![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130310072/rectangle_large_type_2_4d5288d0bb669dd7fbc5e4a53832e866.jpg?width=1200)
ダーウェント パステルシェードlog
画材販売jpさんで謎画材が半額で売りに出されていたのですかさず買いました。謎画材はロマンなので……
Amazonの取り扱いはこれ
↓
Derwent 【国内正規品】ダーウェント パステルシェード ペイントパンセット 2305865 ピンク https://amzn.asia/d/eom1MEn
届いてあれこれしたのでレポします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130306971/picture_pc_00c0a0d69e6945c2494c98748647d668.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130307035/picture_pc_794ce8c35a356b2b9db4be57587b7b25.png?width=1200)
パステルシェードの名に恥じぬとってもユメカワキュートな色組み!
ケースがあるので問題ないんですが、絵の具自体がパンに固定されておらずポロッと取れます。ひっくり返したら惨事になりそうではあります。でも気に入ったら他の容器に容易に移せるのは良いんじゃないかな!
インクテンス(水溶性で乾くと耐水性になる謎技術の水性色鉛筆)のパンタイプのシリーズで、水彩絵の下地塗りに使うのに良いかな〜って思って買ったので耐水性チェックしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130307770/picture_pc_caeee6f07f7c675c701aaebcd18fd61c.png?width=1200)
あっ!濃い目に塗ると思ったより上塗りで溶け出る!
・ゴシゴシは硬めの筆で3回くらい擦ったもの
・ソフトは柔らかい水含みいい筆で3回くらい優しく擦ったもの
アクリル絵の具のような塗膜に耐水性がある感じというより、染み込んで水に流れにくくなるタイプに感じました。ステイン色のもうちょっと根性ある感じというか……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130308183/picture_pc_4e576f47149336eba86a492bebed165e.jpg?width=1200)
左は水彩絵の具で青+黒で暗い地を作ったあとにレモンを濃い目に溶いて塗りました。しっかり隠蔽力がありよい発色です。
右は薄めた混色で四角い線画を描き、上から水多めの水彩絵の具で塗ってみたものです。ちゃんと線画は水に流れず食いついています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130308782/picture_pc_68b5125b548b7c57f16c39a6b73a2ebf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130308776/picture_pc_809d301805b74c90774ec148a92d2672.png?width=1200)
水彩絵の具との併用テスト
主に薄めて下地と線画に使っています。
パステルトーンの絵の具なので濃く暗い色は出せませんが、柔らかい中間色の線画や上に色を重ねる前提の下塗り用途にはバッチリです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130309159/picture_pc_61fac998707fb0e538141fc32847f56d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130309164/picture_pc_36af6a200b40f3f558e55a51759e9f9b.jpg?width=1200)
キャラの下塗りもこなせます。ヨキヨキ!
いわゆるバフチタン色(みんなが下塗りで好きなやつ)は自力で混色する必要がありますが、好きに色を混ぜることによって単一の絵の具ではない色の揺らぎができて楽しい気がします。
謎画材は楽しいですね!
✌️😇✌️