
カレッジ終業!!!
あっという間です!!
昨年9月に入学して5月末のYear End Show(卒業制作発表会、的な?)をもってSelkirk CollegeのFine Woodworking Programを終業しました。
ほんとにあっという間です。年明けからは様々なプロジェクト、課題、講習、テストを怒涛のようにこなし、最後は各々生徒が作成した作品を発表する展示会 - Year End Showで5月末に幕を閉じました。
年明けからを簡単に振り返ると、キッチンキャビネットの共通プロジェクト、各々のテーブル作成、そしてキャビネット作成、その合間にテストやデザインコンペティションと呼ばれるグループプロジェクト(3−4人のグループに分かれてテーマに添ったデザインを考え、外部から招待した関係者の前でプレゼンをするという課題)などなどがありました。
テーブルとキャビネットに関してはボックスプロジェクトと同じく、ある程度の必須条件の範囲で、各々がデザインしそれぞれ2−3ヶ月を費やし作成していくという課題です。
テーブルとキャビネット作品に関しては別の記事で紹介しようと思います。
Year End Showは町のパブリックスペースにて週末の3日間誰でも入って来れるように公開され、多くの観覧者が来てくださり、地元の知り合いの方も何人も駆けつけてくれました。


これにて私の9ヶ月のカレッジ生活も終了し、これからは実際に現場で働き日々経験を積み、精進していくことになります!

学校生活終盤は、早く終わって仕事したいぃぃぃっと思ってましたが、いざ終わってみると学校の充実した工具、設備、なんでもヘルプしてくれるインストラクターの存在がいかに贅沢だったかを実感します。なんて甘やかされた環境だったんでしょう〜。っとは言えそれを受けるに値する学費も払ってたので当然ちゃ当然ですね!😁
ちなみに卒業後は運良くネルソン郊外にあるキャビネット工房で就職することができ、6月中旬から働くことになりました。
というわけで、私の木工ジャーニーの第一章が幕を閉じ、次のチャプターへと移ります!!今後も木工のことやその他いろいろ不定期にブログを更新していこうと思いますので、よろしくお願いします!😁