カウンターアタックの探求
はじめに
こんにちは。
今回のテーマは「カウンターの探求」についてです。
今回も攻撃がテーマです。
味わい深いテーマに切り込んで行きたいと思います。
フットボールを語る上でふさわしい項目です。
最も基礎的な攻撃手段で、
最も効率の良い攻撃戦術の一つです。
まずは、
今回このテーマを進めることになった理由から。
過去に質問箱でいただいた投稿になります。
「カウンターについてのnoteを書いて下さい」と。
そんな風に質問箱の投稿をいただきました。
そしてまた恐らく同じ方からの投稿だと思いますが、
後にこの様なコメントもいただいています。
「ずっと言ってる者です!笑」と。
“いや、うるさいわい!”と、
そう思う部分もあるのですが。笑
ここまで言われて、
こちらも黙っている訳にも行きません。
「それならば、今ここで、
カウンターについて書いてやろうじゃないか」と、
思案を巡らせることになりました。
理屈や論理はシンプルな戦術ではありますが、
そこは我々の愛するフットボールです。
カウンターの利点、炸裂させるコツ、
発動の条件、トドメのアイデアなど、
一口にカウンターと言っても、
それぞれに語ることがあり、
今回も惜しみなく僕の知見を紹介しています。
また、僕はそもそもポゼッション愛好家であり、
そうであるならば、
カウンターには興味がないと、
そう思われるかも知れません。
ただフットボールは、
そんな単純な思考を許してくれません。
実際には、
ボールを長い時間保持しながらプレーする為には、
素早くゴールに向かって行く、
そんなプレーも大切になるのです。
実戦ではポゼッションもカウンターも、
どちらも武器として成立させることが、
お互いの攻撃戦術を深める要素となり、
より奥深い攻撃を構築することになるのです。
つまりポゼッションを深く追求する為には、
その対となるカウンターも、
理解している必要がある、と。
そういう意味でも、僕もここは腕の見せ所。
実りある内容でなければ意味がありませんよ。
また、一般的にも、カウンターと言えば、
「ダイレクトなアタック」や「縦に速い攻撃」と、
そう言ったよくある文言で皆さんに持て囃され、
「現代フットボールの高度化した守備に対して、
それを打ち崩すのはカウンターである」と、
メディア等に踊る決まり文句になっています。
恐らく皆さんも、
その様な表現に触れたことがあると思います。
では、そう言われる由縁は何なのか?
現代フットボールにどう関わっているのか?
そんな所を深掘りして行きたいのです。
また例の如く「他では書いていないこと」も、
僕の現場の知識のポケットから取り出して、
皆様にも紹介が出来ればと思います。
それではカウンターアタックの探求。
進めて行きましょう。
はじまり、はじまり!
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?