
Stylone 02 翼と胴体編 (7月4日演習より)
今回は、飛翔体用の翼を作っていく!
以前、真空成形で型を取ったので、それを形にしていく!
↓睡魔と戦いながら切り出した翼たち。
厚さを調整済み。

上面と下面を貼り合わせる。
尾翼に関しては、内側や下向きの面は、平面のPET板をそのまま使用。
瞬間接着材で貼り付けようとしたが、、、、
接地面が小さすぎてくっつかない、、、
スチロールボンドで接着していくことに!
尾翼は、薄い面が多かったので、形に合わせて切り出したPET板を頑張って接着。
主翼に関しては、サイズが大きいため強度が必要
ということで↓

間にPET板を噛ませて、強度を出した!
↓すべての翼の接着完了

尾翼の組み立てを追い追い行う予定!
ちなみに、胴体は、、、、
背骨に当たる部分で真っ二つにして、翼をホールドするようにする。
お腹にスチレンボードを入れるためでもある。
ここで生じたのが、どうやって綺麗に切るか問題。
↓先生のアドバイス
簡単な型をスチレンボードで作り、カッターのガイドに沿わせるというもの
*注意点
スチレンボードの切る側の端とスタイロフォームの中心に間を作る!
(スチレンボードを切らないようにするため)

そうやって切っていったものがこちら↓

綺麗に切れた!
今後は、翼とレールに沿わせるアタッチメントをつけていく!
今回の投稿は以上である!