
寝坊をただの寝坊で終わらせるな!
今日起きたできごとと、
その解釈について書きます。
今朝、目が覚めたら8:50。
一瞬何が起きたかわからなくなりました。
(シンプルに寝坊です。)
最近、朝早く起きられるように友人と出勤前に待ち合わせをし、
カフェ等で朝活をしていました!
約2か月目を迎え、
「自分は朝に強い人間なんだ」
という自分ができつつありました!
ですが今日、寝坊しました。
3分ほど急激に落ち込んだのですが、
よくよく考えると少し前の自分は朝起きることが苦手で夜型の人間でした!
コンフォートゾーンを理解する
ここから、
「コンフォートゾーンがあることを意識する」ことが大事だと思いました!
人の本能は「変わりたくない」
何かに挑戦するとき、この本能を理解することが大事です。
コンフォートゾーンは
今まで生きてきたことの繰り返しの中で
「今までのように生きていけば、安心安全で生きられるよ」ということ。
私に置き換えると、
20数年間、夜は早めに寝る、長時間寝ることが自分のパフォーマンスを上げる、
たくさん寝るから朝は自然と目が覚める。
これが自分の今までのコンフォートゾーンでした。
ただ、今は他にもやりたいことがあって、
朝の時間も有効に使いたい!
一緒に仕事をしていく人たちが朝方である!
という理由から、朝強い自分に変化しようとしています。
まとめ
何が言いたいかというと、
人は変化したくない人間なので、コンフォートゾーンを出ようとする自分を止めて
元に戻ろうとする!
そう考えると、
今まで作り上げてきたコンフォートゾーンをどう突破していくか、という考えに頭を切り替えて行動することが大事!
ということです!
朝、すんなり起きられる人にとっては、
何をひとつの寝坊でこんなにも語っているのだと思われるかもしれませんが、
これは私にとっては一大プロジェクトであり、自分を大きく飛躍させる取り組みなのです。
今までのコンフォートゾーンを抜け出し、
自分は朝早く起きられる自分をつくるために、明日からまた早起き習慣つくりに取り組みます!
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
今日も最高の1日にします!