見出し画像

きーすの放言 #88

こんにちは。
今回は実体験して来たサッカーのお話。

この冬休みに遠征に帯同させていただきまして。
これがとても貴重な時間でした。
実際にめちゃくちゃ良い経験でした。
サッカーの深みにハマってドップリでした。

沢山、審判をさせて貰って、
自分とは違う基準でプレーする選手の感覚を学び、
これがまた良い経験でした。

そして、サッカーに関しても、とりあえず唯一無二。
「こんなの見たことねぇよ」って感じでした。

疎い説明で真意を外しているからも知れませんが、
僕なりの解釈なので、そこはお許しを。

とにかく分類するならば、
俗に言う「ドリブルサッカー」というヤツです。
そして『ドリブル練習なんかしていない』と、
監督が言うのですから、まあ、そうなんでしょう。

ただし、足元のスキルは、その類です。
平気でドリブルで抜いて行くし、
ボールキープや距離感などもバッチリ。
僕なりのボールの置き所の解釈も同様。

つまりドリブルにそれなりに詳しい指導者が、
「それって正しいよね」と思うんですから、
大したものですよね。
それをドリブル練習無しで具現化していると。

むしろ認知も良かったです。

殆どの選手が認知もしっかりしています。
これも認知には自信を持っている僕でも、
「うん!それは正しいよね!」と、
そう思うものでした。

そして、僕と同じ様にスローペース。
僕は高い位置で相手を押し込みたいのですが、
こちらは『自陣でも良いから持っとけ』と。

まあ、形として成立している訳ではないので、
失点する時はあっさりでしたが、
属人的な分だけ、人が強ければ失点しないかと。
つまりそこは選手も鍛えられるのかなと思いました。

そして、僕とは全く違う点に驚きました。
世間と違うと言っても良いでしょうか。

僕は「幅を使ったポゼッション」を嗜好しますし、
その際にはサイドチェンジは多様です。
幅で相手を揺さぶって、
前が開いたらスイと前に進むと。

彼等はそうではなく、
幅を無くして前進を目指します。

こんな形でした

幅なんて、ない。
4-4-2のフォーメーションなのは間違いないですし、
列降ろしを多様で後方に数的優位を作成。
そこで保持をして、前線がレーン移動の連発。
レーン移動、レーン移動、レーン移動。
それも弧を描く様に動いて、
いかにもフットボール的要素ありありです。

こんな感じかな。

移動に次ぐ移動

ダメならダメで、また動き直し。
ここはあまり形にこだわっていなさそう。
「仲間と邪魔をしない様に連動」
「相手を連れて行って動かす」
なんてことを意識していそうです。

幅を使ったポゼッションではなく、
深さを使ったポゼッションなのです。
「そんなんアリ?」と僕も思いましたが、
やってんだからしょうがない。

2FWはピン留め要員で落ちて来ない。
誰かを落とす為に最初から大外レーンに入らない。
そんな瞬間も見られましたね。
規則性はあんまり見出せず。
サイドが張って高い位置もそんなになかったな。
オーバーロードからのアイソレーションも無し。
単純にオーバーロードオンリー打開。

選手達も「3 on Line」なんてのも、
しきりに声を上げるので、
戦術的な部分もしっかり教わってる。
不定形に見えて、菱形にも見えるし、
当てて落としての3人目は多様。
この3人目の動きは特に素晴らしくて、
余裕が出て来るとワンタッチの連続で、
スパンスパンとパスを通してましたね。

身体の向きや視野の方向で騙したり、
そういう技術屋のスキルも必修済み。

そうやっている間に相手のプレスが停止します。
ピタリと止めちゃう。
釘付けにされるというより、
奪えないから出られない。
上手く説明出来ませんが、
ドリブルサッカー的な現象です。
押し付けられる力強さがある訳ではなく、
守備側が出られないという感じ。

後はそのままコンビネーション、
パス&ムーブ、ワンツー、スルー、
スイッチ、フリック、
ピヴォ当て、ポケットランなどで、
攻略して行くという感じでした。
この手のチームにありがちな、
シュートど下手問題も、
彼等は抱えている程でもなく。
ま、上手くはなかったですが。

おまけに守備時も特殊です。
ウルトラハイラインで、
ボールロストや相手のバックパスには、
一気にハーフェーラインまで押し上げ。

オフサイドポジションに残る、
相手選手も4〜5名いるのは当たり前。
超高速の超高線。
エスナイデルより速く、エスナイデルより高い。
J下部相手に8人オフサイドを取ったと。
さすがに街クラブっぽ過ぎる。
で、一気に絡めとる。
控えめに言って気が狂ってる。笑

一番近いのは、
クライフが選手時代のオランダ代表。
「これ、モデルはオランダ代表ですよね?」と、
監督に聞いたら、
『知らん。誰も見たことないやろ。そんな時代の』と。
いや、俺はあんねんけど。笑

つまりあの時の「ボール狩り」と全く同じ無鉄砲さ。
要領も一緒なので、興味のある方は是非。
ちょっと探して来たらすぐ見つかりました。
試合で一回見ただけで「オランダ代表やん」と、
言えてしまうきーすはサッカー大好きですね。笑

いや、これ、現代でやってるんですよ。
指導者は頭カッ飛んでますよ、マジで。
図にするとこんな感じかな

恐怖のハイラインプレッシング

「Go、Go!」なんて掛け声で、
怒涛の如くボールプレス&ハイライン。
慌てた相手ホルダーは、
ボールを前に蹴るか下げるか。
前に蹴ればオフサイドだし、
下げた相手が前に入れれば、またオフサイド。
どっちにしろオフサイド。

