訪問看護あるある~一人で不安?一人じゃないよ?~
執筆者:まつながあさこ
これから訪問看護をやってみようと思ってる方の不安が少しでも楽になれば・・と思います。
私は、訪問看護を始める時、1人で訪問先に行って、1人で全部対応&判断しなくてはいけないと思いこんでおり、そんな責任重大なこと、私にできるのかな・・と、とても不安でした。
訪問看護で関わる利用者さまのおかれている状況は本当に人それぞれで、ケースバイケース、臨機応変な対応が必要になります。
たしかに現場には基本的に1人で訪問します。でも、訪問先で何かに迷ったり、困ったり、わからないことがあれば、そう!その場で同僚や上司に電話して相談すればいいんです。ただそれだけです。
「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」と言いますが、わからないことを聞くことは恥ずかしいことではなくて、当然のことですよね。
そんなこんなで私も訪問看護5年目になりました。だいたいのことはなんとかなるもんだな、と感じています。
訪問看護有度の里では、スタッフグループLINEで「○○事故渋滞してます」「○○あったので戻りが遅くなります」「ガソリン入れてから戻ります」など、お互いに連絡を取り合いながら、まわっています。
訪問看護に興味はあるけど、1人じゃ不安だなと思っている方、1人じゃないですよ。相談しながら一緒に頑張りましょう
いいなと思ったら応援しよう!
社会福祉法人恵和会をぜひよろしくお願いします。サポート費用はしっかりと活動費用として使わせていただきます。