
金剛寺さんは面倒臭い1巻と左ききのエレン2巻感想!どっちもめちゃおす(オススメ)です...
やること実はたくさんあって、しかも引越しの日も割と近いってんでもう大変ですよ。昨日の夜までベタベタに遊んでたけど、このまま行くと大変な感じがしてきたからちょっと生活を引き締めた今日でした。
さて!日記部分は終わりでこっからは今日買ったマンガのご紹介ー
今日買ったのはこの2冊!
「金剛寺さんは面倒臭い」の一巻と「左ききのエレン」の二巻目ですね!あとジャンプ。
やー、「金剛寺さんは面倒臭い」でとよたみのる作品久々に買ったけどやっぱこの人は素晴らしいね!
見てよこれ!
あとこれとか
もうね、これはミュージカルですよ!
シーン一つ一つに圧倒的に誇張された演出が使われて高らかに主人公達の幸せを祝福するんですよ!
で、ただ誇張するんじゃなくてユーモラスなのがまた良い!下の画像は「なんでも理屈で正義を通す金剛寺さんが恋のキューピッドに恋の弾丸を打たれたけれど(恋に落ちたけれど)わけわからなすぎてなんじゃこりゃ...?」ってなってるシーンなんですけど、すごくない?!
もうこれはディズニーですよ!演出の世界と物語の世界がごっちゃになってて漫画表現がすごい!もうね、見てるだけで楽しい!
とよた先生はもう、本当にマンガという表現を使ってる感じがすごく良くて。例えば下の一連の流れなんですけど
料理のオノマトペが全部凝ってるんですよね、あと金剛寺さんの鼻歌が音符になってるのもポイントが高い!
この、画面に入るものは全て絵である(というのは僕が勝手に)。そして物語を絵で語る。だからこその漫画!...みたいなね!みたいなね!!
表現の多彩さが本当に楽しいマンガですわ!
そして「世界は二人のために回ってる」ような物語なのである種セカイ系とも言えるんだけど、これは本当に最初から最後までハッピーなとよた節が全開ですごい!全っ然暗くならない。
楽しいマンガを読みたい人にオススメの一作です!!!
で、こっち
はい「左ききのエレン」ですね!!!!
昨日までのブログでは左利きと表記していて本当に申し訳ありませんでした。。。というのはさておき買っちゃったよ!
もうね、感想動画撮影した直後その足で買いに行った!この動画も近日中にアップされるからぜひ見てね!
そう、動画で感想言ってる時に気付いたんですけど左ききのエレンって実は大河なのではないかと思ったんですよ。
これは左ききのエレンの面白さについての考察なんだけど、「美大受験前の光一(主人公)から広告代理店の光一までの時間がある中で、必要かつ面白いエピソードのみ抜き出して描いている」から描かれるエピソード全てが重くて面白いんじゃないかなあ、と。
んで、長い時間の中で多くの人(まだキャラクターは少ないですがこれからおそらく多くなると思われます。一巻に群像劇って書いてあったし)がどう生きるかってのを描くとなると、それは大河の魅力だな!と思った次第です。
で、左ききのエレン二巻の雑感は神谷さんカッケーーーーー!ってことに尽きますわぁ。
↑光一の先輩。アートディレクターで、いわゆる「デザイナーのスッゲーできる奴」のイメージをバキバキに体現してる人。
いやもうねえ、こういう人憧れちゃうんすわー。だって憧れの塊みたいな人だもん。仕事できるわ良い人間だわでもう憧れちゃうね、今回もかっこいいです。
ちなみにこの人が光一を叱るシーンが二巻にはあるんですけど、カッケー人に自分も怒られてる気持ちになって割合凹みましたよ...!
あとエレン(成長後)が取材陣から「ライバルはいますか?」と聞かれて横浜にいるみたいなこと言うけど、これは誰がライバルなんだろう?横浜のバスキアと呼ばれたのはエレンだし、高校時代の光一くんは今の所マジしょっぱいマンだし。これから光一くん(高校時代も広告代理店時代も)スッゲー強くなってくれるのだろうか??楽しみですね!
ただ流川さんがクリエィティブ憎しみたいになった理由が外野の声に心折られて闇落ちしてるのはちょっと...いやまあすげえわかるんですけどね!スッゲえ納得するしわかるんだけどもっと面白くなったんじゃないかなあと。
まぁ、左ききのエレンは超面白マンガだしこれからも楽しみにしてるし追ってくけどね!!
まあなんにせよ今日買った二冊は両方超面白マンガなので皆読むのを推奨するぜ!
では最後に告知!
↑僕と僕の友達で作ってるアナログゲームです!
どんなゲームかって言うと
二枚のカードを使ってキャラクターを作れ!
カードを組み合わせる事で能力やステータスが決まるぞ!
例えば「攻撃に失敗した時」のカードと「相手を倒す」を組み合わせて「ほぼ必殺のキャラクター」を作ったり...
「攻撃に成功した時」のカードと「さらに攻撃する」を組み合わせて「無限に殴るキャラクター」を作ったり...
と言うマンガの能力バトルじみた戦闘が楽しめるゲームになっております。
しかもゲームの進行は「戦うキャラクターを作る」「ダイスを振って戦う!」と言う超シンプルなものなので買ってすぐ楽しめます!
で、こちら今制作費がなかなかキツキツになっていまして..
クラウドファウンディングで制作費を募集しております。
ご支援いただければ「バーリトゥード」本体と特性ブックレットなどをお返しさせていただきますので、ぜひ見てみてください!
本当、能力バトルマンガみたいな戦いをやってみたくて作ったゲームなので、同じように「能力バトルやってみてえ!」って方はぜひ遊んでみてください!面白いですよ!!
それではマンガ感想以外も色々ありましたが笑 今回のブログ終わりです!ありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
