![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96948128/rectangle_large_type_2_1c6fefcc9212362e726905d465dd2f5b.jpeg?width=1200)
ヨガマット買うならマンドゥカ
結論:プロが良いと言っているものはやっぱり良い
ヨガ未経験者がヨガマット購入を検討しました
念願のヨガライフが自家焙煎燕珈琲のイベントとして2/5(日)鳥取県鳥取市用瀬町にある社地区公民館にて9時30分からスタートすることになしました。
講師は分かりやすい指導と仏教についての勉強も深めておられるヨガマイマイ先生をお迎えします。
そんなマイマイ先生にヨガマットの選び方やおすすめ商品を伺いました。
先生からのアドバイスは2択です。
①マンドゥカ
②ヨガワークス
マンドゥカはヨギーで知らない人は居ないと言われているブランドです。
カエルのマークが特徴で、
多くのプロが愛用されています。
メリットは?
3万回ものテストをされている商品で、
ちょっとやそっとじゃ破れたりすすけてきたりしないそうです。
そもそも一生のうちに3万回もヨガ出来るかな?(笑)
とにかく一生ものになります。
そしてエコにも力を入れていて製造工程では廃棄物や汚染するような物質を限りなくゼロにしているという企業努力も紹介してあります。
ハッキリ言うと僕はこの紹介文だけでヨガワークスについて一切調べることなく購入しました☆
デメリットは?
デメリットは何と言っても値段が高いです‼
プロ仕様の物は2万5千円くらいします‼
そして重量が重いです。
それは天然ゴムを使用しているから‼(限りなくエコを目指した結果)
このメリットとデメリットを聞いてあなたはどうしますか?
やはり価格を抑えたい。
でもよい物を使いたい。
持ち運びに便利な軽いものが良い。
そう思いませんか?
そんなあなたに朗報です。
ピッタリな商品がありました。
それがトップ画像にある、
マンドゥカのプロライトシリーズ☆
こちらの商品ですが、
価格は現在なら割引も効いて1万5千円くらい‼
そして重量はプロシリーズが4㎏程に対して、
なんと約2㎏‼‼
そして厚みはプロ6㎜にたいして5㎜ある。
なのに重量が半分‼
さらにテストを3万回もされてあるという耐久性もばっちり‼
買うしかないでしょ☆
使用してみた感想
グリップ力がすごいです‼
使用し始めは少し滑りやすくなりますので、
専用のウォッシュや海塩をかけるとよくなじむようです‼
そしてYouTubeのまりこ先生をお手本にしながら使用してみましたが、
突っ張る姿勢をした時にも膝や肘がフローリングの上でも全く痛くないです‼
たった5㎜で信じられないくらいのホールド感です‼
是非‼