
てるとくん非公式イメージソング 「325!!!」について
「推し様の非公式イメージソングを作ろう。」
そう思ったのは1月の上旬ごろでした。
作曲や動画作成を特別早く出来るわけでもない、
そもそも作詞作編曲や動画編集自体初心者な僕は、周年で短めの曲を上げるぐらいがギリギリで。
なんとか間に合った、というのが作り終わった今の正直な感想です。
どんな歌詞にしよう。
どんな曲調で、どんな楽器を使おう。
コードや調はどうしよう?
てるとくん要素を入れるには?
ボーカルはどうする?
そうだ、MVも作らなきゃ。
動画編集アプリはキャップカットすら家庭事情で入れられない。
Webで出来るcanvaで、しかも無料版で、そしてたいしたことない自分の腕で、どこまでいけるだろう?
そもそも動画の素材は?自分で描けるほど画力もない、依頼するお金もない。
絵の上手な友達は今テスト前で忙しいだろうか?
フリー画像を使うのは周年としてふさわしくない、てるとくんの姿を使いたい、どうしよう?
「ただの学生」な僕に、音楽で何が出来る__?
そんな色んな葛藤の末、
時間と闘い、使えるコンテンツの制限に苦しみながら作成したのが
今回の「325!!!」という作品です。
イメージソングといえるでしょうか。
感謝の気持ちを伝えるだけじゃ勿体無いと思って『要素』を入れたはいいものの
それが伝わるか、それが『イメージ』とイコールなのか、言葉が浅くなっていないか
これを書いている僕は動画投稿前なので、知る由もありません。
このnoteを書いているのは、そんな葛藤を伝えたかったから。
自慢のようでしょうか。
結局、構ってほしいとか、そんなことなのかもしれませんね。
ただのガキ。義務教育未修了。別に音楽もそう教養があったわけでもなくYouTube動画と感覚で。
それでも頑張った。頑張りたいと思って書き上げた。
それを踏まえて見てほしいとか、そんなところです
それでも話を聞いてみたい、そんな物好きな方は
恐縮ですが、話を聞いていっていただければ。
【作詞について】
「
ありがとうが伝わらない
共有する60万人(2倍)の気持ち
nico2個 あふれる涙が
狼に食べられないように
」
曲を再生してすぐ、こんな歌を、テトさんが紡ぎ出すと思います。
本当ならひとつひとつ語りたいところですが
流石に長くなってしまうので簡潔に。
『配信の感想ツイや日々のDMなど、
他の人に埋もれてしまったりして自分の想いが伝わっているのかはわからないけれど
60万人の瞬間を配信で共に迎えられた、それだけでも
共有出来た、共有できるようにしてくれた
それがとても嬉しいです
泣いてしまいそうなほどに、この涙が勿体なく思えてしまうほどに
素敵な時間をいつもありがとう』
大体、こんなところです。
「狼に食べられないように」。
宇宙人狼と絡められたらいいな、なんて思って考えた言葉でした
「
離れていく命ばっかり
周りは哀はない代わりは愛
マネキンがかけた魔法(マジック)
無敵の笑顔を 恋愛戦争
」
「離れていく命ばっかり」、ここは我ながら天才だと思ってますw
てるとくんの初投稿の歌ってみた。
『命ばっかり』
それを投稿したあのときから、あっという間に時は過ぎてゆく。
そんな意味と同時に
「活動初期から推してくれていた人も、今は___?」
「一生離れないと言ってくれたあの人も、今は___」
歌い手をする限り終わらない「降りられる」「推される」の繰り返し。
そんな意味も含めているのがこの歌詞です
そして!
