GGST カイ 初心者用 基礎コンボ

■画面中央

※前提としてダイアエクラで吹っ飛ばしたらダッシュして起き上がりに近Sか5Kを重ねる。

・5Px2>6P>ダイアエクラ>ダッシュ起き攻め
 2Px2>6P>ダイアエクラ>ダッシュ起き攻め
5Por2Pは相手との距離にもよるけど2回まで刻める。

・2K>2D>ダイアエクラ>ダッシュ起き攻め
2Dからダイアエクラが遅れるとダウン追い打ちになってしまい起き攻めに行けなくなる。

・近S>2HSor2D>ダイアエクラ>ダッシュ起き攻め
近Sから6HSや2Sなどの距離が離れるガトリングは近Sにダッシュ慣性が乗っていないとダイアエクラを空ぶる。

・遠Sor2Sor5HS>スタンディッパー
近すぎるとスタンディッパー2段目が繋がらない。
一応微ダッシュ2Sで起き上がりに攻撃を重ねられる。

・ジャンプ>低空ダッシュJHS>2K>2D>チャージスタン

・ジャンプ>低空ダッシュJHS>近S>ダイアエクラ>起き攻め

・近S>2S>5HS>ライドザライトニング
画面中央からなら壁が割れる。

・スタンディッパー(1・2段目両方可)>RC>歩き近S>2S>5HS>フードゥルアルク>5HS>フードゥルアルク>壁張り付け
相手が画面中央より端寄りの時のお手軽コンボ。
中央より遠い場合は、2S>5HS>フードゥルアルクの後に微ダッシュ>チャージスタンで起き攻め。

・スタンディッパー(1段目)>66RC>ガンダッシュ近S>6HS>フードゥルアルク>近S>6HS>壁張り付け
66RCを使ったお手軽運びコンボ。
66RC後のダッシュは敵を押せるだけ押す。
始動技もスタンディッパーじゃなくてダスト以外なら基本何でもok。
投げ始動の場合は5Kのところで張り付く。

・カウンターヒット2HS>(2HSの2段目が当たった瞬間)チャージスタン>ダッシュ近S>2HS>フードゥルアルク>近S>6HS>張り付け。
めちゃくちゃ痛いコンボ
画面端も同じだけど壁の耐久値によって途中で張り付く可能性大


■画面端

※画面端でダウンを取ったらチャージスタン>ダッシュ近Sで起き攻めのセットプレイ。

壁に貼り付けた時にゲージが50%あればライドザライトニング。
それ以外はダイアエクラかHSヴェイパースラストで割る。
ダイアエクラで割ったら敵がショックステート(帯電)状態になったまま始まる。
HSヴェイパースラストはちょっとでもダメージを伸ばしたい時に。
実際は画面端に追い込むまでにウォールブレイク値が溜まっているのでコンボ途中で壁に張り付くので注意。

・近S>6HS>フゥードルアルク>近S>5HS>フゥードルアルク>壁張り付け
お手軽コンボ
近S>ディレイ6HSで暴れ潰ししても可能

・近S>6HS>フゥードルアルク>5K>6HS>ダイアエクラ>壁張り付け
お手軽コンボ
近S>ディレイ6HSで暴れ潰ししても可能

・近S>6HS>ダイアエクラ>5HS>フードゥルアルク>5HS>壁張り付け
上のコンボよりちょっと火力が高い
近S>ディレイ6HSで暴れ潰ししても可能

・帯電中 近S>6HS>HSヴェイパースラスト>近S>6HS>ダイアエクラ>張り付け
近S>ディレイ6HSで暴れ潰ししても可能

・スタンディッパー(1段目)>RC>ダッシュ近S>5HS>フゥードルアルク>5HS>フードゥルアルク
超簡単コンボ。威力は低め。
始動はなんでもいけるが、投げとダストは早めに張り付く

・スタンディッパー(1段目)>RC>ダッシュ近S>5HS>フードゥルアルク>5K>6HS>ダイアエクラ>壁張り付き
お手軽コンボ。
始動技はなんでもいけるが、投げとダストは早めに張り付く。

・スタンディッパー(1段目)>RC>ダッシュ近S>6HS>ダイアエクラ>5HS>フードゥルアルク>壁張り付き
投げ以外なら始動技はなんでもいける。
投げの場合は最後のフードゥルアルクをスタンディッパーにすればいける。
上のよりちょっとダメージが伸びる。