これ、俺なら打開策も浮かびますけど、
アイデア浮かんで、選手に授けて、実際に動かすって、
指導者には難しいみたいで。
いや、俺、楽勝やねんけど。ま、良いや。

だから愚策にも引っ掛かりまくる。
ま、エンバペでも、バルセロナのハイラインに、
引っ掛かりまくってましたしね。
不思議ではあるんですけど、
よほど普段から気にしていても、
普段はありえないハイラインと、
ありえないラインアップの速さで、
どうしてもオフサイドになるみたいです。
待ってから出たら良いのにとか、
2列目から出たら良いのにとか、
そういう野暮なことは言わない。
現場の指導者と選手はやってこんのや!

そのプレス&ラインアップで、
守備が詰めてボールを止めるか、
あるいは裏へボールが抜けても、
前線は軒並みオフサイド、と。

で、さらに巧妙なのは、
散々、ゆっくり歩いて攻めて来たのに、
この時ばかりは、
一気にGKがダッシュして来て、
フィールドの選手が素早くボールをセットし、
そのままGKが前線に大きくフィードして、
擬似カウンターアタック発動と。

相手の心理や世間の一般常識を逆手に取った、
非常に巧妙な戦術の融合でした。

監督曰く、そして僕も感じた如く、
初見では打破できない』と。

実際、対戦した指導者も、
「オフサイドラインを見ろよ!」と、
仲間の前線を叱責したり、
「相手ハイラインだから早く戻れよ!」と、
前線を叱責するのみ。

ウルトラなハイラインなので、
上手く破れば一発で得点なのですが、
選手の守備の巧みさ、
ラインアップの息の合った連動、
状態を加味した駆け引きのタイミングと、
非常に練り込まれた策で、
戦術で打開して来るチームは皆無でした。

それでも、たまたま背後を取られると、
こればっかりはGK止めてくれって、
まあ神頼みな感じでしたけどね。

でも、基本的にはそうならない様に、
奥の手としてハイラインアップ、
エスナイデル・ラインアップをやっていました。

もう1つ特徴があるとすれば、
ヘディングとスライディングは無しでした。

・・・分かる。

それをさせない指導者って、
結構いるんですよね。
僕の敬愛する社長もそうでしたね。
スライディングをやっていると怒りました。

ま、必死になってる姿が嫌だとか、
そういう気取った理由もあるんですけど、
次の手が無くなるのもそうなんですよね。

ヘディングは弾くだけ、
スライデングは倒れるだけ。
次のプレーが出来ないと。

だから彼等もヘディングはしない代わりに、
胸でのコントロールなんかは見事でした。

でも、明らかに弱点だったのは、ヘディング。
遠征中の失点の殆どは、
セットプレーのコーナーキックでした。
ヘディングに競れない・競らない。笑
多分、信じられない人には、
信じられない話ですが、
ま、あるんですよね。
そういうチームもね。

『卒業までに練習しよう』と。

というところで、今回はこんな所まで。

僕の見て来た魅力あるチームのサッカースタイル。
唯一無二ではあるものの。
儚くも美しいフットボール。
余りにアヴァンギャルド。
曰く『得点と勝ち点より、芸術点とクオリティ点』と。

「そんなこと言わずに、1点入れさせましょうよ。
分けや負けだと相手がイキリますって」と、僕。笑

攻撃的思考を詰め込んだ尖ったスタイル。
この大低燃費時代に、
リッター6kmのランボルギーニみたいな。
アヴェンタドールだな、あれは。
めちゃくちゃ攻めてる。

何処かから拝借して来たものでもあるでしょうし、
最先端の戦術も織り込み済み。
攻撃的過ぎるけれど攻防一体ではある。
ゲームモデルのサイクルは回っている。
フットボールの魅力に溢れていました。
残念だったのは、相手が何も対応しないこと。
ずっと同じ一方的な展開で、
2日目ぐらいに「飽きて来ました」と僕。笑
サッカーの指導者としてあるまじき発言ですが、
相手も対応策ややり方変えれれば良いのに。

そんな色んな思いを経験しました。
4泊5日。良い時間でした。

ちなみにこの遠征から帰って来て、
体調不良で3日寝込んでました。

本当に初日から色々あった遠征でした。
「腹減りました」『Me too』のやり取りは、
一緒忘れることはないでしょう。
豊かで実りある良い遠征でした。
矢沢で盛り上げ、
ブルーハーツでスベるという、
レアな経験もしました。

頼んだ練習試合も組まれないまま。笑
夜は一旦引き返してのエラいことに。笑
色々あり過ぎ。もっとエピソードはある。
自動ドアが開かないとか、
3時に帰って来て6時起きとか、
色々あったんですよ。
副審出してないのに、
『黙っておこうぜ。笑』とか。

いやぁ、楽しい遠征でした。
めっちゃ笑える豊かな活動でした。
子供達も暖かく迎えてくれて、
「サイドチェンジやった方が良いですか」と、
めっちゃイジってくれました。

要らんサイドチェンジはすんな」が、
今回の主要テーマでした。あしからず。

内輪ウケが多くてすいません。
詳しく聞きたい方はきーすまで。

『メンバーシップに書け!無料で公開しろ!』
と言われたので、書いて、無料で公開です。

読んでいただけたら幸いです!
皆様よいお年を!

ここから先は

0字

ロックンロールプラン

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?