![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152527480/rectangle_large_type_2_7bdb99d6f5ca988560e69aa3c50732a6.jpeg?width=1200)
青紫ハンニャバル開拓記
こんにちは! ケルと申します。
今日はマゼランサーチを最も強く活用できるデッキ、青紫ハンニャバルのご紹介です!
![](https://assets.st-note.com/img/1725022422311-fhupoFa0ph.jpg?width=1200)
研究してる同士どころか、使ってる人を一人もみたことがありません!!
他の方のコンセプトも見てみたい!!!
・メインコンセプト
今回はマゼランによるドン遅延によって、カウンターレスの多い大型を無効札化することを目標にします。
更に盤面にキャラを並べてレストのキャラに同値殴りを繰り返すことで、残りの有効なリソースを枯らしつつ盤面優位を取り、大型着地前に2ターンに分けてリーサルを行う事を目標としたデッキです!
最大の強みとして、5マゼランを連打することによって、相手のドン進行を1→3→4→5→7→9→11、もしくは2→4→5→6→8→10→10の形に歪めることが可能。これによって大型着地によるアドバンテージ獲得前にライフを詰め切ることができます。
6〜7T目にはリソースを枯らしきることで、事実上相手のデッキの大型札は仕事をすることができなくなります
・なぜハンニャバルなのか
5マゼラン連打だけであれば、全ての紫デッキが可能です
なのになぜハンニャバルなのか? 最大の要因はこのカードにあります....... 。
![](https://assets.st-note.com/img/1725019192061-Orm09ljYhe.jpg)
一見優秀なこのサーチカード。しかしながらサーチ対象はご覧の通り......。
![](https://assets.st-note.com/img/1725019256156-nyO6FXlido.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1725020584863-uR2iBbkJtu.jpg?width=1200)
使い道があるのはマゼラン、ステージ、2コスブロッカー、地獄の審判、獄卒獣パッケージしかありません。
更にこの獄卒獣パッケージ、サディちゃんによる多面展開がメインなのですが.....。
![](https://assets.st-note.com/img/1725019392569-MmRuKQslBk.jpg)
3コストで3000,5000と非常に貧弱。しかもハンド-2と通常のデッキではサディちゃんを絡めない方がまだ有用なパッケージです😭
EBによる追加カードはこちら。これによって3000+5000速攻を並べれる様になりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1725019460841-1lmceQQgLL.jpg)
その頃レイジュはハンド消費無しで5000+7000速攻を並べています。カードパワーの差が絶望的
このような事情により、3ルックのインペルダウンは採用が絶望的。インペルダウンを入れないのであれば、ハンニャバルのサーチ先もマゼランと2000カン及びミノチワワがわずかに可能性があるかも.....?と非常に採用できるカードが限られます。
紫の2000カンがもう1種あれば......。
しかし!ハンニャバルは違います。
リーダー効果でサディちゃんを回収しながらドン加速が可能。これによって先2でポルチェ+サディ+獣を展開しつつ、3ターン目にマゼランを着地することができます!
獄卒獣が実質3コストになるため取り回しが良く、インペルダウン属性を全てカウンター付きドン加速札として活用できるため、無理なくサーチ8枚が採用出来ることこそがハンニャバルの最大の強みなのです!
・サンプルレシピ
ここから調整していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725019625634-UAfvtx4JgU.jpg?width=1200)
・進行
先行デッキです。上振れ後攻は非常に強力なのですが、サーチ無しで要求札が2枚あるため先行のほうが安定します。
ハンニャバル対面で選択権があるなら先攻を取ることをオススメします
先行
マゼラン+サディorサーチで確定キープです。
マゼランがメインのデッキなので、最速サディプランが決まらなさそうでもマゼラン連打出来そうならキープします。サーチ8枚あるので何やかんや連打後のコンボパーツは揃います。
理想進行
先行1ターン目
インペルダウンorハンニャバル
(後攻2ドン)
先行2ターン目
(ポルチェ+)サディ+獄卒獣
(後攻4ドン)
先行3ターン目
マゼラン(+サーチ)
(後攻5ドン)
先行4ターン目
マゼラン(+サーチorブロッカー)
(後攻6ドン)
先行5ターン目
ポルチェ+サディ+獄卒獣+@
このターンは基本的にマゼランが2面残っているので、ドンを付けてアタックしつつ3ドンで2面並べることが多いです。
(後攻8ドン)
先行6ターン目
ダブアタやバニッシュを絡めて殴りつつ、足りない盤面を補充したりブロッカーを置きます。
次ターンにはリーサルを決めたい
(後攻10ドン)
先行7ターン目
サディ+チワワを活用しながらリーサルを決めましょう!
後攻
2ターン目にマゼランを意地でも決めたい手番です。マリガン基準はマゼラン+2コスで確定キープ。有利対面であれば2コスが欠損しててもキープすることがありますが、基本的にはマリガンしたい所。
進行
(先行1ドン)
後攻1ターン目
2コス回収加速
(先攻3ドン)
後行2ターン目
マゼラン(orサディ+獣+サーチ)
(先攻4or5ドン)
後行3ターン目
マゼラン(+サーチorブロッカー)
(先攻5or6ドン)
後行4ターン目
ここからマゼランがあれば着地、なければ面を補充しながら余ったドンで盤面をしっかり処理していきます。2000カンを使わせれるのなら使わせたい。
有利不利
緑ボニー 有利
大型が多く、多面展開に弱いため有利対面です。
マゼランを連打すれば基本勝ちます。
青ドフラ 不利
ドンが少なくても強い動きを続けれる上、リソースを吐かずに盤面を並べることができ大型が少ないと天敵のようなデッキです。
基本的にはライフを削らず、ハンドを切らせて弱い動きを強要します。
ジンベエが続くと勝ち目なく負けです。
マゼランは5ターン目以降弱いカードです。(処理が容易になるため)
青紫レイジュ 不利
ドフラと同様の理由で不利です。リソース勝負はできないので、全ドンパンチとマゼラン,ブロッカーで戦いましょう。
黒単
除去不可、8モリア遅延により有利の印象です。
未調整勢雑感
赤シャンクス 微有利
黒紫ルフィ 不利
青バギー 有利
黒ティーチ 微不利
黒黄ルフィ 微有利
青ハンコック 不利
青ナミ 微有利
紫ルフィ 不利
対策 当たることはないと思うので、知らなくて問題ありません。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?