見出し画像

2.20(木)テレ東BIZモーサテまとめ

⚫︎トランプ「ゼレンスキーは独裁者」

トランプとゼレンスキーが非難応酬している

→米露がここに来て関係値を深めようとしているように見えるのが意外だった


⚫︎アップルiPhone16e発表

AIを廉価(10万円以内)で提供へ

→SiriなどにチャットGPT組み込むなど

→比較的安価で発売することで差別化しようとしている?


⚫︎米住宅着工件数9.8%減

市場予想を下回る

住宅ローン金利が高止まりしていることが要因

⚫︎FOMC議事要旨

次の利下げにはインフレのさらなる抑制の進展が必要と発言


⚫︎メキシコペソの底堅さ
米のメキシコに対する関税発動の延期など

メキシコは米に積極的に協力することを宣言している


⚫︎グロース株にも目配りを

年初来の騰落率を見るとグロース株はバリュー株と比べて下落基調にあるが
増益率はグロース株が上回っている


⚫︎1月訪日客数月間最多

円安や中国の春節などが要因

中国・韓国人が多い


⚫︎三井物産 豪州鉄鉱石に8000億円投資

権益の40%取得

東南アジアなどの経済成長が続いている中で鉄鉱の需要がさらに伸びるとして投資に踏み切った


《プロの眼》
「膨張する米住宅ローンのリスク」

住宅ローンの支払いの所得に対する比率がこの5年で2倍に膨らんでいる

【住宅ローン返済負担増の要因】

・住宅価格の上昇
供給が需要に追いついてない

・トランプ政権の政策の副作用
建築業は不法移民頼りである

・住宅関連機関の完全民営化


【感想】
最近の日本国民の手取りの少なさは顕著であるが、収入がどんどん上がっている米もこの問題を見ると苦しい生活を強いられていることがわかる。


⚫︎上場企業純利益1.8兆円上振れ
訪日客や円安などにより

いいなと思ったら応援しよう!