![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91231781/rectangle_large_type_2_4d41ee4070ed58bd46101acb24806ce0.jpeg?width=1200)
しみずのはなし 吉川
執筆者:すずき
利用者様宅に訪問の道を
一本変えてみましたら
住宅街に目をひくところを見つけました
あ、私訪問「も」してます
訪問看護ステーション有度の里ですから♪
吉川墳墓
そういえばこの辺りの地名
吉川です
きっかわ よしかわ
吉の字 土口の「よしかわ」さんに
会ったことがあります
上が土のヨシを打ち込もうとしましたが
スマートフォンでは出てきません
いつものようにインターネットさんに
たずねたら
人名漢字の土口のよしは
新しくは使えないのだそう
常用漢字ではないらしい
さてだいぶ話がそれましたが
吉川墳墓
なんでも3本の矢で有名な
中国の覇者毛利元就公の
息子さん元春さん
が養子に入った
吉川さんの家のご先祖様の
ものだそうです
錦帯橋のある岩国の吉川さん
大昔は清水に住んでいたのですね
![](https://assets.st-note.com/img/1668482954239-YGtT4fm65V.jpg?width=1200)
ゆっくりしている時間もなかったので
メモがわりにパシャリ
正しい解説はこちらに任せるとして
梶原一族を討ち取った功により…と
ありますね
そういえば静岡と清水の間くらいに
梶原山という山がありました
梶原景時公終焉の地
とあった気がします
それはまた別のお話ですが
![](https://assets.st-note.com/img/1668483249682-AGJT7XCo01.jpg?width=1200)
お墓の写真を撮って良いのか
一瞬躊躇いましたが
歴史的な墳墓ですし
検索したら他でも
紹介もされていたので
写して来ました
そういえば歴史好きな方は
有名な歴史の人物のお墓参り
しています
ウィーンの墓地は
沢山の
日本の音楽家さんたちが
有名な音楽家のお墓参りしてました
いつものように
よくわからない
取り止めもない話ですが
清水区の地理に不案内な私は
走る道すべてが新鮮です
私なりの訪問看護の魅力の1つ
事務所から外に出て
働く土地のさまざまなものに
出会えることでしょうか
また新しい発見ができることを
願いつつ
交通安全に気をつけて
訪問頑張ります♪
いいなと思ったら応援しよう!
![社会福祉法人 恵和会](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81195579/profile_65a71eee5151ed4aa9a4d0abcd242380.jpg?width=600&crop=1:1,smart)