【Day15〜20】自分のポートフォリオを作ってみる
ポートフォリオといえるほど大それたものではありませんが、デイトラを受講し始めてたった14カリキュラム(11日間)で簡易的ながらも自分でWebページを作れるようになるのは感動です。
ちなみに今回作ったのはこんな感じのやつです。
本当はもっと全体的なデザインや・トップの部分・画像・動き等にこだわりたかったんですけど、デイトラにはスピード感を持って取り組みたいので、11日間で学んだことを容量だけ抑えてざっと取り組んでみました。
ちなみに制作時間は4時間くらいでした。
例や答えが無く、初めて自分の力だけで1から作ってみたので多少時間がかかりましたが、似たような簡易的なページであれば次は2時間くらいで作れると思います。
今回作ってみて
「圧倒的に知識が足りない」
と感じました。
いろいろ調べながらの制作になったのですが、
・こんなこともできるんだ
・このパターンだとこれができないんだ
・HTML/CSSだけじゃここまでが限界なのか
など、知らないことをたくさん知れましたし、何が怖いかって「それ」を知らないことによってイメージの幅が狭まるということです。
「それ」を知っていればもっといい成果物を作ることが出来るかも知れないのに、知らないことによって想像すらできずにワンランク下の成果物を作ってしまう可能性だってあります。
世の中「知らない方が幸せ」というパターン?ジャンル?もありますが、この業界に関しては知れば知るほど可能性が広がっていくので、知らない方が幸せということは絶対にないです。むしろ能動的にキャッチアップしていかないとあっという間に淘汰されるだろうなと感じました。
でもきっとそれはIT業界だけではなく、どの業界でもそうだと思います。
明日からはJava Scriptのカリキュラム(33日間)にはいっていくので、33日後にはもっとクオリティの高い成果物を作れるようになっている自分を想像するとワクワクが止まりません。
それでは今日はこの辺で終わりにします。
ありがとうございました。
けけ丸