
Gotanda.rb #53(五反田.rb)にオフライン参加しました
primeNumber CTO の鈴木健太(@kekekenta)です。
2023/06/22(水) に開催されたGotanda.rb #53に参加してきました。株式会社ギフティさんのオフィスにて、久々のオフライン開催で行われました。
Gotanda.rbは、五反田近郊のRuby開発者が集う勉強会コミュニティです。
弊社のオフィスは目黒ですが、私が五反田近郊に住んでいるということもあり、同僚の @mnmandahalf と一緒に参加させていただきました。
なお、五反田に全く関係ない方の参加もWELCOMEとのことでした。
弊社は trocco® を Ruby on Rails で開発しており、Ruby界隈を盛り上げていければと考えています。
前回のGotanda.rb #52 では、「Ruby はじめての型」のLT登壇をさせていただきました。今回は聴講側で参加させていただき、大変勉強になる会でした。
rspec-daemonとVSCodeで 最強のテスト環境を作る (@tk0miya)
RubyKaigi で紹介された rspec-daemon を VSCode から簡単に実行する Extensions を作られた話です。現在行の rspec 実行を瞬時に実行できたり、開発生産性がとても上がりそうなお話が聞けました。
ラズパイとRubyでNintendo Switchのプロコントローラーを連射機にしてみた (@jiikko)
GCによるフリーズを防ぐため、プロセスを複数立ち上げて交互にGCを行うなど、ギークな話が紹介されました。
RuboCop Custom Formatter for Reviewdog Diagnostic Format (@ohbarye)
reviewdog/action-rubocop にサジェスト機能をつけた話が紹介されました。便利..!
拙作 jupyter_on_rails について (@yukiinoue_work)
jupyter上でRailsを動かすためのTIPSが紹介されました。
GraphQLに関するLT
資料お待ちしてます
懇親会
「クラフトビール定期便」のOtomoniさんから、5種類のクラフトビールをご提供いただきました。

久々のオフライン開催ということもあり、懇親会含めてとても盛り上がるイベントでした。
準備いただいた運営の方々、ありがとうございましたmm
最後に
trocco®を開発するprimeNumberでは、エンジニアを募集しています。Rubyエンジニアの方も、そうでない方も、まずはカジュアル面談でお会いしましょう!