
今年初東京ドーム決戦
今回は今年初の東京ドーム開催になったマリーンズ戦のオープン戦の事について書いていきたいと思います。
エスコンでの試合が終わり、東京に帰ってきたジャイアンツナイン。
今年から東京ドームの演出も変わったようです。
3月19日のジャイアンツ対マリーンズ
スタメン

先発は山﨑選手です。
マリーンズはソト、ポランコ選手というホームラン王を取った2人がそろってスタメン
西野選手がスタート
継投リレー
ジャイアンツ
山﨑伊織(6)
ケラー(1)
中川皓太(1)
西舘勇陽(1)勝
マリーンズ
西野勇士(4)
鈴木昭汰(1)
横山陸人(1)
国吉佑樹(1)
中村稔弥(1)
西村天裕(2/3)
試合前
【一軍】#オープン戦 #巨人🆚#ロッテ(#東京ドーム)
— 読売巨人軍(ジャイアンツ) (@TokyoGiants) March 19, 2024
18 時試合開始⚾️#本日の円陣#松原聖弥 選手‼
試合は #GIANTS_TV で生配信‼➡https://t.co/FofwTRWprD #新風 #giants_90th #ジャイアンツ #giants #巨人90周年 #東京 #tokyo #野球 #プロ野球 pic.twitter.com/WQRbOJ4yaB
試合前の円陣は松原選手が行いましたが、グダグダです。
試合展望
先発は山﨑選手です
緩急を使いながら抑え、いいところで三振を奪ったなという印象でした。
最速149kmで一番遅い球で92kmという結構球速差。
5回まで1安打に抑えるという内容でしたが、6回にポランコ選手にタイムリーを浴びるという事もありつつ、結果的に6回1失点という内容でした。
「最後に点取られて代わったので、ちょっとモヤモヤするところはある」
「今日はいろいろなボールが思い通りに投げられたので、全部のボールで勝負できましたし、カーブでもカウント稼ぐことができた」
「プロ野球のドーム球場は独特の雰囲気があるので、その雰囲気を感じながら投げたいなと思い意識しました」
終わりが良くなかった/_ \のが、コメントにも出たという形でした。
ポランコ選手のヒットもコースはよかったけど、仕方ないテキサスヒットになってしまったけど…。
バッターは佐々木選手が好調です。
1安打目も変化球を逆方向にうまく流して打った形もいいところだと思います。
アベレージヒッターという形の打席が出たと思います。
2安打目もヒットで2塁打を陥れた事については感銘を受けた内容になったと思います。
2塁に行ったのはナイス判断!!
減速することなく、行ったから狙っていたよね。
足でもバッティングも見せつけた内容になったと思います。
そのあとに岡本選手がタイムリーを打った事についても流れが来てたと思います。
7回はケラー、中川選手も0に抑えました。
9回は西舘選手がマウンドに上がりました。
しかし、いきなり試練が待ち受けます。
インコースの球だったけど、高さが甘かったかな。
荻野選手にマリーンズ応援席にもっていかれるというシーンがありました。
そのあとは、石川、山口、安田選手を三振を奪いました。
阿部監督は
「プロは甘くないよと。分かったと思いますので」
「そこはね。一個前の打者のところで岸田が気付けば良かったことなので。そんなに組んだことがないと思うから」
「そうだね。甘くないぞと。本人も分かっただろうし」
杉内コーチは
「1イニングを抑える難しさを知ってくれたらいいと思うし、いい経験ができていると思う。普通、あそこでホームランを打たれたら3者三振で帰って来ないよ。四球を出したりヒットを打たれてもう一回ピンチをつくる子は多い。あそこでもう一回ギアを上げて、もう1点もあげないって気持ちで投げているのは大事」
そのあと
梶谷選手が強烈な当たりの2塁打を打ち、育成のウレーニャ選手がしぶとくつないで、チャンスにめっぽう強い小林選手が登場。
粘ってからレフトに運んでいくのはさすがだなと思います。
「もうチャンスだったらいこうと言っていたので。5割バッターですから」
そのあとは、泉口選手がサヨナラタイムリーを打ち勝負あり。
抜け球をセンターに運んでいったという事で、失投を逃さないという事も評価につながったかなと思います。
舞台裏ではこんな事がありました。
3-2という結果になりました。
阿部監督は
「結果に関しては良かったんですけど、反省する部分もたくさんなるので、反省を生かして明日はやってほしいなと思います」
2軍では
大勢選手の状態はものすごくいい内容になっていると思います。
オールドスタイルでの投球も新鮮な感じがしますが、いろいろ試しながら力を入れたりいろいろ器用なところも見せている印象でした。
3月20日のジャイアンツ対マリーンズ
この試合は阿部監督の誕生日の試合。
試合前にはこんな事がありました。
【#本日のベストショット📸】
— 巨人情報@サンスポ (@sanspo_giants) March 19, 2024
今日は #阿部慎之助 監督の45歳の誕生日🎂この口はロウソクの火を消す(室内で点火できず)イメージの「フゥー!」です😄阿部監督、おめでとうございます!(撮影・中井誠)#巨人 #giants #ジャイアンツ #サンスポ pic.twitter.com/WNWQCgpH8L
「最高の笑顔」を監督になっても見せてほしいです!