「周りは哀はない代わりは愛」
母音のみにすると「ああいああいああいああいああい」になるのは韻踏む場所がないけどやりたかっただけなので置いておきましょう(笑)
「マネキンがかけた魔法(マジック) 無敵の笑顔を 恋愛戦争」
マネキン=去年の周年の歌ってみた
こっから3つが一応騎士Aメンバーさんの要素で
魔法と書いてマジック=マジックフラワー
無敵の笑顔=ばぁうくんのアイドル100万回再生(ここはちょっと無理矢理感が否めない)
恋愛戦争=ペア曲
です
最後にサビですが
325(さぁニコッ)ってして
僕と一緒
泣く79(なく)食べるの?グリンピース
それじゃ嫌でしょ
そうだニヤでどう?
Let‘s PEACE✌️
ねぇこっち向いて
僕グリード
泣く79(なく)食べよう スパゲッティ
そうだ華麗に
そうさ火星にGo!!!
82(はに)かみ笑う最高のパートナー
共に歌おう
サビは、好物だったり大切な日の数字だったり
書き初めの言葉も考えてたりしましたね
色んなものを詰め込んだ場所。
ここはあえて語らないでおきましょうか
貴方はいくつ「要素」を見つけられますか?
【ボーカルについて】
「どうして重音テトなの?」
正直、これしか使えなかったというのが一番です。
UTAUのソフトすら使えなくてWebを探しまくった結果出てきたのがRenoid Player 。
ちなみに調声はほぼ出来ません。
Webに調声を求めるのも強欲すぎるとは思いますが、物足りない出来になってしまったのは申し訳ないです…
だからこそ僕はinstを公開する。
誰かが命を吹き込んでくれたらな、なんて思っています
気が向いたら、instも開いてみていただければ。
【作曲・MVについて】
初心者感が溢れ出てる?
えぇ、その感覚は間違っておりません
前述の通りPCでソフトを入れるのが難しく、あたりまえのように作曲に使うのはGarageBand。
作曲は僕の中ではただの「趣味」です。
裏垢でオリ曲を提供してあげたりする活動なんかもしていましたが
それも「FFへの無償提供」。その程度のクオリティとしてやっていました
音楽の知識を詰め込める時間が上手く確保出来ない僕には
作曲はYouTube動画とピアノを習っていたときの感覚のみでやっているようなものです
「推し様はゲーム実況者だから少しゲーム感を出せたりしないかな。」
色々考えながらも、まだ出来ることがあったんじゃないかと思うばかりです
そしてそれは動画も同じ。
SNSの募集でいただいた画像をなるべく隠さずに、映えるように、という縛りはありましたし
頭の中で良いコンテが思いついてもcanvaで表現出来るとは限りません
制限はありました。
ただ、それを言い訳にするのは違う。
もっと出来たんじゃないか。
Webのサーチが足りなかっただけで、canvaで出来ない動きが出来る動画編集サイトがあったかもしれない
325!!!制作時より多く今はGarageBandの活用法を知っている。
もっと良い出来にすることが出来たかもしれない。
最大限で届けられなかったこと、
今も悔しく思っています
その罪悪感を払拭出来る方法は何だろう?
その方法はもう
心の中で決まっています
【最後に&感謝】
まず。
イラスト募集に来てくれた15名の参加者様たちに 感謝を。
想像以上の人数で、今でも本当に驚いています
そして、応援してくださった方々。
分かる限りで、拡散してくれた方々には感謝のコメントをしておきました
他の拡散してくれたかた、
イラストを募集しようか迷っているときに協力すると言ってくれたかた、
本当に、ありがとうございました!
制作時より少しは作曲が成長した今、
少し物足りない出来に思えてしまうことに否定は出来ません。
ですが、いつか必ずリベンジします。
てるとくんの誕生日になるか、騎士Aの周年になるか、他のメンバーさんの記念日になるか。
なんでもない日にふと思い出したようにあげられかもしれません
もし、それでも良いと思ってくださるのなら。
待っていてくれるのなら。
僕はもう一回、ぼくにしか出来ないことをしたいと思います!
大切な人の大切な日に、僕にとって大切な音楽を届けられてすごく嬉しいです
このnoteを推し様が読む確率なんてわからないし
きっとすごく低いんだろうけれど
想いが届くよう、僕は祈ります
Thank you for watching !
また、次の機会に。