると、物凄く睨んでるはずです。私。携帯灰皿を持っているかもしれないですが、運転中に吸う迷惑はもはやその背中、私には刺青すら入れてるようにしか見えません。投げられた吸い殻は火が着いたままいつまでも臭いを漂わせてるんですよ。もちろんゴミですし。

こんなに吸い殻が嫌いなので、禁煙ゾーンや自転車で吸っている人を見ると、注意してしまいます。こちらもチャリなので反応は分かりませんが。1度、バス停でタバコを注意したらそのおっちゃんが逆ギレして…

何やと!ほっとけボケカス!☆*✕~↑!

小学生みたいに罵ってきましたが、バス乗るとこやったし周りの人がビックリされてたからやり方気をつけなきゃ。…でした。

家族には、私いつか刺されるかもしれん。

と話してます。タバコだけじゃなくて違法駐車も嫌いなんです。好き嫌いで注意の有無決めてる訳じゃないですけど。比較的簡単なマナーでしょ。駐車違反は危険性も高いし。

大通りじゃないし、ちょっとだけならイイよね?で郵便局のATM並ばないで!

よっぽど人通りも車も少ない所ならまだしも、信号近くで2台も停まってたら、それをよける婆ちゃんの自転車、向かいから来る車に近くなる!

1台停まってたら2台めもスグ停る。郵便局の人にも話したけれど、貼り紙の主張は弱々しいなぁ。

もちろんタイムリーに車に乗りこむとこ見れば注意しますが、ATM並んでる時に、あの人だろうな〜というだけでは声かけられず。

でも、大体当たっているのだ。そういうのも背中が語っているんじゃないかな?

よし、これだけ大口たたくのだから、自分のために身体を動かして仕事が減って家での間食が増えた分の重さを減らす努力の背中を同じく家ゴロスマホの息子にみせようかな。

今日だけじゃダメだぞ!と自分に言い聞かせて終わるとしよう。

ゴミ拾い散歩に付き合ってくれた息子、着ぐるみ代入ったらゴミ拾い継続してくれるかな…。












いいなと思ったら応援しよう!