スタメン

この試合ではDHは体調不良明けの坂本選手で、先発はメンデス選手です。
マリーンズは、昨日とは違い、ルーキーの上田選手、ベテランの荻野、角中選手がそろってスタメンです。
先発は元ジャイアンツのメルセデス選手です。
継投リレー
ジャイアンツ
メンデス(4)
菅野智之(4)
中川皓太(1)
マリーンズ
メルセデス(5)負
コルデロ(0)
澤田圭祐(1)
秋山正雲(1)
澤村拓一(1)
試合展望
この試合も応援もすごいマリーンズサポーターです。
こんな応援されると選手も大変。
先発はメンデス選手です。
この試合も持ち味の安定感のあるピッチングを披露したという形になりました。
ヒットも2回の角中選手の一安打、四死球も3つ出しましたが、三振を奪うなど、連続で崩れるような印象ではなかったので、ローテに向けていい準備ができていると思います。
この試合では、あまり昨年使う頻度が少なかった「カーブ」にも手ごたえを感じている印象でした。
球種も増えたので、さらに打ちづらくなるのではないのかな。
「シーズンに向けて調整の登板という中で、結果が一応出たことは良かったと思う。特にカーブが非常によくて、1つの収穫だった」
「今日は打者のバッターの反応を見ていて、カーブはいいのかなっていうのもあった。岸田捕手が結構カーブがいいと見てくれて、いいところで要求してくれたのかなと思う」
「けがとかしては元も子もない。しっかり体が問題がないように確認する。シーズンが始まったらチームの勝利に貢献できるようにしたい」
そのあとの菅野選手も好投しました。
特に6回のポランコ選手との勝負は威圧感バリバリで怖かったけど、抑えたのは大きかったよね。
応援歌怖いよ😨
奪三振は2つだけという内容だったけど、被安打も四死球も0という内容で変化球主体のピッチングをしたことによって、打ち損じの打球が多めだったから内容もよかったと思います。
久しぶりに菅野、小林選手とのバッテリーを見る事もできたのでファンも本人も満足した内容になったと思います。
「(前回登板の)ソフトバンク戦も誠司から『もっとこうしたら』という話をしていた。身を委ねて投げてみた。さすがのリードをしてくれたと思います」
「組んだキャッチャーと目の前のバッターを抑えるっていうのは誠司だろうが(大城)卓三だろうが僕は変わらない」
「まだまだこんなんで満足してられないんで。いい形で自分自身のオープニングゲームに投げれるようにやっていくだけ」
打線に関しては坂本選手が2球目をスタンドにもっていったのも、体調不良の影響も感じさせないというホームランもあったのも安心かなと思います。😀
北海道遠征も途中で切り上げて、少し心配なところ/_ \もあった中で、守備には就かずバッティングだけという事もありましたが、真ん中のチェンジアップをもっていった形になりました。
そのあとの打席で三振に倒れた後で、途中交代になりました。
ホームランが出た事はよかったというかファンも安心した内容になったと思います。
「1本出たからよかった。出ないよりかは絶対に出た方がいいので」
「打率は1割なので(感覚、仕上がりが)いいとは言えないと思いますけど。タイミング的な部分で、合っていない部分もあるので確認したい」
そのあとの門脇選手のセフティバントも効いたなと思います。
完全に油断していたところを突いたのはよかったところになると思います。
そのあとの打席も内容もいいと思います。
1回目は、2ストライクから粘ってフォアボールを奪いましたが、ピッチャー有利の状況から土俵際まで追い込んで、奪ったのも印象深く残る内容だと思います。
2回目は抜け球が多かったからあまり印象深くないけど。
そのほかの選手もすごいアピール合戦です。
