
√Letter Last Answer vol.3
朝起きると中居の智子さんが布団を片付けにやって来ます。

そして、延泊を訪ねられ了承します。
そんなやり取りをしていると

アナウンサーが天気予報を伝えていました。智子さんから山陰中央テレビの人気アナウンサー、村上美咲であることを聞きます。
マックスは彼女がおしゃべりのビッチではないかと考えます。
寄り道をしつつ、

山陰中央テレビに向かい美咲に会うことに成功。
美咲はマックスが文野亜弥を探している人物だと知っていました。聞いても惚ける美咲。
そこで、美咲がビッチか聞いてみると

大激怒🌋
まあ、そうですよね。
美咲が知り合いだという市役所のメガネ君を探しにいきます。
秀才と言われたメガネ君こと田中耕介は猫と一緒にいました。

彼が手紙にあった秀才のメガネなのか訪ねますが

彼は惚けます。そこであの手この手で追い詰めることに。
最後は彼のカツラについても暴きます。

そしてようやく文野亜弥について聞くことができました。しかし、彼は同級生に文野亜弥はいないと言います。

当時の学校の名簿にもないことを見せてくれます。そして、文野亜弥が18歳で病気で亡くなった記事も。
またしても振り出しに戻った探索。次はサルを探すことに。
野球の甲子園進出をかけた決勝。そこで大活躍したそうです。詳しく知るために高校野球に詳しい人たちに聞いてまわることに。
そこで知り合ったのは船長

いかにもな風貌。遊覧船に乗らないと話を聞いてくれなさそうなので仕方なく乗ります。
船内では

しじみのCMに出ている子役がいました。佐々木ありさというそうです。
船の遊覧も終わり話が聞けたマックス。BARに通っている渡辺に会いに行くのでした。
松江と言えばバスケのイメージですが、野球も強いんですかね。しかし、カツラには笑いました。