見出し画像

コーチと名乗りたくない理由

シンガポールでキラキラしない生活を送っているけりーです。

私の詳しいことはこちらをご覧ください。

私はコンサルティング業をしているのですが、キャリアがちょっと人と違うこともありよくキャリア相談や人生相談に乗ることがあります。

いってみれば個人向けのコンサルティング業なのですが、これを説明する時にどうにもしっくりくる言葉がなくてずっと困っていました。

インターネット界隈ではコンサルという肩書はあふれすぎている上に胡散臭い印象しかないし、ライフコーチにみられるようなコーチという言葉も海外では市民権を得ていますがまだ若干あやしい印象がある。そして上からに教える感じがいまいち自分にはあわず。

色々考えた結果今使っているのはディスカッションパートナーという言葉です。

それについて、サービスページで書いた文章が自分でもよくまとまっており、自分の思いが込められていると思うのでこちらにも転載します。

自分の感情と思考の整理をして、ポジティブな変化を求めている人のお役に立てるかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話せるディスカッションパートナーを

現在法人向けにアジア×新規事業開発を軸に幅広く支援を展開しています。
同様に、個人の課題解決および成長サポートしています。

個人のかかえる課題は、キャリアのことからパーソナルな内容まで幅広くあり、ライフステージによって課題も常に変化していきます。

そのような中、一人ではぐるぐる考えてしまって進めない、友達には重い話と思われそうで相談できない、会社の人に弱い部分を見せたら仕事もできない人に見えそう、と思ったことはありませんか。

そいった思いをもっている人をディスカッションパートナーという立ち位置から支えたいと思っています。

だれかと話すことで見えるものがある

世の中には、コーチング、コンサルティング、カウンセリング、いろいろな言葉があります。

コーチングは上から教える、コンサルティングは課題を解いてあげる、カウンセリングは話を聞いてあげる、というようなニュアンスを感じますがどれもしっくりこないと思っています。

だから今は、ディスカッションパートナーという言葉を使うことにしています。
もしかしたら将来的にもっとよい言葉が見つかり、変えるかもしれません。


パーソナルライフのこと、キャリアのこと、今考えていること。
幅広いことを話し合うパートナーでありたいと思ってこの言葉を使っています。


私たちは、一人ではなくだれかと話す中で見えてくるものがあると思っています。


話すことで、言語化され、その自分の声を聴くことでもインプットとなる、他人に話すことで思考が整理される。
話すことにはいろいろな効果があります。


これは、だれか話す相手がいてこそできることです。
だからこそ、話すことは大切だと考えます。

このような人へ

選択肢と情報の多い今の時代だからこそ、さまざまな悩みが産まれます。

今本当にやりたい事が分からない、どの方向に進めばいいのか見えない、自分の気持ちが整理されていない、と思ったことはありませんか。

話をする中で自分の思いを整理し、悩みの理由がどこからきているのかを知るお手伝いをします。

・ライフステージが変わって自分のキャリアに迷っている

・仕事上の変化があり、このままでいいのか不安になった

・友達には悩みを話しにくい

・誰かに相談したいが、今の関係上いろいろ響きそうで話せない

・やりたいことはあるが行動に移せない

・与えられた役割はこなせるが、素の自分でいる場がない


継続的に話をしていく中で、なにかが見えてくるはずです。

自分と向き合う

年齢を重ねると色々な役割を担うことになります。家族としての自分、職場での自分、親としての自分。

沢山のロールを担い、それを全うする一方で自分の本当の気持ちを見失いがちになることも少なくありません。

特に、子供がいると自分ではなく家族を優先して行動するようになりがち。
いつしか、自分の優先順位が下がってしまい素の自分が分からなくなることがあります。そのような中で自己肯定感や自信をなくしてしまうことも。

そういった状況に陥りやすい中、改めて自分と向き合う時間を定期的にとり、自己認識を深めることがカギとなります。

だれかと話し、自己認識を深めて、自分が納得した選択を重ねることで、自分に自信を持ち、行動ができるように。

それをつづけることで、いつの間にか the better version of me になれると信じています。

ニュートラルで安全な場

私たちは、ニュートラルな立場で話のできるディスカッションパートナーです。

利害関係もなく、ジャッジもない安全な関係性の中で話しのできる相手はなかなかいません。

友人や知り合いは多いのに、

こう思われたらどうしよう

こんなことを言ったらできない人だと思われないかな

遊ぶのは楽しいけれど深い話はできない

そういう思いを抱えている人はたくさんいます。
むしろそういう人がほとんど。

利害関係も発生せず、安心して話せる場をもっている人はなかなかいません。

だからこそ、私たちはニュートラルで安心できる
ディスカッションパートナーになりたいと思っています。

安心して本音を話せる場を提供します。

教えない。ジャッジをしない

私たちは、コーチではありません。
なにをすればいかを上から一方的に教えることはありません。
誰だって、自分の人生のことを他人に指図されたくないですよね。

私たちは、コンサルタントではありません。
あなたの課題をかわりに解決することはできません。
自分のことは自分で責任を取るしかなく、誰もその責任を肩代わりしてくれません。

