![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91869794/rectangle_large_type_2_74e5bb800ea12bc9abf491bcae247e1f.jpg?width=1200)
Photo by
mikaruma
92.時間を区切る
皆さん、こんにちは。
早起きに関しての記事2連続です。
前回の記事で、
個人的に早起きを促すものに関して記載いたしました。
もう一つ早起きをするためにこれをやっておけば間違いないなと思うことがあります。
それは、早寝早起きです。
当たり前ですね。
早起きするために、早く寝ます。
では、具体的に何時に寝るのかとなりますね。
あくまで個人の見解ですが、
私は1:30までに寝ると朝6時には基本的に起きることができます。
なので、
1:30までに寝るためにその日やるべき事を全て前倒しでやる事を意識しています。
日本人特有の習慣なのかもしれませんが、
残業というものがあります。
残業もケツを決めていなければダラダラと時間が過ぎて切り上げた時はもうこんな時間だ。となっていきます。
まさにこんなイメージ。
仕事観とプライベートの睡眠の時間は非常に似ているように感じます。
意外と自分の癖や価値観って出ているものですね。
寝る時間が不安定な人って、
なんとなく時間にルーズなイメージです。
少し話がずれてしまったかもしれませんが、
時間を区切って行動を合わせることって大事ですね。
以上です。