見出し画像

レビュー数150,000達成。簡単な3つの方法とは?

執筆者:
# Ishikawa Hironao # 有度の里
【継続は力なり】レビュー数が150,000を達成しました。地道に更新していくことでなんとかできたと思います。
そのやり方について簡単に3点解説したいと思います。何かしら参考にしていただければと思います。

達成

体験したことを書く

体験したことを書くことは大事かと思います。実際に~のようなことをしたみたら、このような結果になっただとか、今、こんなことをしていますよ。と言ったことです。

当施設では各事業所で行っていることを書いてもらっています。利用者さんであったりとか、家族さんであったり、または同業者や知り合いが見る方も多かったりします。

この記事を見たことで、興味をもってホームページ・事業者に連絡する方もいます。

専門性のあることを書く

当記事の場合は主に福祉関係が多いですから、専門性のある免許の取り方や福祉の仕事、アドバイスなどや苦労点など記事にする方もいます。そこでしかない、経験なのでとても共感できますし、参考になります。その記事を見て、試しにやってみた方も少なくありません。

NOTEはデザイン性も良く、ストレスなく読めるプラットフォームになっているので、休憩時間、寝る前の時間でもスラっと読めてしまいます。何か悩みがある方に対して参考になるかと思います。


自分の気持ちやアイデアを書く

いつも人に言えないようなこと気持ちや考えているアイデアなどをNOTE記事にしてアウトプットにするのもいいと思います。

こんなことを考えているが、なかなか表現できなかったり、伝えられないことがあります。そんなときはNOTEが便利です。一度、考えていることをまとめることができて、そしてその翌日には編集したり、訂正もすることができるので便利なツールです。

まとめ

これからNOTEを始める方、レビュー数も増加させたい方は、とりあえず完璧じゃなくてもよいので投稿してみると良いかもしれません。他の方のNOTE記事を見たり、書き方をみることでだんだんとコツを掴むようになるので、心配しないでください。

ノートにアウトプットすることで、自分なりに整理することもできますし、記録に残っていくので振り返るときに参考になります。

久しぶりの自分が書いた記事を見たとして、当時の自分はこんなことをかんがえてたんだなぁと思うと懐かしくもあり、昔のことを思い出します。

続けてみるのもいいかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

社会福祉法人 恵和会
社会福祉法人恵和会をぜひよろしくお願いします。サポート費用はしっかりと活動費用として使わせていただきます。