浅野選手も2球目からインコースのボールを2塁打にしたことについても、スタメン起用に応えた一打で、詰まっても持って行ったいう事も評価につながると思います。
佐々木、泉口選手も好調をキープするような活躍を見せているので、ここは阿部監督も悩んでもいいのではないのかなと思います。
郡選手も甘く入った球を打って、走者一掃のタイムリーになったのも、大量得点につながったイニングになったと思います。
内外野どこまでも守れる人はそんなにいないから貴重だよね。
これは流れにのってビックイニングになったよね。
阿部監督も
「しぶとさを持っているし、(二岡)ヘッドと僕は2軍監督をやって敵として見てきた。そういうところ(長打)もあるのは知っていたので、継続してほしい」
7.8回はマリーンズのリリーフ素晴らしかったよね。
7回は秋山選手
最後は卍を決められました。
8回は澤村選手
150kmスプリットはどうやって打てるん?
9回のジャイアンツは中川選手が三者凡退に抑えて阿部監督の誕生日に花を添えた結果になりました。
メンデス選手が許した1安打しかヒットを打たれないという結果になりました。
<<#オープン戦>>
— DRAMATIC BASEBALL 2024 (@ntv_baseball) March 20, 2024
【#巨人🆚 #ロッテ】
9回表
巨人 #中川皓太 投手
無失点で試合終了!
✅ただいま #日テレジータス で生中継📡
『#GIANTS_TV』でも配信中⚡️
▶️https://t.co/EgGhYu3mbO#ジャイアンツ #giants #新風#DRAMATICBASEBALL #ドラベ pic.twitter.com/u6TRkrq5eQ
試合は6-0で勝ちました。
阿部監督もコメントを残しています。
「思い出に残る45歳になればと思うし、45歳は1回しかないので、楽しく充実した1日1日を大事にしていきたい」
燦燦会総会
3月21日は毎年恒例の行事が行われました。
コロナの時はすべて中止だった。
メンバーがすごい人ばかり
読売新聞グループの渡辺CEOは
「この2、3年、どうも巨人軍は調子が悪くて成績の方はちょっと残念なところはありますが、今年こそは頑張って優勝し、日本一に向けて頑張っていただきたいと選手諸君にはお願いいたします」
キャプテンの岡本選手のコメント
「今年は打点というのに一番意識を置いて、試合に入っている。打点王を目標にやればチームもプラスになるんじゃないかなと思っている」
「2年連続Bクラスはすごく悔しかったので、今年こそリーグ優勝、日本一目指してやっていきたいですし、僕自身も貢献したと思える年にしたい」
開幕投手の戸郷選手のコメント
「状態も徐々に上がってきていますし、開幕戦を迎えるのがすごく楽しみですね」
「開幕戦、何とか勝利で飾れるように頑張りたいと思います。また、チームとしては日本一奪回、そういう目標を掲げています。それに向かって個人としては沢村賞を取れるように頑張ります」
阿部監督のコメントは映像の阿部監督の事についての事についてもお話ししています。
「さっきのはまさか流れるとは思ってなかった映像。僕の本音がですね、本当に出てしまった(笑い)。ちょっとお口の悪い言い方でしたけど、僕は千葉県浦安市の漁師町育ちですので、その辺はご勘弁いただいて。あれが本音でございます」
「ここ数年、皆さまには残念な思いさせっぱなしで本当に心苦しく思っています。今いるこのメンバーでスタートしようと思っていますが、今二軍で調整している選手、全員で優勝して、日本一をもぎ取って皆さんでまた盛大にお祝いしていただけるように」
凄い集まりの会が行われましたが、激励の言葉もすごい事になっていますが。
今回はここまで
SEE YOU!