【Day14】またまた簡単なWebサイトをBootstrapで作ってみた(画像あり)
今回もBootstrapで簡単なWebサイトを作ってみました。
だいたい2時間くらいかかりましたね。
慣れてる人だったら1時間とかで作っちゃうんでしょうけど僕の場合はまだまだ未熟なので時間がかかってしまいます、、
3日前に初めてBootstrapに触れたときは
「かなり使いづらいなこれ、、」
と思っていたのですが少し慣れてきて1番実感してることがあります。
それはエディタを使ってるときに「index.html」と「style.css」を行き来しなくていいことです。
この両タブを行き来しながらコーディングするの個人的に地味にだるかったんですよ。
macの場合は[cmd + option + ←→]でサクッと行き来できるんですけど、これが何十回、何百回となってくるとまあまあ時間食います。
でもBootstrapを使えばほとんど「index.html」だけで済むので、Live serverとエディタの2画面だけを開いておけばいいのがとても良き。
この感じでBootstrapを連日使っていたら、Bootstrapと仲良くなる日もそう遠くないなと感じてます。
明日からのDay15~Day17は、3日間かけてポートフォリオを作ってみようという内容になっているので次の更新は3日後になります。
本当は丸一日かけて3日分を詰め込みたいところなんですけど、本業も始まってしまうので朝活と夜活で地道に進めていこうと思います。
それでは今日はこの辺で終わりにします。
ありがとうございました。
けけまる