![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115143596/rectangle_large_type_2_05289a426427efed3c3eba998e6cea65.jpg?width=1200)
だいたい通販で揃える湿地帯ビオトープ④
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115143692/picture_pc_063116a16cb459be9c3eca0488b9d3c6.jpg?width=1200)
メダカが届きましたぞーーー!!
品種いろいろミックスを選んだので、白いのも金魚みたいな色も黒っぽいのもラメ入ったようなのもいる!
みんなカワイイ〜〜〜〜!!!!
生体をお通販で買うというのは生き物好き的にちょっと拒否感がなくもない気持ちでおりましたが、すごい梱包が丁寧にされててメダカたちも元気で(一匹お亡くなりになってたんですが、死亡保証ということで商品情報の匹数より数匹多めに入ってるシステム)、満足ですしネットでポチって生体買えるのスゲ〜な〜と感心しきりです。
今度ペットショップでもえびとかメダカ見てきます。久しく行ってないな〜
きょうの池はこんなかんじ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115144971/picture_pc_ce45e233206600ab3145886e7b558231.jpg?width=1200)
センターに溶岩石を配置してポンプから出る水を這わせるようにしてみました。
滝みたいなのが理想……なんですけど、曇りでソーラーパゥワーが不安定でチョイ微妙です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115145189/picture_pc_ebda1245eae8d9eab55abcd13ac11eb2.jpg?width=1200)
溶岩石にはたくさん穴ぼこがあいているのでそこに苔を植え付けてみました。
まだソーラーパゥワー水チョロ配置は試行錯誤が必要ですね。
あとは地味に奥の地面表層に生えているよい苔を剥いで根やゴミを取り除いたり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115145617/picture_pc_6751466fd9df755b19508e5b2e990800.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115145801/picture_pc_0c5128290ff5ba2dde30e5a937721449.jpg?width=1200)
これはひとまず水気を与えて室内養生してもらい、池の奥の嵩上げ植生が終わったら表層に貼り貼りしてお戻りいただく予定です。
苔いいよね!
生き生きしてる苔はフワッと広がって緑色が鮮やかでとても魅力的です。
いい感じになったらちょっとガラス瓶に取ってプチ苔テラリウムも作ってみたいな。