私たちは、カウンセラーではありません。
うわべだけの共感や耳障りのいい言葉は意味がないと思っています。
また、求められていないアドバイスをすることもありません。

そのかわり、あなたのことをしっかりと見て話を聞きます。
そして、不要な先入観やジャッジメントなしに向きあい、話をします。

USEFUL TOOLS

セルフコンサルティング

自分で自分の課題を解決して、それを解決して次に進む。
外部の力はもちろんだが、究極自分です。
自分をコンサルティングして課題を解決するような力をはぐくみます。

セルフコンサルティングの5つのステップ
・現状把握
・課題特定
・仮説出し
・アクションプラン策定
・実行と修正

CTFARモデル

願えば叶う、思考は現実化する、と聞いたことがあるのではないでしょうか。一見眉唾ものに思えますが実は理にかなっている部分があります。実際にCTFARモデルを意識した行動を活用していきます。

・Circumstance
・Thoughts
・Feelings
・Actions
・Results

ナラティブクリエーション

なにか買う時にはその商品の後ろのストーリーを。ブランドはその背景にお金を出している。
そういった事を聞いたことはあるのではないでしょうか。キャリアチェンジ、提案などで大きな力を持つナラティブをビジネスシーンや他人との関係づくりにおいて使えるようになります。

・転職に使えるナラティブづくり
・キャリア構築と自分のストーリー
・ナラティブでえらばれるようにするには など

赤ペンノート術

ノートに書くことはたくさんの効果があります。中でも自分で自分の書いたことを添削していくような形の赤ペンノート術は、問題の解決に大きな助けとなります。赤ペンを使って客観的なもうひとりの自分の力をかりて思考の整理

・どん底の時に使えるフレームワーク
・自分の人生のビジョンとミッション策定
・ など

セッションについて

基本的に一定の期間(6ヶ月以上)しっかりと時間をかけて進めていく形となります。定期的にチェックインという形で時間をもうけて話をます。

スポットの相談ではなく、長くしっかりと自分や課題に向き合いたい方を対象としています。きちんとコミットできる方のみとなります。

定期的なチェックイン、各種ツールの活用、次のセッションまでのコミュニケーションなどを

あくまでも個人の方向けのサービスとなり、事業に関するアドバイザリーではありません。事業向けは別途ご相談ください。

ポジティブな変化

ディスカッションパートナーというサービスを提供するのはなぜか。

ディスカッションパートナーとして話をしていく先にあるのは、ポジティブな変化を支えたいという思いです。

これはつまり、成長だと思っています。

個人としての成長ってなに?

仕事で成長、KPI、目標達成とさんざん言われてその言葉に疲れている、という声が聞こえてきそうです。


でも、個人としての成長とは高い目標をかかげて苦しみながらするものではありません。

私たちの考える個人の成長とは
the better version of me を追求していくことです。
 

ポジティブな変化を求め、自分なりのベストを少しずつ積み重ねることで自分史上最高の自分になれると考えています。

つまり、ポジティブな変化とは成長でありしあわせにもつながると思っているのです。


そのような変化を模索する中で、自分ひとりでは心もとないと思う時もあるでしょう。
私たちは利害関係なしの安全な関係性で話のできて、その模索の道のりを支える存在でありたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここにもあるように、ポジティブな変化が大切で、それは私がフォーカスしているSelf Performance Management(セルフパフォーマンスマネジメント)の中の大切な柱でもあります。

7月からの半年コースの一部を少し前にXで募集したのですが、今後はこのディスカッションパートナー事業だけでなくセルフパフォーマンスマネジメントについても書いていこうと思っています。

誰か必要な人に届きますように。
フォローやいいね、シェアなどしてもらえるとうれしいです。

いいねをしていただくと昔書いた私の絵が出てきます。

なにか、質問などがあれば、X https://x.com/kellyangyang まで。なお、誹謗中傷は受けつけていませんのでよろしくお願いします。


よかったらサポートお願いします!いただいたサポートは情報収集のために使わせていただきます