見出し画像

挫折しないポジティブマインドの作り方!

====================

【注目】
本noteは
「ポジティブマインドを手に入れたいが
方法が分からない。何していいか分からない」
を、明確に分かる為のnoteになってます!

これを読んだ後には、机に向かって作業するのが
楽しくなって、普段の生活でも
ポジティブマインドで生活でき、
最高に幸せな日々を送る事ができます!

====================


まず、

これを読んでくれてるって事は
日々の自分の行動に納得してなくて
ポジティブマインドを手に入れたいと
思ってるって事ですよね!

一枚目

では早速ですが、質問です。
なぜ、マインドがなぜ大事だと思いますか?


なぜマインドが大事か。


まず、マインドって言うのは
これまでの経験や教育、
先入観から作られる思考パターンや
固定化された考え方のこと。です。

二枚目


今まで普通に生きてきて、
いきなりこれから、
『よし!ビジネス頑張るぞ!』
となっても、マインド面では


これまでの、先入観があり
初心者のままです。
最初は進みが良くてもどこかしらで
手が止まってしまいます。


更に初心者にいえる事が、
最初に知識ばかりつけ、
ノウハウコレクターになってしまう人が
多くいます。


でも、ノウハウよりも、
マインドセットがポジティブであるか否か
が、今後の成長を握るカギになります。


それくらい、マインドは大事なんです!



どうしたら、ポジティブマインドを
手に入れられるか。


結論から言います。


継続する事です。


え、それだけ?
と思った方もいるかもしれません。


本当にそれだけなんです。
でも、普通の人は分かってても
出来ません、なぜなら
マインドセットが出てないから


じゃあ、どうやったらその
継続できるようになるか、
そこが知りたいですよね。


このnoteを読んでくれている
あなたには特別にお教えします。


それは、
自分の得たい未来の先を考える事
です。

三枚目

継続できるマインドの人は
常に成功の先の事を考えています。


これを、継続することによって、
どんな未来が待ってるのか
どうゆう、未来にしたいのか
そこが明確なんです。


僕の目標設定は明確です。

『月一でキャンプに行って
晴れてる日は、バイクに乗って
自分の好きな場所で仕事ができて
年に2回は国内外問わず
行きたい所に旅行に行ける
家族第一で行動できるお父さん』


を目指しています。
これは、脱サラした後に得れる未来です。
僕は脱サラする為に、今頑張ってますが
その先には、このような未来が


待ってるとしたら、めちゃくちゃ
頑張れませんか?


好きな時に好きな場所で仕事ができるなんて
会社員じゃ無理ですよね。


あなたも、自分の得たい未来のその先
を考えてみてください。


毎食家族と一緒に食べれて、
子どものやりたい習い事を全て
させてあげる事も出来るなら。。


子どもが学校に行ってる間が仕事時間にして
帰ってきたら、家で「お帰り」が言えるなら。。


結婚したから・・子どもができたから・・
と、諦めていた夢に向かって
もう一度、チャレンジできる様に
なるなら。。


考えただけで、ワクワクしませんか??

四枚目

継続できるマインドの人は
継続した先に手に入ると
分かってるから
皆『継続』するんです。


でも、もしそれを途中で諦めたら
今と全く変わらない生活を送る事になる。


いや、もっとひどい生活を送る事に
なるでしょう。


なぜなら、
挑戦していた時間は戻っては来ません。
年だけ取って、同じ生活に逆戻り。


それとともに、
ダメなマインドセットをしてしまいます。


自分はできないダメな人間。

名称未設定のデザイン

そんな、マインドセットをパパ、ママがしたら
子どもはどう思いますか。


悪影響でしかないです。


目の前にいる見本となる親が
夢を諦めて、ひたすらグータラして


口を開けば、会社の愚痴ばかり
気づけば寝っ転がってYouTube


そんなんでは、給料も上がらないし
夢なんか叶うはずがありません。


夢は夢のまま終わってしまいます。


そんな光景を親のあなたが
見せていいものですか。


いや、絶対違います。


だったら、明確な目標を持って
夢に向かって頑張ってる背中を
見せてあげましょう!



例えば、僕の様に脱サラの目標
をもって、ビジネスを学んでると
しましょう。


そうすると、脱サラに何が必要で
何が必要ないか分かってきます。


無駄な時間の浪費は、必要ないです。
会社の無駄な飲み会も必要ないです。


逆に必要なものは、目標に向けて
かける時間は絶対必要です。


この考えになると必然的に時間の
配分が整理されるはずです。


そうすると、自分の中で時間に対する
マインドが整理され、時間を作れる
マインドになります。


でも、ゴールの目標に向かって走れ!
と言われても、道のりが遠くて
諦めてしまう人が現れるかもしれません


そこで、最終ゴールまでの道のり
までに細かく、中間ゴールを作って
いきましょう。

僕の場合は、最終ゴール(脱サラ)の間に
・毎日2時間は作業時間を確保する。
・いつまでに初収益上げる。
・30万を継続して売り上げる
・早寝早起きの習慣を身に着ける
・ビジネスの仕組みを理解する


など、自分なりに目標を立てて
一つづつ、クリアしていってます。


そうすると、一つ一つ目標を
クリアするだけで、最終ゴールに
向かって、進んでいってるのが
分かってきます。


そうすると、楽しいんですよ。笑

勝手に体が動いて、早起きしてるし
どんどん、目標に近づいてるから
ヤル気も出ます。


そうしたら、もう諦めないんですよね。
簡単に諦める事を、辞めました。


継続は力なり、という言葉がありますが
今その言葉の意味を本当に実感しています。


最終的なゴールに向かって、
頑張るのは楽しいですし


本当にだんだんとゴールに近づいて
いるのが分かります。


でも、これだけ言ってもほとんどの人がやらずに

8割の人が挫折します。

2割の人しかやりません。

この2割の人が成功している人です。

名称未設定のデザイン (1)

さあ、あなたはどちらに入りますか??




PS.

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

2022年6月現在、僕はまだ会社員ですが
脱サラに向けて毎日奮闘しています。

僕の様に若くパパになって
会社員として働くことに

疑問をもって行動しようと
している人と共に成長していけるように、

発信しています!

これからも、けいとをよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!