・ダスト>RC>近S>6HS>フードゥル>近S>5HS>フードゥル>5HS
多分途中で張りつく

・投げ>RC>近S>5HS>フードゥル>近S>張り付き


■画面端の崩し(セットプレイ後)

・(近Sガード)>ディレイ6HSカウンター>HSヴェイパースラスト>近S>6HS>ダイアエクラ

・(近Sガード)>ディレイ2HSカウンター>HSヴェイパースラスト>近S>6HS>ダイアエクラ

・(近Sガード)>ディレイ2HSカウンター>(2HSの2段目が当たった瞬間)チャージスタン>ダッシュ近S>2HS>フードゥルアルク>近S>6HS>張り付け。

・(近Sガード)>ダッシュ投げ>RC>ダッシュで敵の下に入って溜めダスト>近S>6HS>ダイアエクラ>6HS>張り付け

・(近Sガード)>ダスト>RC>ダッシュで敵の下に入って溜めダスト>近S>6HS>ダイアエクラ>6HS>張り付け

・(近Sガード)>2D>ダイアエクラ>RC>ダッシュ近S>6HS>HSヴェイパースラスト>近S>6HS>張り付け

・2K>2D>ダイアエクラ>RC>ダッシュ>HSヴェイパースラスト>近S>6HS>ダイアエクラorHSヴェイパースラスト>張り付け

・(近Sガード)>2K>2D>ダイアエクラ>RC>ダッシュ>HSヴェイパースラスト>近S>6HS>ダイアエクラorHSヴェイパースラスト>張り付け

・(相手のジャンプに噛み合った時)フードゥルアルク>近S>5HS>フードゥルアルク>近S>6HS>壁張り付き


■対空

・6P>ダイアエクラ
最初はこれのみでいい。
ダイアエクラがあたればダッシュして起き攻めに。


■ダストコンボ

・溜めダスト>HS>D>HS>HS

・溜めダスト>HS>S>9jc>HS>S>HS>HS



■初心者のフレが今出来ていないことまとめ。

●必殺自体は大分出るようになったから1P2P側のコマンドの方向に注意。

●スタンディッパーについて

・相手との距離が近い時はコンボで浮いてない限り連続でヒットしないし、ガードされたら確定で反撃を食らうから使わない。
 近い時のコンボは『絶対に』ダイアエクラで吹っ飛ばして起き攻め。

・ゲージが50%有るなら強いからガンガン使っていい。
 できれば1段目でRCできるようにすると安定する。

・2段目がガードされたら66RCをして『近S』で再度固めに行く。

●画面中央

※ダイアエクラを当てたらとにかくダッシュして起き攻めに行く。

・まだその場で置く攻撃が多いからちゃんと動く。
 その場でひたすら攻撃を振っている事が多い。

・前に出る時はダッシュ遠Sや2S、2K2D、前ジャンプ、空中ダッシュ等も使う。

・ジャンプ攻撃の練習

・距離が空いたらスタンエッジやチャージスタンを使って牽制。
ジャンプをして安易に飛び込んでくるようなら6Pで落とす。
6P>ダイアエクラまで入れこんで当たればダッシュで起き攻めに。

●画面端に追い込んだ時

※投げや2K2Dでダウンが取れればチャージスタンでセットプレイ。
ダウンさせてチャージスタンだしたらダッシュして近Sガードさせてから崩しに行く。
例:近S>遅らせて6HSor2HS、近S>ダッシュ投げ、近S>2K>2D(こかせられたらまたチャージ)、
  近S>ダスト(できればゲージ50%ある時に)、近S>溜めダスト(溜めダストについては近S無しでも良い)

●画面端に追い込まれた時

※中央でもだけど、ダウンさせられたら起き上がりにヴェイパースラスト(リバサ昇竜)かライドの無敵技を出せるように練習。

・カウンターをかなり喰らっているから暴れ過ぎないようにする。

・フォルトレスディフェンス(FD)ガードを使って相手を引き離して連携を止める。
 引き離せたら相手は近づこうとするからそこで動く。
 ジャンプ空中ダッシュで逃げたり、遠S、2S、2K、前Pを置いてみるのも良い。

・ゲージがあまっていれば黄色RCを使っていく。

・相手が攻撃せずに密着してきたと思ったら後ろ投げを押してみる。


■最後に今一番やらないといけない事。

1、中央でダイアエクラが当たったらとにかくダッシュして起き攻め。

2、端でダウンさせたらチャージスタンからの起き攻め。

3、ガードする時は無暗に暴れずにFDを張って様子を見る。

4、ディッパーRCの後に投げをしない。

いいなと思ったら応援しよう!