![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156515811/rectangle_large_type_2_c748601508e735a3f0ffc41351566144.png?width=1200)
Parallels desktop for Macでbluetoothが使えない時
X-planeが楽しくて毎日やっています。しかし、やはりフライトシミュレーターもやってみたくなりました。もともと自分のMacにはParallels desktopが入っているし、取りあえず月2000円以下でフライトシミュレーターを試すことが出来るし、、、、、、、と言うことでやってみました。
初めてフライトシミュレーターを起動したところ、何とコントローラーがいるとのことでした。早速X-Boxのコントローラーを購入しました。取りあえず有線で使おうと思い、以下を買いました。Bluetoothでも使えます。
USB-CでMacと接続したら、無事フライトシミュレーターが起動して上手く行きました!やったぜ!と思ったら訓練途中で動作しなくなりました。あれれ、、、、
色々いじってもどうにもならなくなったので、仕方なく?Bluetoothでつないでみようと思ったら、繋がらないというか、色々調べてみたところ、コレを開いてこう対応しろという所に「Bluetooth」という言葉が書かれたのが出てこない!なんてこったい!
日本語のはヒットしませんでしたが、英語のサイトに、Paralells desktopにはBluetoothがないのでしょうか?僕もです!みたいなのがあり、やはりそうなのか、、、、、、、と諦めかけたその時!マウスやキーボードはBluetoothなのにWindowsの操作に使えている!Macそのものにつなげばいいんじゃない?と思いつきました。
MacにコントローラーをBluetoothでベアリングしたところ、うまく接続し、Windowsでも使えました!やったぜ!そして無事フライトシミュレーターを起動することが出来ました。
しかし、やはり不安定なようでまた接続が切れてしまい、今度はMacとも接続しなくなりました。
Mac対応のコントローラーではないので、Macと繋がらなくても文句は言えませんが、、、、、何とかフライトシミュレーターやりたいです。